7月26日(金) 1・2・3年生の水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの水泳も今日で3日目。前半は、1・2・3年生です。プールに十分い慣れていない1年生に対し、上級生の2年生と3年生がよいお手本となっています。今日も泳ぎ方の見本を3年生が披露し、しっかりお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。

7月26日(金) 今日も夏日

今日もきれいな青空が広がり、気温もぐんぐん上がっています。朝からぐんぐん教室で登校する子、水泳教室で泳ぐ子など、夏休みに入っても子どもたちはとても元気です。これからさらに暑くなりますので、こまめに水分補給をして熱中症に気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(木) サマースクール〜ヒップホップ教室

プレイルームでは、ヒップホップ教室が開催されました。流行の音楽に合わせて、いかに格好良く、自分のスタイルで踊れように、いろいろなテクニックを教わります。子どもたちは覚えが早く、講師の先生方が披露するダンスを見よう見まねで習得し、あっという間に踊りこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(木) サマースクール〜チアダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は女子に人気のチアダンス教室が、多目的室で行われました。怪我のないように、入念にストレッチ中心の準備運動をしてから始めます。ダンスの基本からみっちり2時間教わり、華やかな演技を披露するまでに上達しました。

7月25日(木) 4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生の子どもが、夏休みの課題である植物の観察に来ていました。4年生は、ヘチマ・ゴーヤの観察です。順調に育っていて、黄色の花が咲いていました。細かいところまでしっかり観察し、カードに記録していきましょうね。観察の際には、必ず帽子をかぶり、定期的に水分補給もしてくださいね。比較的涼しい午前中がお勧めです。

7月25日(木) 夏休みの図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と、来週8月1日(木)は、図書館開放です。夏休み前に借りた本を返して、あらたに借りたり、ゆっくり落ち着いて読書をしたりします。保護教の担当のお母さん方が、朝から準備していただいています。9時から12時まで開放していますので、のぞきに来てくださいね。

7月25日(木) 4・5・6年生の水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からよい天気になりました。夏休みの水泳指導の前半は、4年生以上の子どもたちです。日光林間学校から戻ってきた6年生も、元気に泳いでいました。水の中でも熱中症は起こります。休憩時には、水分補給もしっかり行いました。

7月24日(水) サマースクール〜楽しく背筋がピーンとなる教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室では、本格的な整体を体験する、題して「楽しく背筋がピーンとなる教室」が開講されました。講師の先生から、整体の基本を教わり実践に入ります。取り組む中で、自然と背筋が伸びていることを子どもたちは実感できたようです。腰の悪い校長先生も参加して、子どもたちといっしょに楽しんでいました。

7月24日(水) サマースクール〜サッカースクール

午後の校庭では、今日もサマースクールが開かれました。今日は、サッカースクールです。お天気が心配されていましたが、子どもたちの思いが伝わり、1時間しっかりボールを追いかけ、楽しく元気に走り回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水) 1年生 ぐんぐん教室

プールが終わり、後半は1年生がぐんぐん教室で勉強です。校長先生も加わり、夏休みのドリルを中心にしっかり勉強して帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水) 5年生 ぐんぐん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の担任の先生方が日光林間学校から戻り、今日はぐんぐん教室を開きました。子どもたちも担任の先生の帰りを待ちわびていて、今日はみんな嬉しそうでしたが、課題には真剣に取り組んでいました。

7月24日(水) ウサギのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
夏本番を迎え、飼育小屋のウサギもいったん昇降口に移動しました。夏休みの飼育のお手伝いには、1年生の子どもたちとお母さん方が来校し、しっかりお世話をしてくださいました。ありがとうございました。

7月24日(水) 夏の水泳指導〜前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の水泳指導は、1・2・3年生です。7月は雨続きで、1学期後半はほとんどプールに入れなかったせいか、どの学年の子も大喜びです。しかし、プールでの約束はしっかり守り、安全に気を付けて指導を受けます。校長先生をはじめ、たくさんの先生方が子どもたちの指導に当たり、久しぶりのプールの時間を満喫することができました。

7月24日(水) 夏の水泳指導スタート

今日から夏休みの水泳指導が始まりました。朝から気温がぐんぐん上がり、絶好のプール日和になりました。前半は1・2・3年生です。受付にはたくさんの先生が子どもたちを出迎えました。久しぶりのプール、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火) 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入っても連日雨続きでしたが、今日は久しぶりの青空がのぞき、午後から先生方は芝生の整備をしました。明日から夏の水泳指導が始まります。プール日和になることを願いましょう。

7月23日(火) サマースクール〜楽しい折り紙教室

図書館では、楽しい折り紙作りに挑戦です。友だちと見せ合いながら、いろいろな作品を仕上げて、みんなとても嬉しそうです。作った折り紙を団扇に貼って、すてきなお土産ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火) サマースクール〜洗濯バサミで作るネコ教室

家庭科室では、洗濯バサミを使ったかわいいネコちゃん作りです。5年生は、授業で習っている裁縫の技術を生かしながら、必死に作業に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火) サマースクール〜生け花教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も午後からサマースクール。3つの講座が開かれました。ランチルームでは、生け花教室が行われました。講師の先生に基本から教わり、上手に生けることができました。

7月23日(火) 6年生 日光林間学校3日目〜日光江戸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終目的地の江戸村に到着しました。各グループで、自主的に江戸時代の体験をしています。

7月23日(火) 3年生 理科の観察課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが、夏休みの理科の課題で、学級園の植物の観察をしていました。すくすくと育ったホウセンカを、よく見てカードにスケッチし記録していました。続けて観察していきましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等