7月23日(火) 夏休みぐんぐん教室〜みどり学級

みどり学級でも、個々にしっかり課題に取り組んでいる様子が見られました。先生が個別に見てくれるので、いつも以上に課題が進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(火) 夏休みぐんぐん教室〜低学年

1・2年生もがんばっています。夏休みの宿題のドリルが、10ページ以上も進んでいる子がいました。7月中に終わりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火) 夏休みぐんぐん教室〜中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も早くから子どもたちが登校して、ぐんぐん教室で勉強しています。3・4年生の教室では、1学期にやり残したドリルを一生懸命に取り組んでいる子がました。自分の課題を意識してがんばることが大切です。

7月23日(火) 6年生 日光林間学校3日目〜最終日の朝

素晴らしい天気てす。朝の部屋片付けが早くできたご褒美にみんなで、湯の湖まで散歩に行きました。これから朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(月) サマースクール〜タッチラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、町田ゼルビアの方々を講師にお招きし、タッチラグビー教室が行われました。どこに転がるが分からないラグビーボールの動きに戸惑いながらも、楽しく身体を動かすことができました。

7月22日(月) サマースクール〜盆踊り教室

着付けをした浴衣で、引き続き盆踊り教室に参加します。指の先まで意識して踊ると、とても優雅に見えます。男の子も参加してくれました。地域の夏祭りで披露してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(月) サマースクール〜着付け教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のサマースクールが始まりました。着付け教室が和室で行われ、きれいな浴衣を着せてもらいました。

7月22日(月) 6年生 日光林間学校2日目〜アイスクリームタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
三本松園地に到着しました。おいしいアイスクリームをみんなで食べて、大満足です。

7月22日(月) 6年生 日光林間学校2日目〜東照宮見学

昼食の後、午後からは世界遺産の日光東照宮の見学を行いました。「三猿」や「眠り猫」、「徳川家康の墓」などを見て回り、日本の歴史をしっかり感じてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月) 6年生 日光林間学校2日目〜ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
日光林間学校の2日目。現地では時折小雨が降るものの、スケジュールの変更をするほどでなく、2日目も予定通りの活動が行われています。早朝から戦場ヶ原でのハイキングが行われ、子どもたちはみんな元気に歩いています。

7月22日(月) 夏休みぐんぐん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入りましたが、今年も各学年では、基礎学力向上を目的とした少人数補習授業「ぐんぐん教室」が行われています。今日は、2・3・4年生とみどり学級で行われました。地域のボランティアの方々にも手伝っていただき、子どもたちはしっかりと1時間あまり勉強して帰っていきました。

7月22日(月) 飼育委員会のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入っても、生き物のお世話は必要です。雨が降る中、飼育委員会の子どもたちが、朝からウサギとチャボの小屋の掃除と餌やりをしてくれました。ご苦労様です。

7月21日(日) 6年生 日光林間学校〜初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマーリュージュと白根山天空の足湯での子どもたちの様子です。

7月21日(日) 6年生 日光林間学校〜出発

7時5分、子どもたちを乗せたバスが出発しました。たくさんの保護者の方々、先生方が見送りに来てくださいました。今日から3日間、友だちとの絆を深め、思い出に残る充実した旅行にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(日) 6年生 日光林間学校〜出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式が始まりました。校長先生からは、「最高の3日間にしましょう。」というお話がありました。代表児童からも3日間の決意が述べられました。

7月21日(日) 6年生 日光林間学校〜出発前

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ待ちに待った日光林間学校が始まります。朝 6時45分、学校に集合です。

7月19日(金) 1学期最終日の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両手にたくさんの荷物を持って、子どもたちが下校の途につきます。校長先生は廊下で、子どもたち一人一人にハイタッチし、担任の先生方も昇降口まで見送りました。みんな忘れ物のないように、気を付けて帰りましょうね。

7月19日(金) 1学期の最後のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の学習が全て終了し、残った時間でちょっとした思い出作りのお楽しみ会も行われていました。みどり学級2組では、校庭を使って、みんなでいろいろなゲームをして楽しみました。1年1組は、教室で「フルーツバスケット」で遊びました。1学期最後の楽しいひとときになりました。

7月19日(金) 1学期のあゆみ(2)

1年生は今回が初めての通知表です。担任の先生からたくさん声をかけてもらい、とても嬉しそうです。
各学年で、通知表には2学期に向けてのメッセージも盛り込まれています。ご家庭でも、お子様と内容についてしっかり振り返っていただき、今後の成長につなげていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 1学期のあゆみ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、1学期の通知表「あゆみ」が、担任の先生から子どもたち一人一人に手渡されました。この1学期でがんばったことや成長したことなど、担任の先生の思いがぎっしり詰まっています。どの学年の子どもたちも、真剣に先生の言葉に耳を傾けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等