11月16日(土) 学校公開(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展と共催で、今日は学校公開を行い、授業を参観していただきました。2時間目の低学年の教室には、たくさんの保護者であふれていました。授業中の子どもたちの様子もご覧いただけたと思います。ありがとうございました。

11月16日(土) 作品展〜6年生子どもガイド

今日の6年生は、作品展で来校するの子どもガイドを務めました。緊張しながらも、みんな笑顔でしっかり案内できました。皆さんのおもてなしの気持ちが伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土) 作品展2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜日ということもあり、早朝から子どもたちの作品を鑑賞するため、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただいております。ありがとうございます。じっくり鑑賞していただきたいと思います。
午後も16時まで開催しております。

☆ 学校公開・作品展+「だがしやさん」 のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日16日(土)は、作品展2日目で、土曜授業公開も行われます。
あわせて、10月の「本小まつり」中止でできなかった「だがしやさん」が、保護教の皆さんのご協力で開かれます。
子どもたちの個性豊かな作品を鑑賞していただき、普段の授業の様子も見ていただいて、お帰りの際にでも、お子さんと「だがしやさん」に立ち寄っていただくなど、ご予定を立てていただければと思います。たくさんのご来校をお待ちしております。

    ●「だがしやさん」 11:00〜15:40
              昇降口近く校庭側の事務室・校長室前

《注意》・お家の方と一緒に買いに来てください。
      (子どもだけでは買えません。)   
    ・お金をお子さんに持たせて登校させないでください。
    ・買ったものは校内で食べたりせず、持ち帰ってください。
    ・商品には限りがありますので、ご了解ください。

11月15日(金) 作品展〜初日

午後は、保護者や地域・来賓の皆様の鑑賞時間となり、子どもたちの作品をじっくりと鑑賞していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
明日は土曜日で、学校公開もあります。午前9時より開館しておりますので、たくさんの皆様にご来校いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月15日(金) 放送委員によるお昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の放送委員の児童による、給食時間中の放送室の様子です。いつもこの時間に流れてくる音楽やクイズなどを楽しみにしている下級生は多いです。これからも、正確で楽しい放送をよろしくお願いします。

11月15日(金) の給食

画像1 画像1
牛乳/赤飯/ウィングスティックの照り煮/くきわかめサラダ/すまし汁

11月15日(金) 作品展〜児童鑑賞時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から作品展が始まりました。初日の午前中は、児童の鑑賞時間です。各学年で自分の作品や友達の作品、他学年の作品を鑑賞し、感想カードにまとめました。どの学年の子どもたちも真剣に鑑賞する態度が見られました。

11月15日(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2時間目は、校庭での理科の授業です。「太陽の光を調べよう」の課題で、鏡を使って太陽の光を反射させる課題に、グループで取り組みました。担任の先生の指示と注意をしっかり守りながら、子どもたちは体験的に事象を学ぶことができていました。

11月15日(金) 4年生 算数少人数の授業

4年生の算数は、「面積」の単元の学習です。公式を使って練習問題を解き、知識の定着を図ります。ノートもしっかりととって、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金) 5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間の5年生の教室です。静かに漢字ドリルに取り組み、自主的に朝の会を進める姿が見られました。2学期も後半に入ると、進級に向けての準備も始まってきますが、本小の5年生も最高学年になる自覚がしっかり芽生えているようです。

★作品展のご案内(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台壇上には、5・6年生それぞれの共同作品「軍手でスローガン」と「つながる模様」が飾られています。

それぞれの学年で、個性豊かな作品が並んでいます。
たくさんの皆さんにご来校いただき、じっくりと味わっていただきたいと思います。

●15日(金):午後1時〜午後4時30分   
        ※午前中は、児童鑑賞時間です。
●16日(土):午前9時〜午後4時

なお、16日(土)は、学校公開にもなっております。
当日は、6年生による「子どもガイド」も行われます。



★作品展のご案内(19)〜6年生

6年生の家庭科作品は、「十人十色☆トートバッグ」と、共同の「ねこねこクリップ」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(18)〜6年生

立体作品は、「大事に使いたい」と「思い出のランドセル」。6年間の思い出が、作品に込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(17)〜6年生

6年生の平面作品は、「花を描く」と「カラーバトル」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(16)〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の作品は、「じまんのマイ・ウォールポケット」です。

★作品展のご案内(15)〜5年生

立体作品は、「おまめアスレチック」と「陶芸入門」です。舞台の上に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(14)〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の平面作品は、「墨であらわす」・「彫っては刷って〜木版画」。

★作品展のご案内(13)〜4年生

立体作品は、「ベンチでなかよし」と「わたしの宝船」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(12)〜4年生

4年生の平面作品、「本小を見守るえのき」と「虹色の雨」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等