★作品展のご案内(11)〜みどり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の作品は、「スウェーデン刺繍」、共同作品は、「カラフル」なTシャツが展示されています。

★作品展のご案内(10)〜みどり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体作品は、「やきもの」・「たまごの中からうまれたよ」・「ランプシェード」。
どれも力作ぞろいです。

★作品展のご案内(9)〜みどり学級

みどり学級の平面作品は、「あじさい」・「いきもの大すき」・「夢のおしろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(8)〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の立体作品は、「ダンボールタワー」と「鳥の巣」です。

★作品展のご案内(7)〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の平面作品、「ぼうしをとったら」・「いきもの大発見」。

★作品展のご案内(6)〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
立体作品は、「ゆめのおべんとう」。

★作品展のご案内(5)〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の平面作品は、「本小水族館」です。会場のモニターで、制作過程もご覧ください。

★作品展のご案内(4)〜1年生

1年生の立体作品は、「ゆらゆらころりん」・「○○なふたり」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(3)〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の平面作品、「だいすきパフェ」と「あじさいの中で」です。

★作品展のご案内(2)

昇降口(保護者の方)もしくは玄関(来賓・一般の方)を入り、受付には1年生の共同作品「手のひらで太陽を作ってみたよ」がお出迎えします。
体育館の入口には、4年生の「手つなぎピエロ」と、2年生の「海のなかまたち」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日(15日)より始まる『作品展』。
少しだけ中身の紹介をさせていただきます。

11月14日(木) 6年生 作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、「作品展子どもガイド」の練習を行いました。それぞれが担当の持ち場の説明を、「責任」と「おもてなしの心」をもって取り組んでいきます。担任の先生や図工の叶内先生を相手に、繰り返し練習していました。11月16日(土)の学校公開で行いますので、ぜひ楽しみにしてください。

11月14日(木)11月のベルマーク集計

画像1 画像1
保護教のベルマーク委員会の皆さんにご協力いただいている、今月の「ベルマーク集計順位」が発表されました。今回は2年1組が、1085枚で1位になりました。おめでとうございます。2位は2年2組、3位は1年2組でした。ありがとうございました。次回の集計は、1月16日になります。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

11月14日(木) 残さず食べましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さつまいもパーティー」があった1年生ですが、給食は残さず食べます。ジャガイモとさつまいもの違いを感じながら、今日はお腹いっぱいになりましたね。3年生は、焼きそばのおかわりに列ができ、大人気でした。

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/ソース焼きそば/ごまこふきいも/豆乳杏仁フルーツ

11月13日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/松風焼き/野菜のレモン和え/のっぺい汁

11月14日(木) 教室の前の作品

各学年で作品展の展示がほぼ終了しました。みどり学級や1年生の教室の前には、作品展に出品していない作品も展示されています。学校公開で授業を参観する際には、そちらもご覧いただき、お子さまの努力のあとを感じていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、連合音楽会に向けての準備に余念がありません。自分のパートに分かれて、練習や確認のテストを行っていました。

11月14日(木) 2年生 生活科の授業

1組の生活科の授業は、「あそんで ためして くふうして」の学習。お家にあるものを使って、楽しいおもちゃを作ります。今日は教科書に紹介されているおもちゃを作り、実際に試しました。ぶんぶんゴマなど、たこ糸や輪ゴムなどで簡単に作れるおもちゃに、子どもたちは創意工夫を加えて楽しむ様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 4年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2学期の保健の授業は、「育ちゆく体とわたし」の学習です。体育主任の西井先生は、保健の新井先生と協力して、子どもたちの体の成長について考えさせる授業でした。各自1年生からの健康カードをもとに、4年間の身長や体重の変化を調べます。自分の体の成長にあわせて、心の成長も伴ってきていることに気付き、高学年へのレディネスを進めてもらいたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等