11月8日(金)3年生 パソコン室での勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は、パソコン室でローマ字の勉強です。タイピングソフトを使って、ローマ字入力の練習をしました。みんな真剣にパソコンの画面に向かっていました。

11月8日(金) 2年生 木曽山崎図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は近隣にある木曽山崎図書館にお邪魔して、施設内の見学をさせていただきました。いろいろなジャンルの本をたくさんの書棚から探す仕組みや、貸出・返却の仕方など、図書館の方から丁寧に説明をしてもらいました。しっかりメモもとり、充実した時間を過ごすことができました。図書館の皆さん、引率で同行していただいた河原さん、里見さん、ありがとうございました。

11月8日(金) パネルシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
保護教の森のおはなしやの保護者の皆さんのご協力で、定期的に行っていただいている「パネルシアター&絵本の読み聞かせ」が、2年生と4年生で行われました。子どもたちも楽しみにしている活動で、みんな静かにお話を聞くことができました。朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

11月7日(木) 4・5年生 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生の放課後英語教室は、6校時終了後の3時25分から行われています。さすが上の学年では、課題への取り組み方にも落ち着きがあり、グループで友だち同士のやりとりも上手に行うことができています。年間16回の活動も残り3回となり、子どもたちの英語への関心が高まっていることが感じられます。

11月7日(木) 高学年の寄り添いアフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の寄り添いアフタースクールでは、人数も少なく、最後はたくさんの先生で勉強をみてくれます。専科の先生やサポートルームの先生にも協力してもらい、じっくり指導を受け、課題をやり切って帰ります。着実に読み取り力がついています。

11月7日(木) 2・3年生 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5時間授業の2・3年生は、該当者が放課後英語教室に参加します。少数での活動にもだいぶ慣れた子どもたちは、講師の先生が繰り出すいろいろなアクティビティで楽しく英語に触れることができています。

11月7日(木) 寄り添いアフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時終了後、1〜3年生は寄り添いアフタースクールです。該当する児童は、文章読み取り課題プリントに取り組みます。先生方もマンツーマンで見てくれるので、どの子も最後まで集中してやっています。

11月7日(木) の給食

画像1 画像1
牛乳/キムタクごはん/豆かりんとう/中華風コーンスープ/りんご

11月7日(木)みどり学級 校庭体育の時間

4校時は、みどり学級1・2組合同の体育の授業です。グループに分かれて、いろいろな活動を行っていました。前半のボールを蹴ってコントロールする活動では、相手を意識してパスを出す、先生にとられないようにドリブルするなど、多様な取り組みになっていました。気持ちのよい青空の下、子どもたちは元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 5年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の2組は図工の授業です。作品展に出品する作品は完成して、次の課題「太陽の塔」の制作に入っています。木材を上手に組み合わせ、電動のこぎりも使ったりするなど、なかなか手の込んだ作品になっていました。

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/鶏肉のアップル焼き/切干大根の煮物/呉汁/みかん

11月7日(木) 1年生 生活科 さつまいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育ててきたさつまいもの収穫が行われました。畑から大小さまざまな大きさのさつまいもを掘り、きれいに洗って土を落とします。子どもたちはみんな笑顔いっぱいです。この後の「さつまいもパーティー」が楽しみですね。

11月7日(木) 11月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の避難訓練は、中休みに地震が発生したという想定で行われました。校庭で遊ぶ子や、教室など室内で過ごしている子など、所属するクラスのメンバーがそれぞれに散らばっている状況の中で、落ち着いて放送を聞き、近くの大人の指示に従って行動します。開始から4分30秒で全員が避難することができ、校長先生のお話も静かに聞くことができました。みんなとても立派でした。

11月7日(木) 全校共同制作「きぼうの木」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の会場作りも始まりました。全校共同制作の「きぼうの木」の飾り付けが、1時間目から行われました。子どもたちが作った切り絵を、クラスごとに取り付けます。6年生から順番につけ始めました。どんな木ができるか、お楽しみに。

11月6日(水) 1年生 小教研教育相談部研究授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、最後までしっかり集中し、友達とも仲良く協力して活動に臨むことができました。最後の振り返りでも、友達同士認め合う発言がたくさん聞かれました。時間の遅い5時間目の授業でしたが、1年生の皆さん、よくがんばりましたね。
授業後は、今日の授業に関する協議会が行われ、いろいろな意見交換が行われました。本授業の関してご指導いただきました講師の先生、教育相談部の先生方、ありがとうございました。

11月6日(水) 1年生 小教研教育相談部研究授業(2)

子どもたちの学習課題は、「まちがいをさがせ!」です。グループで協力し、譲り合うことをめあてに、仲良く話し合いを進めながら、1枚の絵の中の間違いを探します。順番を決めたり、見るポイントを絞ったりしながら、友達とかかわることのよさを味わっていました。楽しい活動を通して、子どもたちの表情が生き生きしてくるのが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 1年生 小教研教育相談部研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市公立小学校教育研究会の教育相談部の研究授業が、5校時に1年生合同で行われました。市内の先生方が参観する中で、1年生の子どもたちは、「話し合いの楽しさを味わおう」というテーマで学級活動の授業に取り組みました。

11月6日(水) 4年生 算数の単元のまとめ

4年生の算数は、「式と計算」の単元が終わり、まとめのテストが行われました。習ったことがしっかりできているかを確認するのが、単元テストの目的です。点数ばかりを気にするのでなく、できなかったところはしっかり復習してマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水) 1年生 算数の授業

1組の算数は、くり上がりのあるたし算の学習です。ブロックを使って確かめた後で、みんなで練習問題に取り組みます。分かったことをしっかりノートにまとめ、みんなよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 2年生 作品展に向けて

作品展をいよいよ来週に控えて、各学年準備に余念がありません。3・4時間目は、2年生の各クラスでは、仕上げと準備が進められていました。学年の共同作品の準備も、みんなで協力して進んでいます。最後の追い込みに、みんな必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等