シャレー丸沼に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊先のシャレー丸沼に到着しました。
霧が立ち込めていますが、涼しく気持ちがいい気候です。
天候が心配されましたが、キャンプファイヤーはできそうです。

広間で、開校式を行いました。

東照宮を出ます

東照宮をあとにし 丸沼高原ホテへ向かいます。

追記:
途中、いろは坂を通り、中禅寺湖と過ぎたあたりで、
野生の猿や鹿に遭遇しました。
画像1 画像1

三猿

画像1 画像1
見ざる 云わざる 聞かざる

小雨が降っているため、靄がかかり神秘的です

東照宮

エネルギーを蓄え、東照宮へ
ガイドさんの説明をしっかり聞きながら学んでいます。

東照宮内は、左側通行
昔、武士は刀同士がぶつかると諍いが起こった。
刀を左に挿しているので、左側通行の方が余計な諍いを避けられたそうです。

追伸:本殿付近まで上がると右側通行のところもありました。
画像1 画像1

昼食 富士屋観光センター

日光彫を終え、これから東照宮に行くまえにエネルギー補給をしています。
画像1 画像1

日光木彫りの里工芸センター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に彫り進めています。

日光木彫りの里工芸センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、日光彫を体験中です。
ひっかき刀という独特な彫刻刀を使い、一彫り一彫り丁寧に作品をつくっています。

6年生 林間学校について

おはようございます。

6年生林間学校、予定通り出発することができました。

早朝からの準備等ご協力いただきありがとうございました。

林間学校の様子は学校ホームページに随時アップしていきますので、是非ご覧ください。

https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.ph...



南成瀬小学校
副校長 鈴木 元
6年 小山・櫻井

出発式

画像1 画像1
小雨が降っているため、ドリームルームで出発式をしました。
これから学校を出発します。

7月18日(木)

画像1 画像1
牛乳、ぶどうパン、魚のタイチリソース、ごまこふきいも、ベーコンスープ

今日の主食は、ぶどうの入ったパンです。パンは給食室で作っているのではなく、給食用のパンを作っているパン屋から買っています。ぶどうパンは、今朝 焼いた焼きたてです。味わって食べましょう。
魚のタイチリソースは、「あじ」にチリパウダーで辛みをつけたトマトソースをかけました。「あじ」は、春から夏にかけて、脂がのってとてもおいしいです。給食でも焼いたり揚げたりして何度か登場しましたね。

さて、クイズです。「あじ」は、栄養のグループでは何色でしょう?
1: 赤、2: 黄、3: 緑


クイズのこたえは、1: 赤(血や肉になる食品のグループ)です。

7月17日(水)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、じゃこふりかけ、厚揚げのそぼろ煮、
わかめと野菜のおひたし

今日はごはんにふりかけがのります。ふりかけは、カルシウムがたくさんとれるようにちりめんじゃこを使いました。その他に、ごま・かつお節・青のりを使い、しょうゆや砂糖で味付けしました。よくかんで、ふりかけの甘みを感じながら食べてください。
厚揚げは、水を切った豆腐を油で揚げたものです。四角く切って、ひき肉や野菜と一緒に、かつおだしで煮込みました。

さて、クイズです。水を切った豆腐を薄く切って揚げたものは何でしょう? 
1: 高野豆腐、2:ゆば、3: 油揚げ


クイズのこたえは、3:油揚げです。

7月12日(金)

画像1 画像1
クリームスープスパゲティ、魚のハーブ焼き、シャキシャキポテトサラダ、抹茶蒸しパン

今日の主食は、クリームスープスパゲティです。クリームスープは、ベーコン・野菜・マッシュルーム・牛乳・豆乳で作りました。スープがはねて洋服が汚れないように上手に食べましょう。 
魚は、クセの少ない「ホキ」という名前の魚です。バジルやレモンを使って、さっぱりとした味付けにしました。

さて、クイズです。毎日、給食に牛乳が出るのはなぜでしょう? 
1: のどがかわくから、2: おいしいから、3: 栄養がたくさん入っているから


クイズのこたえは、3: 栄養がたくさん入っているから です。
たんぱく質とカルシウムを豊富に含んでいます。

7月11日(木)

画像1 画像1
豚キムチ丼、小あじのからあげ、みそ汁

7月になってからもパッとしない天気が続いていますが、みなさん体調はくずしていませんか?これから梅雨が明けると一気に暑くなり、食欲がなくなってしまう人も出てくるかもしれませんが、そんな時は、キムチやスパイスを使うと食欲が刺激されますよ。
みそ汁は、汗をかいた体に水分とミネラルを補給してくれます。給食では野菜をたくさん摂取できるよう、具だくさんです。

さて、クイズです。よくかむと、脳が発達するというのは本当?
1: 本当、2: ウソ、3:まだわかっていない


クイズのこたえは、1: 本当 です。
よくかむと頭の血の巡りがよくなり、脳が発達します。

7月10日(水)

画像1 画像1
牛乳、ジャージャー麺、中華あえ、フルーツポンチです。

ジャージャーめんは、めんの上に肉みそと野菜のナムルをのせて、全体を混ぜながら食べます。中国で生まれた料理ですが、韓国にも似た料理があります。肉みそは、鶏と豚のひき肉に、みじん切りの玉ねぎやたけのこ、しいたけを入れて作りました。
デザートのフルーツポンチは、りんご・みかん・ももの3種類の果物を使っています。シロップも砂糖とレモンで手作りしました。
さて、クイズです。今日使っている野菜のうち、近所の農家 井上さんが育てたものは次のうちどれでしょうか?
1:にんじん、2: もやし、3: 玉ねぎ


クイズのこたえは、3: 玉ねぎ です。

7月9日(火)

画像1 画像1
牛乳、セレクト揚げパン(きなこ揚げパン・ココア揚げパン)、
アーモンド入りカリカリ大豆、野菜炒め、ワンタンスープ


今日は、「えらんでランチ」です。今回は、揚げパンをきなこ味かココア味かどちらか選んでもらいました。1年生から6年生までと、先生方の分を集計すると、ココアのほうが人気が高かったです。自分で選んだものを楽しく食べてもらえるとうれしいです。
カリカリ大豆は、大豆とアーモンドの食感がよい料理です。よくかんで食べましょう。

さて、クイズです。ワンタンスープにはきくらげが入っています。きくらげは何の仲間でしょうか?
1: 海そう、2: きのこ、3: 野菜


クイズの答えは、2:きのこ です。

7月8日(月)

画像1 画像1
牛乳、わかめごはん、ツナコロッケ、レモン和え、レタススープ

レタスは、春の終わりから夏の初めにかけてがおいしい野菜です。先月、5年生が行った川上村はレタスの産地ですね。レタスは生で食べるだけでなく、炒めてチャーハンにしたり、今日の給食のようにスープに入れたりしてもおいしいです。 スープに使うときは、シャキシャキした食感が残るように、できあがりの直前に入れるとおいしく仕上がります。

さて、クイズです。コロッケが定着したのはいつでしょうか?
1: 江戸時代、2: 大正時代、3: 昭和時代


クイズのこたえは、2: 大正時代です。

7月5日(金)

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス、福神漬け風和え物、おかしなお菓子な目玉焼き

今日は、町田でとれた野菜で作った「まち☆ベジ」夏野菜のカレーライスです。玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・なすの4つの野菜が町田産です。
地元でとれた食べ物を地元で消費することを「地産地消」といいます。新鮮なものを食べることができ、自分の住んでいる地域でどんな食材が作られているかを知ることにもつながります。今日は町田でとれた旬の野菜をたっぷり使ったカレーライスを味わって食べましょう。

さて、クイズです。次のうち、夏野菜はどれでしょうか?
1:ピーマン、2:だいこん、3:れんこん


クイズのこたえは、1:ピーマンです。

7月4日(木)

画像1 画像1
発酵乳、七夕ずし、あじのたつた揚げ、ミニトマト、天の川のすまし汁

7月7日は七夕ですね。今日は少し早い七夕献立です。七夕は、五節句の一つです。天の川をはさんで輝く星の「織姫」と「彦星」は、1年に1回会うことができます。給食でも七夕の伝説を楽しめるよう、おすしに星を散らし、すまし汁に、天の川にみたてた「そうめん」を入れています。みなさんも短冊に何か願いごとを書きましたか?みんなの願いがかなうといいですね。

さて、クイズです。魚の「あじ」は、栄養のグループでいうと何色でしょうか?
1: 赤、2: 黄、3: 緑


クイズのこたえは、1: 赤(血や肉になる食品のなかま)です。

7月3日(水)

画像1 画像1
ごはん、シーホー豆腐、うずらのしょうゆ煮、もろみきゅうり、メロン

シーホー豆腐は、中国の料理です。中国には「シーホー」という美しい湖があり、そこで作られる料理は、魚をはじめどれもおいしいそうです。おいしい料理には「シーホー」をつけていたことから、シーホーという名前が付きました。豚肉や野菜、トマトが入るのが特徴です。
もろみきゅうりは、みそをつけながら食べてください。また、今日のメロンはアムスメロンです。

さて、クイズです。今日のきゅうりは、1人分が1/2本です。学校全体では何本のきゅうりを注文したでしょうか?
1: 125本、2: 225本、3: 325本


クイズのこたえは、2: 225本です。

7月2日(火)

画像1 画像1
梅しそごはん、だし茶漬け、タコとじゃがいもの甘辛煮、磯香和え、すいか

今日、7月2日は、半夏生と呼ばれる日です。半夏生までが田植えの時期で、稲がタコの足のように大地にしっかり根付くよう、タコを食べる風習があります。給食では、揚げたタコを甘辛煮にしました。
また、和食では果物のことを水菓子と言います。昔は果物をお菓子代わりに食べていたので、その名前が付きました。今日の水菓子はすいかです。
栄養バランスがよく、季節を感じることのできる和食の良さをみなさんに伝えるために、今日は「I♡(あいらぶ)和食の日」にしました。

さて、クイズです。タコの足は何本でしょうか?
1: 6本、2: 8本、3: 10本


クイズのこたえは、2: 8本 です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等