小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
4時に学校到着

閉校式

2泊3日の素敵な思い出を
代表の人が立派に発表してくれました。

お出迎えのみなさん
ありがとうございます。

これで、今回の6年生日光林間学校の配信は
終わりです。



iPhoneから送信

だんだん暑くなって

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生でトイレ休憩

東京に近づくにつれて
暑さが増しています



iPhoneから送信

高速乗りました

画像1 画像1
雨も上がってきました
東京も晴れらしいので、
閉校式は無事できそうです

iPhoneから送信

帰路のバス

画像1 画像1
まだ雨が降っています


iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
富士屋観光センターでお弁当


iPhoneから送信

土砂降り

画像1 画像1
昼食場所に向かおうとしたら土砂降りに

傘やカッパを出す暇もなく
ビシャビシャになる人もいました。




iPhoneから送信

ついに 雨

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間の最後のイベント
東照宮のグループ見学が
終わった途端に 雨

晴れになるお守りを
3日間 ナップザックにつけていました。

台風予報まで出ていて、
これだけ晴れてくれれば
けっこうご利益はあったと思いますが、
ここまででしょうか。


iPhoneから送信

メモメモ

画像1 画像1
早く終わった人は
見学メモをまとめています


iPhoneから送信

五重塔

画像1 画像1
五重塔の免震構造は、
スカイツリーにも応用されるほど
優れたものだそうです。

東照宮のある日光市は
スカイツリーの高さ634mと
同じ標高であるというのも
おもしろいつながりです。

iPhoneから送信

鳴き竜

画像1 画像1 画像2 画像2
内部は撮影禁止です

竜の描かれた天井の真下で
拍子木を打つと、
反響で竜が鳴いているような
音が聞こえます。

説明の後の、
「鳴き竜鈴ストラップ」の
売り込みも響いていました。



iPhoneから送信

チェックポイント多し

画像1 画像1 画像2 画像2
チェックポイント以外でも
目を引く装飾が多く
なかなかじっくり見ている時間が
ありません


iPhoneから送信

メモポイント多し

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの観光客で
賑わっているので、
メモをとるのもひと苦労


iPhoneから送信

陽明門

画像1 画像1
別名 ひぐらしの門

ちゃっかり
他の学校のガイドさんの
話を聴きながら
メモしてます。
さすがです!


iPhoneから送信

左甚五郎作 眠り猫

画像1 画像1
こちらが眠り猫ですね
イメージしたものより小さい
との声が聴かれました。


iPhoneから送信

見ざる 聞かざる 言わざる

画像1 画像1
「台湾のバナナ」では
野生の猿は出てきませんでしたが、
三猿は見られました

iPhoneから送信

グループで散策

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで
東照宮内を散策を始めます。


iPhoneから送信

東照宮 到着

画像1 画像1
正面は
二社一寺のうちの
日光山輪王寺
改築工事がまもなく終わるところだそうです


iPhoneから送信

台湾のバナナ

画像1 画像1
猿を招きよせる歌
でも 野生の猿は出てきませんでした…


iPhoneから送信

いろは坂 くだり

画像1 画像1 画像2 画像2
くだりのいろは坂は
28カーブ

ヘアピンカーブの運転は、
ベテラン運転手の腕の見せどころです

iPhoneから送信

湯元を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗って
湯の湖、戦場ヶ原を後にします

iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表