6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

修学旅行6 「平等院」

画像1 画像1 画像2 画像2
平等院でのクラス写真(C.D)です。建築、彫刻・工芸、絵画、庭園、世界遺産を堪能しています。

修学旅行5 「平等院」

画像1 画像1 画像2 画像2
平等院でのクラス写真(A.B)です。皆、元気出す。

修学旅行4 「車中にて」

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の車中、教員もホッと一息!

修学旅行3 「新幹線」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、新幹線の中です。新横浜を出発し名古屋を通過する前の様子です。

修学旅行2 「出発で〜す」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任を先頭に、新幹線ホームに向かいます。











iPhoneから送信

修学旅行1 「出発式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から「素晴らしい想い出を!」とお話の後、引率職員の紹介がありました。
いよいよ出発です。写真中央は、見送りにいらしてくれた小川先生です。

5月26日(日) 「修学旅行」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから始まる3日間、期待で胸を膨らませます。笑顔のあいさつが爽やかです。











iPhoneから送信

5月24日(金) 「修学旅行事前指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日(5/26)からの修学旅行を控え、事前指導を行いました。チェックポイントでの点呼をロールプレイするなど、明後日からの流れや注意事項のきめ細かい説明がありました。
特に、出発時の新横浜駅の有人改札では、団券と切符二枚を出すよう注意喚起がなされてました。

5月23日(木) 「三中ふれあいガーデン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校、PTAによる「三中ふれあいガーデン」が、「2019年度(第93回)春の花壇コンクール(学校花壇の部)」において「努力賞」を受賞しました。PTA花壇ボランティアの皆様、日々の草むしりや水やりなどのていねいな手入れをありがとうございます。今後とも、町田市及び三中の「花の香り漂う美しい花壇づくり」のご協力をお願いいたします。  (写真:4月11日(木)撮影)

5月22日(水) 「校内研修会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教員の授業力向上を目指した校内研修会を実施しました。昨年度に続きテーマを「協同的探究学習の進め方 〜豊かな学びと育ちを支えるために〜 」と設定し、年間3回の研究授業及び研究協議会を行います。9月14日(土)の学校公開では、「協同的探究学習」授業参観を予定しております。研究成果をご覧に入れられるかと思います。ぜひ、ご参観ください。

5月21日(火) 体育大会 エピローグ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「全員が輝き笑顔で終えた体育大会!全力で駆け抜ける姿に何度も胸が熱くなった!」と語る教員。真剣に聴き入る生徒。見守る教員集団!!
 
「1年生にとっては初めての体育大会、2年生にとっては後輩を迎え先輩として初めての体育大会、3年生にとっては町田三中での最後の体育大会」という、実行委員長からの言葉で始まった今年度の体育大会は、準備から片付けまで係り生徒全員が本当によく動いてくれた。一人一人が自分の競技に全力で挑み、団毎に団結して応援し合う熱い一日でした。先輩が後輩に格好良い姿を魅せ、それを見て後輩が支えるという、まさに「誇れる上級生」「学ぶ下級生」が形となった素晴らしい体育大会だったと思います。 … 日直日誌より

5月21日(火) 体育大会 エピローグ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者も教員も、笑顔で支えます。PTAの皆様、受付や駐輪所等の設置運営をありがとうございました。

5月21日(火) 体育大会 エピローグ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連携小学校の先生方も参観にいらっしゃいました。温かい応援をありがとうございました。

体育大会 「閉会式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式 「全輝全笑 GET!!! THE GLORY」
笑顔が輝きました。 

体育大会 プログラムNo20 「綱引き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファイナルとなる「綱引き」です。

体育大会 プログラムNo19「学級対抗リレー」3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「誇れる3年生」の学級対抗リレーです。

体育大会 プログラムNo18「学級対抗リレー」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会も佳境には入ってまいりました。2年生の学級対抗リレーです。

体育大会 プログラムNo17 「学級対抗リレー」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バトンパスが鍵をにぎります。

体育大会 プログラムNo16 「学級対抗リレー」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盛り上がった!

体育大会 プログラムNo15 「力を合わせて」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年学年種目「いかだ流し」では、担任の先生に見守られるなか、協力してできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等