本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

5月28日(火) 朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝練習の日でした。長距離、学級対抗リレー、五人六脚の選手は朝から練習に励みました。

5月27日 体育祭係会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は放課後、体育祭の係会が行われました。各委員や各部は体育祭のために別途さまざまな仕事をしています。自分の時間を割いて陰ながら体育祭を支えています。

5月27日(月) 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は全校朝礼がありました。

校長先生からは、暑い中での練習が続くので健康状態に留意し、元気に土曜日(体育祭当日)を迎えられるよう努めてほしいということ。体育祭は単に運動能力を競うのではなく、一人一人が必要とされる喜びを味わってほしい、という話がありました。

また、教育実習生の紹介、剣道部・陸上部・卓球部の表彰がありました。

一日の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の元気の良い声で、今日が始まります。

朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭を躍動するつく中生。気持ちいいですね。

地域の皆様へ

昨日5月21日(火)、大雨の中登校する登校の生徒たちを見守りくださりありがとうございました。中には折れた傘を持つ生徒に折り畳み傘を下さった方もおられたとのこと。地域の皆様の温かいご厚意に感謝しております。誠にありがとうございました。

5月22日(水) 体育祭練習

画像1 画像1
本日昼休みは2・3年生が大縄の練習を行いました。1年生の体育委員や縄を回す担当者は2・3年生の縄回しのコツをつかもうと熱心に見学していました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
I組のみんなが、牛丼、お味噌汁、デザートを一生懸命作りました。いただきます。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
全力で練習に取り組む姿は、青空のように、清々しい光景です。

京都発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り京都出発しました。

タクシー班行動

画像1 画像1 画像2 画像2
京都の空から、雨が降りました。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
I組先頭に、タクシー出発しました。

荷物

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー出発前に、大きな荷物を運んでくれるトラックが到着しました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の食事を迎え、従業員の方へお礼の挨拶がありました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最後の夕食を、美味しくいただきました。

能体験

画像1 画像1 画像2 画像2
実際の舞台で、様々な体験ができました。日本文化の素晴らしさを堪能しました。

大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2
その大きさと優しさに、吸い込まれます。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園班行動前のお昼ご飯。大仏殿まで、あとひと息です。

唐招提寺

画像1 画像1 画像2 画像2
仏像の迫力に、圧倒されました。歴史の重みを感じました。

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
圧巻の一時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31