ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

浴衣を着てみよう 7

できあがりました。
男子は凜々しいですし、女子はかわいいです。
班ごとに記念撮影です。
撮影場所は、用務主事さんが作ってくれました。本格的です。
集合写真はのちほど、被服室前に掲示します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣を着てみよう 6

帯は前で結んで後ろへ回す。
ちょっとしたコツで、麗に着ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

浴衣を着てみよう 5

「上前、下前」 「左が上前」 「上前を少しあげる」  新しい言葉をたくさん教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

浴衣を着てみよう 4

女子は「去年の夏に盆踊りに着て行った」等の声がちらほら上がりましたが、男子のほとんどは、「幼稚園いらいだ!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣を着てみよう 3

ボランティアコ−ディネ−タ−のご協力で、地域の方を講師にお迎えして、「浴衣を着る、和服に触れる」授業を行いました。
1クラス35人、35枚の浴衣も地域の皆さまからお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣を着てみよう 2

「衣生活と自立」の学習内容の1つに「日本の伝統、和服について知る」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣を着てみよう 1

2年生の家庭科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

校内を歩いていたら、墨のいい匂いがしたので、誘われて行くと、1年3組が国語の授業で書写を行っていました。
どの生徒も立派な字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年理科

1年1組の理科の授業風景です。
ねらい:光合成は葉のどこでおこなわれているのだろか?
小学校で学習した内容を振り返り、中学校でのさらに詳しく勉強します。
次の時間に実際に「ポストの葉」で実験するので、その事前学習を行っていました。
実験がスム−ズに行えるように、しっかりと学んでおきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習(野球部) 2

今年は多摩大会が記念大会のため、すべての学校が出場権を持っています。
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習(野球部) 1

野球部が朝練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度 児童・生徒の学力向上を図るための学力調査

「平成31年度 児童・生徒の学力向上を図るための学力調査」を実施しました。
対象学年は2年生です。
朝学習の時間に、生徒質問紙調査を行い、1校時から5校時まで、国語、社会、数学、理科、英語の5教科に取り組みました。
個人の結果は2学期にお返しします。
学校側は、今回の結果を分析して、授業改善に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴川第四小学校との交流会 3

授業参観の後は、各教科に分かれて分科会を行いました。(国語、社会、算数・数学、理科・生活、総合・英語、音楽・図工・美術・技術、体育・保健体育)
最後に全体会を行いました。
授業規律や生活指導の方向性も2校が同じ対応で行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴川第四小学校との交流会 2

授業は1年生から6年生までとどんぐり学級もすべてのクラスで実施してくださいました。
教科も国語、社会、算数(少人数)、理科、音楽、図工、体育、外国語活動、生活科があり、どの授業も魅力的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴川第四小学校との交流会 1

真光寺中学校は鶴川第四小学校と小中連携教育に取り組んでいます。
今日は、小学校での授業参観をさせていただき、協議会をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 5

途中、ALTの先生や先輩、地域の方が温かく声をかけてくださり、予定の時間より早く配布物がなくなってしまい、担当の方からも喜ばれました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 4

「歩いている人に声をかける、配布物を受け取ってもらう」は初めは恥ずかしさもあり、なかなかうまくいかなかったですが、10分もすると、要領がわかり、度胸もすわり、意欲的に声をかけることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 3

今年は、生徒会本部役員と有志6名で参加しました。
16時30分から、鶴川駅バスロ−タリ−付近でカットバンと7月31日の「町田大会」のお知らせを配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 2

7月1日はその運動の1つとして、駅前や繁華街で、チラシを配布し、多くの人に知ってもらう活動をします。
真光寺中学校は3年前からその活動に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 1

7月は「社会を明るくする運動」強化月間・再犯防止啓発月間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2020年度6月改定
4/1 辞令伝達式
準備出勤1
4/3 準備出勤2
春季休業日終
4/6 着任式
始業式