やさしさあふれる さくら学校の教育活動

室長会議

画像1
班のメンバーの健康状態の確認と、明日の動きをスムーズにするために、大切なことをメモしています。

ここから先の立ち入りは…

画像1
1日の疲れをとっています。

うーん

画像1画像2
目移りする〜。
買い物リストで計画を立ててきた子どもたち。
おめあてのお土産は見つかったかな?

待ちに待った

画像1画像2
夕食タイム。
佐渡の味覚に舌鼓。
鬼太鼓も登場。
佐渡に伝わる伝統芸能を披露していただきました。
頭を撫でられ、さらに賢くなりそうです。

ホテル大佐渡

画像1
ホテルに到着。
到着式でホテルの方にあいさつ。

金山の歴史を学んだ後

画像1
一攫千金を夢見て延べ棒に挑む猛者たち。

4号車;佐渡奉行所

画像1画像2
学校の跡地を発掘して見つけた相川奉行所跡。
正確に復元したのが相川奉行所です。
名物ガイドの岩崎さんから、奉行所の役割について伺いました。熱い語りに引き込まれたひと時でした。

2号車;潮津の里

画像1画像2
竹細工の籠も無事完成!

2号車;潮津の里

画像1画像2
竹細工に挑戦。
慣れない工具と格闘しながらも、完成しました。写真は、水鉄砲を楽しむ子どもたち。

3号車;宿根木

画像1画像2
昔の学校にて。
タイムスリップした気分。

4号車;相川技能伝承館

画像1画像2
無名異焼のろくろ体験に、世界遺産登録を目指す旧佐渡金山。

1号車;太鼓体験交流館

画像1画像2
気分は鼓童。
腹の底から突き上げられる太鼓の迫力に浸っています。

3号車;宿根木

画像1画像2
宿根木を散策中。
独特の街並み。

4号車;相川技能伝承館

画像1画像2
裂織体験。
最初は戸惑いもあった子どもたちでしたが、しばらくすると自然と手足が動くようになってきました。

2号車;小木ダイビングセンター

画像1画像2
クルージング!
気持ちいい!
気分爽快!!

3号車;小木

画像1
一夜干しするめ体験。
イカの感触に悪戦苦闘。

3号車;小木

画像1
まずは腹ごしらえです。

4号車;尖閣湾揚島

画像1画像2画像3
海中透視船から見る佐渡の海の透明度、尖閣湾の絶景に感動していました。

1号車;矢島&経島

画像1画像2
なかなか前に進まないたらい舟と格闘中。

2号車;加茂湖

画像1画像2
レガッタを楽しんでいます。
気持ちいい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31