やさしさあふれる さくら学校の教育活動

トキの森公園にて

画像1
3羽のトキを間近で見ました。
幼鳥もいました。

新潟港まもなく出発

画像1
シートベルトを締め、準備完了。

佐渡汽船新潟港ターミナルにて

画像1
ジェットフォイルのチケットをもらいました。
しおりを見て座席を確認中。

佐渡に向け出発

画像1
いい天気にも恵まれ、学校を出発。
1年生からいただいたてるてる坊主のおかげかな。

4年生 アウトリーチ

画像1画像2画像3
6月26日(水)東京交響楽団によるアウトリーチがありました。間近でホルンの演奏を聴いて,子どもたちはあっという間に驚きと感動に包まれました。演奏だけでなく,ホースを使ったホルンの仕組みの説明や,子どもたちの手拍子を入れた「風になりたい」の共演など盛りだくさん。みんなで「ビリーブ」も歌いました。「りゅーとぴあに聴きに行きたい!」という声も。素敵な時間をありがとうございました。

到着式

画像1
みんな、二日間頑張りました。良い経験になりましたね。

退所

画像1
お世話になった磐梯青少年交流の家ともお別れです。ここで学んだことをこれからも大切にしましょう。

オリエンテーリング

画像1
天気が良くなり、自然を満喫です

赤べこの絵付け体験

画像1
思い思いに柄を考え、オリジナルの赤べこを作っています。

朝の集い

画像1
玄関前に集まり、ラジオ体操をして、素敵な一日の始まりです

起床

画像1
自分たちの部屋だけではなく、館内を分担して清掃します。

夕べの集い

画像1
他の参加団体と一緒に行われます

キャンドルファイヤー2

画像1
最後は厳かに、代表の誓いの言葉を述べ、担任の言葉を聞き、全員の気持ちを高めました。

キャンドルファイヤー

画像1
雨天のため夜は体育館でキャンドルファイヤーです。盛り上がってます!

2年生 ミュージックタイム

画像1画像2画像3
6月12日(水)にミュージックタイムがありました。歌は,「メッセージ」です。日本語・英語・中国語・韓国語でのあいさつを交えた歌でした。合奏は「かっこう」です。3つのパートに分けた鍵盤ハーモニカと打楽器で演奏しました。2年生らしい,元気いっぱいの発表でした。

室内オリエンテーリング

画像1
雨天のため室内プランになります

昼食

画像1
バイキング形式です

班長会議

画像1
早く行動できているので、変更を班長に伝えています。

到着

画像1
国立磐梯青少年交流の家到着。
雨は落ちていません。

出発式

画像1
元気に出発です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31