小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

2020年度 入学式

入学式も

体育館は全換気、
ひと家庭保護者2名まで、
マスク着用、
できるだけ時間短縮…

など配慮して実施することができました。

式そのものも15分で終了

学級指導も、子供たちと保護者の部屋を分けました。

終わったあと、校庭や看板の前で
家族単位で写真を撮る…という
いつもの光景が見られてホッとしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年度 始業式

いよいよ新年度が始まりました。

非常事態ではありますが、子供たちの明るい顔をみると
ホッとします。

校庭での始業式は、
密集しないよう校庭いっぱいに広がって、
その後の学級指導も
校庭のあちこちに学級ごとに分散して行いました。

4月の登校日は今日と明日の
2日だけですが、臨時休校に向けて
少しでも準備させられればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改めて始業式 入学式 登校日について

画像1 画像1
4月6日(月)は始業式、入学式を実施します。

始業式は校庭で、
入学式は体育館ですが、
できるだけ時間を短縮して行います。

入学式で体育館に参列できる保護者は、
ひと家庭2名までです。

4月7日(火)は臨時の登校日です。
教科書配布や休校中の過ごし方について話します。
2校時まで行い、下校しますが
新1年生だけは、地域ごとにまとまって下校します。

2日間共、朝、登校前に検温、健康観察をしていただき、
体調に不安がある場合は無理せず休ませてください。
また、できるだけマスクの着用をお願いします。

再び1ヶ月間の長い休校、
ご家庭での負担の大きさを思うと
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
学校でできることは限られてしまっています。

今後の動向や予定のさらなる変更など
急に入ってくる可能性もあります。
できるだけ迅速に対応し、
保護者の方へお伝えしますので
メールやホームページなどを
こまめに確認していただきたいと思います。

臨時休校の延長について

画像1 画像1
「すぐメール」でもお知らせしましたが、
新型コロナウィルスに関する臨時休校期間が延長されました。

4月6日(月)から5月6日(水)まで

ただし、4月6日(月)の始業式、入学式は
時間を短縮して実施します。
開始時刻は予定通りです。

入学式に参列できる保護者の方は、
ひと家庭2名までと制限されていますので
ご了承ください。

また、4月7日(火)は特別の登校日として、
8時15分から10時25分まで、
各教室で学級指導を行います。
教科書配布等ありますので、ランドセルで登校してください。
下校は新1年生のみ地域別の集団下校となります。

同様のお知らせは、本ホームページのトップページ下、
および町田市教育委員会ホームページにも掲載されていますので、
ご確認ください。

臨時休校に伴う子供の預かりについて

画像1 画像1
3月に引き続き、以下の条件にあう児童を学校で預かることが可能です。

・学童保育クラブに入会していない1・2・3年生児童
・日中 自宅に保護者等がおらず、一人で過ごすことが困難な児童
・新1年生においては、保護者の送迎が確実にできる児童
  (2,3年の兄姉が一緒に預かりで来る場合は可能)
  (車での送迎はできません)
・弁当、1日分の自習用課題(プリント、ワーク等)を用意、持参できる児童

 ※この全ての条件が揃わないと預かることができませんのでご注意ください。

預かり期間 
 4月7日(火)登校日の後 から5月1日(金)まで
       ※土日祝日を除く

預かり時間 
 8時30分から15時30分
    ※この時間内でしたら、遅く来たり早く帰ったりすることも可能

持ち物   
 弁当・水筒・自習用具・ハンカチ・マスク(可能な限り)、利用申請書・健康観察カード※

その他   
・利用申請書、健康観察カードは町田市教育委員会ホームページか本ホームページのトップページからダウンロードしてください。

・登校後に体調不良を確認した場合は、連絡して迎えにきてもらいます。体調不良が心配されるときは、無理に登校させないでください。

・登下校中の安全確保は保護者の方の責任になります。ご家庭での安全指導をお願いします。

・自習用の課題は各ご家庭でご準備いただきます。前回の預かりの際にも、プリント1、2枚の持参だけで、ほとんど自習できない児童がいましたので、利用時間と児童の実態に合わせてご準備ください。
       
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30