最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:39
総数:65598
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

予定どおり始業式を行います。4/6

明日7日(火)予定どおり始業式を行いますから、8:15までに登校してください。新クラスの掲示は8:00から行います。
早起きをして元気に登校してくださいね。
学校では「3つの徹底(検温、手洗い、換気)」により感染リスクを下げることにしています。
検温は明日の朝、必ず家で行ってください。マスクはできる限りの着用をお願いします。

保護者のみなさまへ
先日、市教委主催でPTA対象の感染防止対策説明会があり、津山中央病院の専門医の方がお話しくださいました。
ポイントは次のとおりです。
・手指を清潔に保つ。
・せきエチケットを含むマスクの適正使用。
・密閉、密集、密接を避ける。
以上3点を徹底することが重要。さらに…
・適度な運動と睡眠
・風邪の症状がある場合は積極的に休養し、人との接触も避ける。
・高齢者ら重症化リスクの高い人を意識して行動する。
・出どころや引用元が不明な情報は信じない。
以上の4点も心掛ける。詳細は下記の動画をご覧ください。


それでは、生徒のみなさん、今晩は明日の用意ができたら早めに寝ましょう。待ってますよ!
画像1

重要 本校の感染防止基本方針について 4/3

本校では現在、7日(火)からの学校再開に向けて準備を進めています。
新型コロナウイルスについて、学校薬剤師と相談のうえ、次の「3つの徹底」を基本方針として校内での感染防止に努めることとしました。

◎検温の徹底
登校前に自分で検温するよう指導いたします。ご家庭でも協力をお願いします。
なお、発熱あるいは体調に不調を感じる場合には、学校に連絡のうえ自宅で休養させてください。(欠席扱いとはなりません)

◎手洗いの徹底
洗っていない手で目鼻を触ることで感染する可能性があります。洗い方は学校でも指導しますが、ご家庭でも協力をお願いします。

◎換気の徹底
感染リスクの高い密閉状態を避けるため、定期的に教室の窓を開放します。

その他の方針
・できる限りのマスクの着用をお願いします。今後も品薄状態が続くことが考えられますので、手作りマスクの使用も検討してください。なお、給食当番の際は必ずマスクを着用するよう指導しますのでご協力をお願いします。
・近距離で大声を出さないなどコミュニケーションのマナーや咳エチケットを守るよう指導します。

私たち教職員も健康管理に留意し、安心して登校し学習できる環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

重要 3年生の修学旅行、1年生の宿泊研修について 4/2

連日報道される新型コロナウイルスの感染拡大については、たいへんご心配のことと存じます。
現段階では7日(火)の始業式からの学校再開に変更はございません。
ただし、3年生の修学旅行と1年生の宿泊研修については、次のようにいたします。

◎3年生の修学旅行は、5/27(水)〜29(金)に予定していましたが、11/14(土)〜16(月)に延期いたします。
◎1年生の宿泊研修は、4/26(日)〜27(月)に予定していましたが、中止といたします。

修学旅行については費用が変更となる可能性があります。詳細は決まり次第お知らせします。
楽しみにしていた行事を変更することとなり申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

本年度もよろしくお願いいたします。4/1

青空ならもっと写真映えしたかもしれませんが、桜が満開です。
新たに設置した掲示板も活用して、みなさんが気持ちよく登校できるよう準備しています。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2019年度(令和元年度)記事の閲覧方法

2019年度(令和元年度)の記事は、ホームページ左下の過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/7 1学期始業式
4/8 専門委員会
4/9 入学式(2,3年13:00登校授業)
4/10 退任式(給食開始)
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340