重要 臨時休業期間中 感染症予防の徹底を。

画像1 画像1
 十日町市では緊急事態宣言を受けて、4月25(土)〜5月6日(水)まで臨時休業となります。
 千手小学校では、4月20日(月)の放課後、臨時の職員会議を開き、休業開けまでの対応や課題等について話し合いました。
 そして、大きく次の3点を共通に取り組むことを確認しました。

〇 「3密」と不要不急の外出を控え感染予防を徹底をお願いします。
  
・自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行ってください。

・こどもたちは、原則、自宅待機です。(4/20配付十日町市教委文書より)
 ただし、屋外での散歩やジョギングなど軽い運動をする際には、保護者の指導の下、引き続き「密閉、密集、密接」の3つの密が生じないようお願いします。

・また、子どもたち同士が自分たちの判断で、他のご家庭に行き来することがないよう、指導をお願いします。

・県知事からの要請にもありますように、大型連休中の県をまたいだ不要不急の移動を厳に避けるなど、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。

〇 「生活表」を活用し、規則正しい生活の維持をお願いします。

<健康面> 合わせて「ほけんだより(4/22号)」もご覧ください
・休業中も毎日の検温を含めた健康観察を継続し、「生活表」に記録して下さい。
・体温が37.5度以上、または、平熱より0.5度以上高い場合や、強い倦怠感、せき、息苦しさなどの症状があり、医療機関を受診した場合は、学校までご連絡願います。
<平日:学校768-2009 祝・休日:十日町市役所 025-757-3111> 

・医療機関を受診後、症状が改善し登校する際には、事前に学校まで連絡をお願いします。
 
<学習面> 詳しくは「学年だより」をご覧ください
・毎日の生活を維持することが健康な生活につながります。適度な運動や規則正しい学習習慣を保つために「生活表」を作成しました。学年に応じて、事前に、一日のスケジュールや学習予定などを学級で記入しました。特に低学年は、保護者の皆様からも記入にご協力願います。

・休業中の学習課題は、各学年から出されます。採点(丸付け)が必要な課題は、低学年は、保護者の皆様にお願いします。中学年以上は、自分で採点するよう指導しましたが、ご家庭でもご覧いただき、励ましの声をかけていただきますようお願いします。

〇 臨時休業期間中、図書の貸し出しを5冊以上に「家読」を推奨します。

・千手小学校では、臨時休業期間を「家読」に取り組む機会と前向きに捉えています。
 ただし、公的な図書館の利用が難しいため、学校の図書室や教室に配本している図書の貸し出し冊数を通常より増やすこととしました。期間は臨時休業中となりますが、返却については、冊数が多くなるため、学校再開後に数回に分けて返却するように指導しました。

みんな健康で学校再開の日に子どもたちの笑顔に再会できることを願っています。

入学式が行われました。

画像1 画像1
 令和2年度の入学式が行われました。
13名の新しい仲間が、千手小学校に加わりました。
名前を呼ばれて元気に返事をする姿や、静かに話を聞く姿など、素晴らしい姿がたくさんの新入生です。

 教室に入ってからも、きらきら目を輝かせ、担任の言葉をしっかりと聞く子どもたち。かわいい笑顔の13名が、これからたくさん成長していく姿を楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30