小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

エキスパンション ジョイント

画像1 画像1
画像2 画像2
「エキスパンション ジョイント」という
早口言葉のようなものをご存知ですか。

来校した際、廊下や壁に
写真のようなステンレスが打たれているのを見ると思います。

これは北校舎と南校舎の接続部なのですが、
コンクリートなどでピッタリとつなげてしまうのではなく、
わざとすき間を空けておき、カバーで隠しているのです。

コンクリートや鉄は、温度差によって膨張したり収縮したりして、
ヒビが入りやすくなります。
そこで、わざとすき間を空けることで伸び縮みを受け止め、
校舎の破損をへらすのです。

また、地震の際にも揺れを分散させたり吸収したりできます。

なので、大きなビルや橋などにもよく使われています。

ただし、「すき間」なので経年劣化すると雨漏りしやすくなります。

築35年を超えた学校ですから、
ところどころで雨漏りも起こります。

休校期間中に業者の人に雨漏り防止の作業をやってもらい、
梅雨や台風シーズンに備えているところです。

4年 Go! ゴーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で観察するゴーヤ

本来なら子供たちに植えさせたいところですが、
再開後だと時期が間に合わないので
先生が植えています。

春から夏にかけての
季節による植物の成長や、雄花雌花など
観察に適した野菜です。

夏の終わりには学年のみんなで収穫できることを
祈っています。

宿題は必須です!

画像1 画像1
臨時休業当初の宿題は
「こういう学習ができますよ」という参考資料でしたが、
現在配布している課題は、
新しい学年で習う学習単元の中から
自宅で自力でできる内容を抜粋して出したものです。

つまり、
「やってもよい」宿題ではなく、
「やらなくてはいけない」宿題です。

今週やっている宿題は
18日に全員回収し、評価するものです。

家庭学習が進めにくい環境もあるかと思いますが、
各学年から出された時間割を守って、
毎日 規則正しく学習に取り組めるようにご配慮ください。

写真は
回収した3年生の宿題の丸付けをしているところです。
定着具合を確認して、不十分な場合は
18日に課題を追加するかもしれません。

不明な点がありましたら遠慮なく
学校までご連絡・ご相談ください。

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前廊下の掲示物も
今は人目につきませんが、
ご家庭での注意事項にもなりますので、
チェックしてください。

掲示板 コロナにまけるな

画像1 画像1
休校でなかなか目につきませんが、
正門横の掲示板はしっかり更新してくれています。

1年あさがお 2年ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおセットの
受け渡しは今日まで

2年生のミニトマトの苗の
受け渡しは今日と明日です。

休校中の課題となっていますので、
お早めに取りに来てください。

来校したら職員室に声をかけてください。
入り口は正門入ってすぐの
写真の扉から

また来週

画像1 画像1
今日の「自宅課題配布日」が無事終わりました。
子供たちの顔が見られてよかったです。

来週の18日(月)に、1週間分の課題の進み具合を確認します。
自宅での規則正しい学習リズムを伝えましたので、
ご家庭でも声をかけてあげてください。

来週はクラスの中でも登校時刻が分かれますので
お気をつけください。

手作りマスク

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の子が
家の人と一緒に作ったマスクを
寄付してくれました。

保健室に預けて、必要なときに使いたいと思いますが、
可愛いデザインなので使うのが勿体ない気もします。

心遣いが嬉しいです。
ありがとうございます。

アベノマスク

画像1 画像1
子供たちに配布するマスクが
今日学校に届きました。
検品して、来週18日に登校したときに配ります。

3組の登校は11時です。
そろそろ家を出ましょう。

1年 あさがお配布

画像1 画像1
1年アサガオ育成セットを配っています。
まだの方はお忘れなく。

2年生のトマトは、
明日からの配布です。
(今日、ようやく届きました。
 園芸物の市場も 滞っているようです)



2組受付

画像1 画像1
画像2 画像2
受付スタート時が少し密集しかけたので
昇降口を「入場規制」して、
少しずつ入れるようにします。

健康カードを忘れた人は
その場で体温を測ります。

3組は11時です。
健康観察を忘れないようお願いします。

連絡 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延びた休み中にやる自宅学習の説明が
終わったグループから下校

どの教室も30分程度で終わりそうです。

2組の登校は9時45分ですので、
そろそろ家を出る準備を。

もうクラス替え!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の子たちが登校していますが、
密集を避けるため3グループに分けて
2組3組の教室に分散しています。

「私、クラスが変わっちゃったの?」と
心配する子もいましたので、
「今日は特別に教室を分けているだけだよ」と
伝えました。

各教室10名程度になっています。

健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口で健康観察してから
教室に入ります。

久しぶりの登校です

画像1 画像1
学校に来るのが待ち遠しかったのか、
8時前から少しずつ子供たちが集まってきました。

1組とつばさの子供たちです。

昇降口が密になりそうなら、
早めに教室に入れます。

5月8日発 臨時休校の再延長について

画像1 画像1
すぐメールでもお知らせしましたが、
町田市より市内公立学校の臨時休校を再延長するとの連絡がきました。

延長は5月31日(日)まで

6月1日(月)より学校再開

休校期間中、小山田南小学校では

5月11日(月)
5月18日(月)
5月25日(月)

この3日間を学習課題配布日として、分散登校することとします。

5月11日の登校時刻は すでに連絡している通りで、
各学級ごとに時間を区切って登校し、
健康観察、休校延長時の自宅学習課題等について説明します。

ただし、5月18日と25日については、
学級内の子供たちを3つのグループに分けて
時間差をつけて登校することとします。

こうすることで
11日は担任以外の先生が配布・説明することもありますが、
18日・25日は、全ての子供たちが
担任の先生の説明、健康観察を受けることができます。

学級内のグループ分けの名簿は11日に配布しますので、
ご自分のお子さんの登校時刻を確認してください。
(同じクラスでも登校時刻が違いますので、ご注意ください)

6月1日の再開日の時間割や、
給食開始日については、改めて町田市より通知が来た時点で
お知らせします。

延長期間がさらに延びたことで、
ご家庭への負担がまた大きくなってしまったこと、
心苦しく思いますが、現状を鑑み、
ご理解ご協力をいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

同様のお知らせは
町田市のホームページにも掲載されていますので
ご確認ください。


ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
「車間距離」ならぬ
「人間距離」を体感できる床掲示をしました。

密接を防ぐための距離「2m」
実際に立つと 随分離れているものです。

11日(月)の学習課題配布日は
学級別に時差登校させるとともに
ひとクラスを3グループに分けて教室に入れるので
ひと教室に10名ほどになりますから
密集状態は一応避けられると考えています。

登校時刻が学級ごとに違いますので、
いま一度 ご確認ください。

各学年の1組と つばさ学級
  …8時30分登校

各学年の2組
  …9時45分登校

各学年の3組
  …11時登校

各学級1時間を確保していますが、
連絡や配布が終わり次第下校させますので、
2〜30分ほどで終わる場合もあります。
ご承知おきください。


ピカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが学校にいないこの時期に
主事さんが廊下にワックスをかけて
ピカピカにしてくれました。

1年生の支援員さんも
教室の扉を磨いてくれています。

輝くようです。

アグロステンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の花壇の春咲きの花たちも
子供たちの目に ほとんど触れることがありません。

ふと職員室前の花壇に
遠目には「春にコスモス?」と見間違えた背高の花が
咲き誇っていました。

近くで見ても何という花か分からなかったのですが、
今は、スマホで花を撮ると
名前を調べてくれる便利な無料ソフトがあることを知り、
さっそく使ってみました。

名前はアグロステンマ ナデシコ科の1年草でした。

町田では、近い将来、子供たち一人一人に
クロームブックが配られるとの事

調べ学習で草花や虫、雲や山、方位、地名
言葉の意味や漢字の読み方など、
自分たちで持ち歩いているブックで
その場で検索できるようになったら
学習の仕方も大きく変わってくるのでしょうね。

2年 4年 学校再開をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時休校延長に合わせた自宅学習の準備も
概ね進んできました。

自宅勤務している先生で
グーグルのミート(ネットによるWeb会議ができる機能)で
打ち合わせをしている学年もありますが、
やはり掲示物を作ったり、相談したりするのは
出勤した時の方がはかどります。

2年生は写真撮影用の名札の作成、
4年生は11日に渡す予定の
学年だよりと学級だよりの作成をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより