小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

6年 Classroomで「春のいぶき」

画像1 画像1
画像2 画像2
Googleを活用した自宅学習
(国語「春のいぶき」や道徳授業)を
6年生が準備しています。

一人一人に配ったアカウントで
GoogleのClassroomにアクセスし、
先生の指導動画や範読動画を見たり
スプレッドシート
(Googleの表計算ソフトで、
 エクセルのように使えますが
 オンライン利用や複数アカウントの同時入力ができます)
を使ったワークシートの書き込みをしたりします。

Googleを使える環境のないご家庭には
学校のクロームブックの貸し出しもします。

初めての試みなので不具合もあるかもしれませんが、
試行錯誤しながら精度を上げていきたいと思いますので
ご家庭での環境づくりにご協力お願いします。

今回は、学校にある40台のクロームブックを貸し出すという前提なので6年生に限定させてもらいましたが、
将来的には他の学年にも広められるような試行にしていきたいです。

来週の6年生の学習予定は
トップページ下 
「おたより」欄の
「6年生保護者の皆様へ 25日から1週間の予定」にも
掲載していますのでご確認ください。



つばさつま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭東の畑
つばさ学級の先生が
さつまいも畑を耕していました。

来週の登校日は学習活動をしてもよいことになりましたので、
登校したときに子供たちに植えてもらう予定です。

子供たちにとっても久しぶりの畑仕事になりそうです。




学習課題配布日が追加になりました

画像1 画像1
町田市教育委員会より
25日の週の学習課題配布日を2日間設定するとの
通知がきました。

本校では25日(月)に加え、
28日(木)も分散登校とします。

登校時刻、グループ分けは18日、25日と
同じとします。

ただし、登校日が増えたことにより
課題や持ち物に変更が生じる学年もあります。
その際は、メール等でお知らせしますので、
ご確認ください。

町田市教育委員会より発出された文書は
トップページ下
学校からのお知らせ
「5月18日発 学習課題配布日の追加について」を
ご覧ください。

課題配布もスムーズに

画像1 画像1
担任も慣れて(?)きたのか
学級指導もすぐに終わって
2〜30分で下校するクラスが多いです。

ただし、学習課題ができる環境がなかなか
整えられないご家庭も多いようで、
宿題も途中のままの場合もあります。
ご家庭での声かけも大変だとは思いますが、
なのとぞご協力お願いします。

手洗いもソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達との交流も
ままなりませんが、
我慢です。

18日 学習課題配布日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、小雨が降っていましたが
無事 分散登校の1回目を行いました。

課題の回収と配布だけなので、
せっかく来てもあっという間に終わってしまい、
子供たちも 先生たちも
もの足りなさそうです。

休校が続いて慣れてしまったのか
健康観察をしていない子も増えています。
(写真の子たちは しっかりできていました…)

気を緩めず、あとひと息 ご協力ください。

6年 Googleを利用した学習

画像1 画像1
町田市では主に6年生を対象として
Googleを活用した自宅でのWeb授業や
学習課題の配布などを模索中です。

ただし、この活動は全てのご家庭に
ネット環境が整っていることが
前提条件となります。

6年生のご家庭にメール配信もしましたが、
日中、児童が使えるパソコンやスマートフォンがあるかどうかを 
18日の登校日に担任が聞き取りますので、
お子さんに伝えておいてください。

エキスパンション ジョイント

画像1 画像1
画像2 画像2
「エキスパンション ジョイント」という
早口言葉のようなものをご存知ですか。

来校した際、廊下や壁に
写真のようなステンレスが打たれているのを見ると思います。

これは北校舎と南校舎の接続部なのですが、
コンクリートなどでピッタリとつなげてしまうのではなく、
わざとすき間を空けておき、カバーで隠しているのです。

コンクリートや鉄は、温度差によって膨張したり収縮したりして、
ヒビが入りやすくなります。
そこで、わざとすき間を空けることで伸び縮みを受け止め、
校舎の破損をへらすのです。

また、地震の際にも揺れを分散させたり吸収したりできます。

なので、大きなビルや橋などにもよく使われています。

ただし、「すき間」なので経年劣化すると雨漏りしやすくなります。

築35年を超えた学校ですから、
ところどころで雨漏りも起こります。

休校期間中に業者の人に雨漏り防止の作業をやってもらい、
梅雨や台風シーズンに備えているところです。

4年 Go! ゴーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で観察するゴーヤ

本来なら子供たちに植えさせたいところですが、
再開後だと時期が間に合わないので
先生が植えています。

春から夏にかけての
季節による植物の成長や、雄花雌花など
観察に適した野菜です。

夏の終わりには学年のみんなで収穫できることを
祈っています。

宿題は必須です!

画像1 画像1
臨時休業当初の宿題は
「こういう学習ができますよ」という参考資料でしたが、
現在配布している課題は、
新しい学年で習う学習単元の中から
自宅で自力でできる内容を抜粋して出したものです。

つまり、
「やってもよい」宿題ではなく、
「やらなくてはいけない」宿題です。

今週やっている宿題は
18日に全員回収し、評価するものです。

家庭学習が進めにくい環境もあるかと思いますが、
各学年から出された時間割を守って、
毎日 規則正しく学習に取り組めるようにご配慮ください。

写真は
回収した3年生の宿題の丸付けをしているところです。
定着具合を確認して、不十分な場合は
18日に課題を追加するかもしれません。

不明な点がありましたら遠慮なく
学校までご連絡・ご相談ください。

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前廊下の掲示物も
今は人目につきませんが、
ご家庭での注意事項にもなりますので、
チェックしてください。

掲示板 コロナにまけるな

画像1 画像1
休校でなかなか目につきませんが、
正門横の掲示板はしっかり更新してくれています。

1年あさがお 2年ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおセットの
受け渡しは今日まで

2年生のミニトマトの苗の
受け渡しは今日と明日です。

休校中の課題となっていますので、
お早めに取りに来てください。

来校したら職員室に声をかけてください。
入り口は正門入ってすぐの
写真の扉から

また来週

画像1 画像1
今日の「自宅課題配布日」が無事終わりました。
子供たちの顔が見られてよかったです。

来週の18日(月)に、1週間分の課題の進み具合を確認します。
自宅での規則正しい学習リズムを伝えましたので、
ご家庭でも声をかけてあげてください。

来週はクラスの中でも登校時刻が分かれますので
お気をつけください。

手作りマスク

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の子が
家の人と一緒に作ったマスクを
寄付してくれました。

保健室に預けて、必要なときに使いたいと思いますが、
可愛いデザインなので使うのが勿体ない気もします。

心遣いが嬉しいです。
ありがとうございます。

アベノマスク

画像1 画像1
子供たちに配布するマスクが
今日学校に届きました。
検品して、来週18日に登校したときに配ります。

3組の登校は11時です。
そろそろ家を出ましょう。

1年 あさがお配布

画像1 画像1
1年アサガオ育成セットを配っています。
まだの方はお忘れなく。

2年生のトマトは、
明日からの配布です。
(今日、ようやく届きました。
 園芸物の市場も 滞っているようです)



2組受付

画像1 画像1
画像2 画像2
受付スタート時が少し密集しかけたので
昇降口を「入場規制」して、
少しずつ入れるようにします。

健康カードを忘れた人は
その場で体温を測ります。

3組は11時です。
健康観察を忘れないようお願いします。

連絡 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延びた休み中にやる自宅学習の説明が
終わったグループから下校

どの教室も30分程度で終わりそうです。

2組の登校は9時45分ですので、
そろそろ家を出る準備を。

もうクラス替え!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の子たちが登校していますが、
密集を避けるため3グループに分けて
2組3組の教室に分散しています。

「私、クラスが変わっちゃったの?」と
心配する子もいましたので、
「今日は特別に教室を分けているだけだよ」と
伝えました。

各教室10名程度になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより