学校での様子をお伝えします。

5年生休業中の課題2の解答をおたよりにアップしました

5月20日の登校日に配付した「休業中の課題2」の解答を

上記タブのおたより>5年生学年便り>【5年】休業中の課題2(解答)5月20日配付分

としてアップしました。また、下記のリンクからもご覧いただけます。
前回の休業中の課題1の国語の見えづらかった部分も、同時にアップさせていただきました。
なお、以下のワークシートには、解答を用意しておりません。ご了承下さい。

・【国語】春の空

【5年】休業中の課題2(解答) 5月20日配付分

3年生 お知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日から育て始めた、アゲハチョウ・ひまわり・ホウセンカを育てています。

アゲハチョウは、14日は1cmほどでしたが、今では大きさが3cmや5cmに成長しています。

ひまわりは、芽が生え始めていて2cm(草たけ)ほどになっています。

皆さんのホウセンカはどうでしょうか?
学校に来たときに育てているホウセンカがどんな様子か教えてもらえると嬉しいです。また、学校で会えるのを楽しみにしています。

3年生 算数ワークシート集 解答

5月12日の登校日に配付した「休業中の課題」の算数ワークシート集の解答を

上記のタブの おたより→3年生学年便り→3年生 算数ワークシート集 解答
としてアップしました。また下記のリンクからもご覧いただけます。

3年生 算数ワークシート集 解答

5年生休業中の課題1の解答をおたよりにアップしました

5月12日の登校日に配付した「休業中の課題」の解答を

上記タブのおたより>5年生学年便り>【5年】休業中の課題1(解答) 5月12日配付分

としてアップしました。また、下記のリンクからもご覧いただけます。
なお、以下の3枚のワークシートには、解答を用意しておりません。ご了承下さい。

・【国語】日常を十七音で2
・【国語】日常を十七音で3
・【理科】天気の変化

【5年】休業中の課題1(解答) 5月12日配付分

3年生ローマ字学習に取り組んでみよう

3年生 課題の追加

◆ローマ字の学習
1国語の教科書p128(1)を見ながらアルファベットの練習する。
※同じページの真ん中辺りにQRコードがあります。そちらから書き方の動画が見ることが できます。


2国語の教科書p127(2)を参考にして、みぢかな言葉をローマ字で書く。
※一日5つ以上。
※「ローマ字練習シート」をトップページに添付しました。ご活用ください。ご家庭にあ るノートや白紙の紙等に練習していただいても構いません。

手作りマスクの作成お願い

新型コロナウイルスから身を守るために、マスクが必要とされていますが、各家庭ではマスクの入手が難しいかと思われます。マスクが不足している場合は、新年度の学校再開にむけ、手作りマスクの作成をお願いいたします。文部科学省ホームページ「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」では、マスクの作り方を動画で紹介しています。ぜひご参照ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

各種様式等

学年だより

学校だより

保健だより

児童のみなさんへ