おうちで一緒に作ろう!給食レシピ 2

<ポテト入りナムル>

材料 大人4人分 
・じゃがいも 100g
・揚げ油 適量
・もやし 70g
・キャベツ 50g
・にんじん 20g
・きゅうり 20g
・白いりごま 大さじ1/2
●油 小さじ1
●砂糖 小さじ1
●しょうゆ 大さじ1/2
●からし粉(チューブでも可) 少々

※小鉢1皿分の量です。量が少ない場合は増やして作ってください。

作り方
1.じゃがいもは太めのせん切りにして、素揚げする。
2.キャベツは短冊切り、にんじん、きゅうりはせん切りにする。
3.鍋にお湯を沸かし、キャベツ、にんじん、きゅうり、もやしを茹で、水気をきる。
4.●の調味料をあわせ混ぜる。
5.1と3と4を和えて完成(味見をして味がうすかったらしょうゆや塩を足す)。

※お子さんの年齢にあわせて、野菜を切ってもらったり、調味料を混ぜてもらったり、といった調理にチャレンジしてみてください。

ちょっとアレンジ♪
・じゃがいもをさつまいもやごぼうに代えてもおいしいです。
・調味料の油は、オリーブオイルやごま油にすると香りが立ちます。
画像1 画像1

5月11日(月) 課題配布日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門前の横断歩道の見守りは、いつも地域の河原さんにご協力いただいております。今日は朝から4年生の下校まで、暑い中見守ってくださいました。本当に頭が下がります。
午前中最後は5年生で、午後は6年生が登校します。担任は子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。

5月11日(月) 課題配布日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続き、4年生が登校してきました。ソーシャルディスタンスを守って整列し、課題の受け渡しをしました。校長先生や他学年の先生たちに見送られ、家路につきました。

おうちで一緒に作ろう!給食レシピ

休校期間が5月31日まで延長となり、給食が提供できず残念な気持ちでいます。給食室一同、何かできることはないかと考え、給食のレシピをホームページに掲載することにしました。
ご家庭で食事を用意すること自体が大変な中ですので、もし余裕があれば作っていただきたいと思っております。
作る際には、ぜひお子さんと一緒に、一緒に作ることが難しい場合は味見を任せてみてください。一緒に作った経験が、食に興味をもつきっかけになったり、将来の食生活に良い影響を与えると信じています。

<マーボー豆腐>
材料 大人4人分
・炒め油 適量
・にんにく、しょうが 適量
・ねぎ 20g
・豚ひき肉 70g
・酒 適量
・トウバンジャン 少々
・にんじん 50g
・たけのこ 70g
・干し椎茸 5g
・にら 20g
・木綿豆腐(絹豆腐) 1丁(350g〜400g)
●三温糖 小さじ1/2
●しょうゆ 大さじ1
●みそ 小さじ2
●テンメンジャン 小さじ2
●オイスターソース 小さじ1/2
●水 100ml〜200ml(野菜などから出た水分量をみて調整)
・片栗粉 適量
・ごま油 小さじ1/2

作り方
1.にんにく、しょうが、ねぎをみじん切りにする(ミキサーにかけても良いです)。
2.豚ひき肉に酒をふりかけておく。
3.にんじん、たけのこ、干し椎茸、にらをあらみじん切りにする(ミキサーにかけても良いです)。
4.木綿豆腐を2cm程度の角切りにして、さっと茹でておく。(給食では、豆腐が崩れるのを防ぐために下茹でをします。塩をひとつまみ入れて茹でるとさらに崩れにくいです。)
5.鍋に油をしき中火にかける。にんにく、しょうが、ねぎを炒め香りがでたら、豚ひき肉、トウバンジャン、にんじん、たけのこ、干し椎茸、にらを順に炒める。
6.●の調味料をあわせ入れ、味見する。(豆腐が入る前なので、味を少し濃いめにしておくと良い)
7.片栗粉を水で溶き、弱火にしてから加えてとろみをつける。
8.4の豆腐、ごま油を入れ、さっとかきまぜて完成。

※お子さんの年齢にあわせて、野菜を切ってもらったり、調味料を混ぜてもらったり、といった調理にチャレンジしてみてください。

ちょっとアレンジ♪
・木綿豆腐を大根に代えてもおいしいです。
・調味料にカレー粉を加えると、カレーマーボー豆腐になります。(味が濃くなるのでカレー粉以外の調味料の量を減らすなど調整してください)
画像1 画像1

5月11日(月) 課題配布日(2)

1年生は、アサガオの栽培セットも持ち帰りがありました。授業が再開できず、各ご家庭での対応をお願いすることになり、申し訳なく思っております。1年生の後、2年生が登校してきました。先生に会えて、子どもたちはとても嬉しそうでした。先生たちも、久しぶりの子どもたちの笑顔に元気をもらったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月) 課題配布日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年ごとに、時差での課題配布を行っています。最初の1年生は、多くのご家庭でお家の方といっしょに登校し、久しぶりに先生たちと顔を合わせました。保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちが元気そうで安心しました。引き続き、各ご家庭で新たな課題への取り組みにご協力いただきたいと思います。

5月11日(月) 登校の見守り

今日は久しぶりの登校日で、1年生から順番に時差で再配布が行われます。学区の各所では、早朝から子どもたちの登校の見守りをしていただいております。本当に感謝です。
画像1 画像1

5月8日(金) 教材配布準備完了

5月11日(月)に行う、教材配布の準備が完了しました。昇降口には学年ごと、一人ひとりに用意された配布物セットが積み重ねられています。学年ごとの時差での配布になりますので、時間をお間違えないようにしてください。詳しくは、メールやこのHPのトップページご確認ください。

※臨時休校の再延長が決まりましたが、11日の配布は予定通りに行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 模擬授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新規採用になった先生の模擬授業が行われました。たくさんの先生たちが児童役になって、教師1年目の先生を指導します。いつ子供たちが戻ってきてもいいように、新人先生たちは授業力の向上を図るべく、日々精進を重ねています。

4月30日(木) 課題配布の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染拡大の影響が続く中で、残念ながらGW開けの学校再開は叶わず、臨時休業の延長が決まりました。さらに、追加での家庭学習の課題を配布するため、先生方は準備を進めました。5月11日(月)に、学年単位で時差をつけての配布となります(詳細はトップページをご覧ください)。よろしくお願いいたします。

★「STAY HOME(ステイ・ホーム)応援ダイヤル」の開設

この臨時休業中に、各家庭でがんばっている子どもたちや保護者の皆さんを応援するための相談窓口を開設しました。勉強の仕方でどうすればよいか分からない時や、お家での生活で何か困っていることがあったら、下記の番号で相談を受け付けて励ましたいと思います。子どもたちからの電話も大歓迎です。

●080ー3918ー2086(校長室直通)

●受付時間 :月曜日から金曜日《原則》 *休業期間限定です。
       8時15分ー16時45分  
       1人1回5分まで》

画像1 画像1

4月28日(火) 春の陽気

今日は、春らしい陽気の1日です。正門の花壇には、色鮮やかな花が咲いています。校庭の芝生もたっぷりと水を浴びて、青々と輝いて見えます。来たるべき学校再開に向けて、本小の子どもたちも、今はしっかりエネルギーを蓄えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 校庭の芝生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本小自慢の校庭の芝生が、春の温かい日差しを受けて、青々と輝いています。校長先生が自ら芝刈り機に乗り、いつでも子どもたちが遊べように整備しています。学童の子どもたちも、手入れが終わるまでは周りで上手に遊んで待ちます。みんなで1日も早く、芝生で思い切り遊べるといいですね。

4月28日(火) テレワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時休業に入り、特に非常事態宣言以降、本町田小学校でも、感染拡大防止と教職員の罹患予防の観点から、可能な限りでの自宅勤務(テレワーク)を行っています。朝と夕方の2回、全教職員がクロムブックを使って打ち合わせをします。今日も1日、来たるべき学校再開に向けて、先生方はできる準備を進めています。

4月15日(水) 春の味覚

きぼうの森には、今年もたくさんのタケノコが収穫されました。例年のこの時期の給食に登場しますが、今年はそれぞれのご家庭でご用意いただき、ご家族で春の味覚を味わってほしいです。
画像1 画像1

4月14日(火) 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業に入り、子供たちが来なくなって1週間が過ぎました。今日は昨日の雨がうそのような天気となり、朝から気持ちのよい青空が広がっていますが、校庭には子供たちの姿はなく、寂しい限りです。先生方は、各自タブレットPCを使ったテレビ会議の研修を行いました。再開後のために、日々研鑽を積んでいます。

4月8日(水) 子どもたちの居場所の確保

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期の臨時休業が延長になりましたが、休業中に家庭で留守番が困難な1年生から3年生を対象にした、学校での預かりが昨日から再開しました。今日も朝から2名の児童が来校し、図書室で自習や読書などを行ったり、校庭で先生たちと運動したりしました。

4月7日(火) 元気確認・ならし登校日(11)

昼をはさんで午後は、6年生が登校しました。さすが最上級生の風格が出ていて、教室での態度は、さすがにどの学年よりも立派に見えました。持ち上がりの担任の先生との関係もばっちりで、今年の本町田小をしっかりリードしていってくれそうです。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 元気確認・ならし登校日(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の仲間入りした5年生は、教室で先生の学級の目標について、しっかり話を聞くことができました。真剣な表情から、高学年としての自覚が感じられました。

4月7日(火) 元気確認・ならし登校日(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も学年で集合して、男女に別れてドッジボールで運動不足を解消しました。久しぶりの仲間との運動に、子供たちも大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動