学校の様子をお知らせしていきます。

一斉登校・通樹時間割による学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)いよいよ今日から全校児童による一斉登校、通常の時間割による学校生活が始まりました。世の中全体は、緩和ムードが漂う中、全員揃っての登校が今日からということで、むしろ学校における新型コロナウイルス感染症との闘いは、始まったばかりと考えています。昨日、先行してホームページに掲載しましたが、学校の対策を載せたプリントを本日配布いたします。新型コロナウイルスへの対策の面でも、御家庭や地域の方々のお力添えを得ながら進めていければと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。アルコール消毒に関する調査を載せました。こちらも近日中に給食当番の手指消毒のためのアルコールが届きますので、早めの御回答をお願いいたします。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
6月12日(金)
 2週間の分散登校が終わりました。火曜日からは、4時間授業になり、少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきました。
 今週の社会科の学習では、学校の周りには、それぞれの方位に何があるのか予想を立て、実際に屋上に上がって調べました。子供たちは、屋上に上がれることも嬉しいことの一つのようでした。予想を立てたものが見つかると、ワークシートに一生懸命に書き込んでいました。学んだ地図記号を使って、学校の周りの地図に見つけたものを書き込む学習につなげて行く予定です。
 さて、前回のホームページに載せた幼虫の正体は、分かりましたか?
キャベツの中にいた小さな緑色の生き物は、「モンシロチョウ」の幼虫でした。理科で観察しながら、学習していきます。
 15日からは、全員が揃っての授業が始まります。子供たちにとってもみんなと会えることが楽しみのようです。
 

職員玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月)いつも職員玄関に花を飾ってくださっているボランティアの方が新しい花を生けてくださいました。みんながよく知っているアジサイです。ホンアジサイの他にも白い花があったので、「これは何ですか。」と聞いてみると、なんとそれもアジサイでした。葉っぱがかしわの葉のような形をしているので、カシワバアジサイと言うそうです。初めて知りました。ちなみに紫色の葉っぱは、ケムリノキの葉だそうです。
今、学校の花壇のアジサイもたくさん咲いています。梅雨の訪れはもうすぐです。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)に地域でお借りしている田んぼで田植えを行いました。例年5年生の子供たちが植えさせてもらうのですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で、残念ながら5年生の子供たちが参加しての田植えはできませんでした。地域のボランティアの方が大勢参加してくださり、みんなで田植えを行いました。
2学期以降は子供たちが作業に関わっていけるよう、願っています。

体育の学習をしました☆4年生☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Aチームは5日金曜日、
Bチームは8日月曜日に体育の学習で50メートル走のタイム計測をしました。
久しぶりの体育。子供たちからは多くの笑顔が見られました。
タイム計測ということで、緊張した面持ちの子、「練習してきた!」という子、どの子も自分の精一杯の力を出して頑張っていました。

今後も三密を避け、熱中症対策を講じならが学習を進めていきます。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)
 
 今週から、3時間という短い時間ですが授業が始まりました。新しい環境にも徐々に慣れてきて、教室に少しずつ活気が出てきました。また給食も始まり、給食を楽しみにする子供たちの嬉しそうな表情が印象的でした。

 今週は、前回のホームページであげたホウセンカの種を子供たちと観察し、それぞれの植木鉢に植えました。ホウセンカの小さな種を大事そうにそうっと植える姿はとてもかわいかったです。種が小さく、子供たちで水やりをすると、水に流されてしまう可能性があるため、「芽が出るまでは、先生が水をあげておくね。」と伝えると、「早く自分で育てたい!」という意欲的な子供がたくさんいて、嬉しく思いました。
 
 保護者の皆様には、今週も家庭学習や丸つけなどでご協力をいただき、ありがとうございました。4日と5日の登校日で、来週の家庭学習の課題をお配りしました。引き続き丸つけなど、ご協力をよろしくお願いいたします。また、来週の9日(火)からは、4時間授業となります。登校時間が8時10分と今週となりますので、お気を付けください。

 前回のホームページで挙げた問題の答え合わせです。種の写真は、左がホウセンカ、右はヒマワリでした。そして、芽の写真は、ヒマワリの芽でした。
 さて、今週は学校の花壇に植えてあるキャベツの葉にある幼虫を見つけました。何の幼虫でしょうか。答えは次回のホームページでお知らせします。

ゴーヤの成長~ふりかえり編~ (4年生)

画像1 画像1
6月4日(木)
 ついに学校が再開しましたね! 今は授業3時間+給食という短い時程ですが、みなさんといっしょに授業ができるようになって嬉しいです。

 さて、今週は理科の授業でゴーヤの観察を行いました。観察したときにはもう子葉と本葉が出そろっていました。種を植えてから、どのような過程でこのようになったのか、写真といっしょにふりかえってみましょう。
 上の写真、1枚目から4枚目にかけて、段々と成長しているのがわかると思います。子葉と本葉、それぞれどのように成長しているでしょうか?
 そして、来週はどのようになっているでしょうか。ふだんは職員玄関の横においてあるので、ぜひ見てみてください!

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

 一方で、畑のゴーヤとヘチマもどんどん成長しています!植木鉢とはまた違った姿が見られると思うので、比べてみてください!
画像2 画像2

ツタンカーメンの豆

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)校長室前の掲示板に今、『ツタンカーメンの豆』を掲示しています。紫色のさやが特徴のこの豆は、例年ですとこの時期に学校の近くの畑に3年生が収穫させてもらいに行くのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、残念ながら行くことはできませんでした。刈り取りはすべて、地域の方がしてくださいました。そのうちに、給食のメニューに出てきます。中身は白いのですが、煮炊きするとうっすらと赤く染まるのだそうです。楽しみにしていてください。

給食始め

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)給食が始まりました。今日の献立はカレーでした。12日(金)までは、先生方が配膳をします。子供たちは配膳中、マスクをして待ちます。班の形にならずに全員が前や後ろなど、同じ方向を向いて食べました。配膳台を消毒した後で盛り付けをしました。1年生もおかわりをする子がたくさんいました。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)学校再開に向けた取り組みが始まりました。分散登校での3時間授業から始まり、3日(水)の給食開始を挟んで、12日(金)まで少しずつ学校での滞在時間を増やしていきます。学校では、新型コロナウイルス感染症への対策として、机やドア、手すりやトイレの便座などの消毒、教室内の換気、手洗いに力を入れて取り組んでいるところです。水飲み場やトイレは順番を待つ際の距離を保てるよう、床にテープを貼って待てるようにしました。現在は廊下に机を置き、子供たちが教室に入る前に、担任が健康カードを見て健康状態をチェックしています。考えられることを行うことで、少しでも子供たち、保護者の皆様、そして、教職員が安心して過ごせるようにしてまいります。

6年生からのお知らせ

6月1日(月)
今日から本格的に学校での授業が始まりました。
予定をよく確認し、忘れ物のないようにお声がけください。

国語「帰り道」のワークシート(4枚)
社会「7日間でキミも政治のしくみがわかる!」
(ワークシートを冊子にまとめた水色のもの)

の2つは、授業の中で使います。
1度提出して、丸つけをしてあっても必ず持たせてください。
既に提出して学校にある場合は、授業の時に返却します。

よろしくお願いいたします。

6年生からのお知らせ

5月29日(金)
今週はAグループ、Bグループそれぞれ2回の来校日がありました。
少ない人数、短い時間ではありますが、やはり子供たちがいると学校の雰囲気が明るくなります。

1回目の漢字10問テストを画用紙に貼って持ち帰らせていますので、間違っている箇所を直させ、表紙にサインか押印をして、次回の登校日に担任まで提出してください。
休校期間が長引く中でのテストでしたので、点数に一喜一憂するよりも、今後のやる気を引き出すような、温かい声掛けをお願いします。

学年だよりや分散登校中の時間割(一部変更あり)をホームページにアップしましたのでご確認ください。

【次回の登校日】
 6月1日(月)出席番号 1〜14 9:00教室 12:00下校
   2日(火)出席番号15〜30 9:00教室 12:00下校

 給食はありません。

【持ち物】
・筆記用具 ・連絡帳(連絡袋) ・休校期間の課題  
・国語、社会(休校中の課題も)、算数の教科書、ノート
・健康観察カード(5,6月分)  
・算数の道具(三角定規、コンパス、分度器)
・道具箱  ・防災頭巾  ・体育着(身体計測があります)
・ハンカチ ・ティッシュ ・マスク(着用) 
・水筒(必要な人) ・テストメール受信状況調査(まだの人)

・ぞうきん2枚(記名1枚、無記名1枚)
 ※学年だよりでは抜けていました。

通常とは異なる時程や学習の進め方になりますので、お子様と一緒に予定や持ち物の確認をしてください。
ご不明な点がありましたら、担任までお問い合わせください。

4年生からのお知らせ☆

5月29日(金)
久しぶりの漢字小テスト。自信満々の子。間違ったらどうしようと不安な子と様々でしたが、どの子も4年生での初めてのテストに意欲的に取り組んでいました。
いよいよ来週から学校が再開します。分散登校にはなりますが、少しずつ元の生活リズムに戻していけたらと思います。
学年便り6月号と6月1日(月)からの課題をBグループは今日、配布しました。Aグループは1日(月)に配布します。学年便りを読み、時間割に沿って進めてください。
課題に関して、不明な点などありましたら、登校時に聞いてください。


6月1日(月)出席番号 1〜14  9:00教室  12:00下校
  2日(火)出席番号15〜28  9:00教室  12:00下校

給食はありません。3日からの持ち物などは、連絡帳を確認してください。4年生でも引き続き、連絡帳へのサインをお願いします。


【持ち物】
・健康観察カード  ・体育着、赤白帽  ・漢字(漢和)辞典  
・雑巾2枚(記名ひもつき)(無記名ひもなし)
・国語教科書、ノート
・筆記用具  ・連絡帳・連絡袋   ・マスク(着用)
・ハンカチ  ・テイッシュ   ・水筒   ・元気!!
・茶封筒(下記の課題を入れて)
・鍵盤ハーモニカ、4年書写教科書(持ってきていない人)

【茶封筒に入れてくる課題】
・音読カード(No3,4 2枚)
・図工の作品 1枚(どちらか1枚選んで、裏に記名を忘れずに)
・漢字の組み立てプリント 1枚

※リコーダーカード、なわとびカードは6月も引き続き課題になっていますので持参しません。紛失または2枚目が必要な場合は、登校時に担任までお知らせください。

※来週、漢字テストを返却します。漢字テストファイルを持ち帰りましたら、テストを確認し、サインをし、持たせてください。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)

5月26日(火)、27日(水)は今週1回目の来校日でした。
 先週同様30分間という短い時間でしたが、個人写真の撮影をしたり、アゲハのサナギを見たりしました。子供たちの元気な顔を見られて、嬉しかったです。漢字や計算のドリルも、家で一生懸命に取り組んでいる様子が感じられ、素晴らしいなあと思いました。保護者の皆様、家庭学習や丸付けにご協力いただき、ありがとうございます。
 段階的に学校が始まっていきます。今まで以上に手洗いやうがいを徹底し、体調管理をして欲しいと思います。明日、明後日も今週2回目の来校日があります。

◆ 5月28日(木)、29日(金)の持ち物(今回の来校日と同じです。) ◆
・筆記用具
・連絡帳(連絡袋)
・ハンカチ、ティッシュ
・健康観察カード
・道具箱(まだの人)→中身を点検して、のり、ハサミ等は、巾着袋に入れる。
・漢字ドリルとドリルノート
・計算ドリルとドリルノート
・理科のかんさつカードなど、綴じられていない宿題で終了しているもの
・6月1日の宿題提出の際は、家庭学習の時間割表も提出になります。保護者の印のところにサインをお願いします。(3枚分)
(メールの受信状況の調査票(家庭数)、PTAの委員・係を引き受けられるかどうかの返信票など、未提出のものがありましたら、持たせてください。)

【 課題についてのお詫びと訂正 】
・音読カードNo.4の日付が、5月18日〜5月29日と書かれていますが、5月25日〜6月5日の誤りです。お手数ですが、訂正をお願い致します。
・家庭学習の時間割には3回「かんさつカード」と記載されていますが、配布した観察カードは2枚です。時間が余っていたら、理科の教科書の最後のページ「生き物ミニずかん」を使って、身のまわりの動植物を探す時間や、詳しく調べる時間にしてください。

 
 さて、この間先生たちで、ある花の種を撒きました。そして先週、その種から、にょきっ!と小さな芽が出ていました。この芽の種は、左右どちらでしょう?また、なんという花でしょうか。
 答えは次回のホームページでお知らせします。

正解は...(2年生)

画像1 画像1
5月27日(水) 2年生の最初に学習する説明文に出てくる植物は「たんぽぽ」です。学校の裏庭のたんぽぽはもう綿毛になっています。国語の教科書42~47を読んでたんぽぽがどんな知恵を働かせているか考えてみましょう。
 来週から皆さんが楽しみにしていた学校が始まります。グループごとの登校ですが、仲良く楽しく勉強していきましょう!

1年生からのお知らせ

画像1 画像1
5月27日(水)、学校で育てている朝顔が、元気に育っています。写真のように葉が3枚以上で出始めたらそろそろ間引きの時期です。お配りした「げんきにそだってね」の間引きのしかたをご参照いただき、ご家庭でも可能であれば間引きをしてください。
*明日・明後日の来校日の持ち物について*
提出物:テストメール受信調査の紙(お早めにご提出ください)、心臓検診調査票(6/1(月)締め切り)、各種集金袋、健康観察カード
課題:いままでの終わった分の課題

*手洗いについて*
 昨日、今日の来校日で、学校の手洗い場の使い方と手の洗い方を確認しました。とても一生懸命に、話をきいて手洗いの仕方の練習をしていました。学校でもこまめに手洗いをします。お配りした「てあらいかあど」をご参照いただき、ご家庭でも手洗いの練習を行ってください。

☆4年生からのお知らせ☆

5月27日(水)
1週間ぶりの分散登校。今週はもう1回みんなに会えるので先生たちは嬉しいです。学校再開に向けて少しずつ、小テストなども始めていきます。明日、明後日の登校日は1時間になります。下校時刻を間違えないようにしてください。

28日(木)出席番号 1〜14  8:30教室  9:30下校
29日(金)出席番号15〜28  8:30教室  9:30下校

【持ち物】
・健康観察カード  ・4年書写の教科書   ・鍵盤ハーモニカ
・筆記用具  ・連絡帳、連絡袋 ・マスク(着用) 
・ハンカチ  ・テイッシュ ・水筒  ・元気!!
・茶封筒(下記の課題を入れて)
・お道具箱(持ってきていない人)

【茶封筒に入れてくる課題】
・県庁所在地プリント1枚
・道徳ファイル(3枚のワークシートをカレンダー貼りして)
・今までの課題で未提出のもの(ある人)

※漢字ドリル、計算ドリル、リコーダーカード、なわとびカード、音読カードは持参しません。

※漢字小テスト(10問)を2枚行います。漢字ドリル7の1からをしっかり復習してきましょう。

※課題忘れが少しずつ減ってきました。子供たちの頑張り&保護者の皆様のホームページなどのご確認のおかげです!!ありがとうございます。引き続き、ご協力よろしくお願いします。

育っています!(4年生)

画像1 画像1
5月26日(火)
実は、畑の他に観察用として、植木鉢にもゴーヤの種を植えていたのですが、最近になってその芽が出始めました!
2枚目の写真、そして、3枚目の写真でもその芽が写っています。どこにあるかわかるでしょうか?(右下の丸い葉っぱではないですよ!)

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

さて、先週出したクイズの第2問目、皆さんわかりましたか?
答えは・・・

「ヘチマ」です!
東京ではあまり見ない植物ですが、九州や沖縄では食用として親しまれているほか、たわしや「ヘチマ水」という形でも利用されているそうですよ!

そんなヘチマやゴーヤを植えた畑、今週も写真を載せます。
先週のものと、見比べてみてください!
画像2 画像2

6年生からのお知らせ

5月21日(木)

今週は分散登校を行いました。来校時間は30分とあっという間でしたが、集めた課題に目を通しているとみんなが家で一生懸命がんばっている様子が伝わってきて、「さすが6年生!」と感じました。

一方で!
課題をやっていない子や家に忘れてきてしまった子がいたことも事実・・・。

来週は来校日が2日設定されています。前日までにおうちの人と一緒に課題が終わっているかをよく確認し、前回の提出分も含めて、やり忘れやランドセルへの入れ忘れがないようにしましょう。

【次回来校日 5月26日(火)27日(水)の提出課題】
・国語「春のいぶき」ワークシート2枚、音読カード
・算数「文字と式」プリント2枚、計算ドリルノート
・理科「人や他の動物の体(2週目)」ワークシート1枚

前回集めた「気になるニュース」、「詩の視写」、「帰り道」(4枚)、「漢字の形と音・意味」(2枚)、「分数のたし算・ひき算」(1枚)、「分数のかけ算」(1枚)、「人や他の動物の体(1週目)」(1枚)、「自主学習ノート」をまだ出していない人は、この日に必ず持って来てください。

来週の来校日には、「漢字10問テスト」を行います!
範囲は、漢字ドリル「帰り道」の1〜10、11〜20です。
6年生としての良いスタートが切れるよう、しっかり準備をしておきましょう。

[保護者の皆様へ]
 長引く休校期間の中、家庭学習へのご協力、本当にありがとうございます。
 どんな状況でも、子供たちが明るく前向きに学校生活を送ることができるよう、学校再開に向けて準備を進めていきますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

1.健康観察カード(5月分)について
 必ず毎朝検温をし、健康状態の記入をお願いします。来校した際、カードがなかったり、記入漏れがあったりした場合、保健室で検温と健康チェックを行うようになりますので、忘れずに持たせるようにしてください。
 
2.classroomについて
 来校日に配布したお手紙をよくお読みになり、classroomにログインしていただきますようお願いします。ログイン後、委員会の希望調査アンケートがありますので、お子様に回答させてください。ログインについてお困りの方は、ホームページのQ&Aを参考にするか学校まで直接お問い合わせください。

3.提出書類について
 PTA関係書類、テストメールの受信状況調査の用紙が未提出の方は、来週提出してください。

登校日でした!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(水)
 
 5月19日、20日は登校日でした。時間になるまで外で静かに待っていましたね。学級では、話を聞く姿勢がとても良かったと思います。30分という短い時間でしたが、みんなと顔を合わせることができ、先生たちはとても嬉しかったです。

 2回目の登校日は、Aチーム26日(火)・Bチーム27日(水)9時30分から10時
 3回目の登校日は、Aチーム28日(木)・Bチーム29日(金)9時30分から10時30分です。

 自分の身を守るためにも、毎朝の検温をしっかりして、登校日には健康観察カードを忘れずに持ってきましょう。

【やること】
1.健康観察
2.2回目の登校日 漢字テスト(漢字ドリル8の1から10)
  3回目の登校日 課題回収・都道府県テスト
3.終わった人から算数プリント
 
【登校日の持ち物】
課題(終わったところまでのプリントをすべて持ってきてください。提出します。)
健康カード(押印を忘れないようにお願いします。)
筆箱、防災頭巾、道具箱、マスク(着用)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

給食費について

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

臨時休業期間の延長・子供の居場所確保

PTAからのお知らせ

各学年からのお知らせ

学校経営方針

来校日(分散登校)の日数の増加について

学校再開

交通安全・生活指導

三輪子どもクラブ