☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

午後1時すぎの学校は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はあいにくの雨に加え、1年生が下校のときには風も強く、心配をしたのですが、みんな先生の指示をよく聞き、上手に傘を開き、下校をしていきました。
 他の学年はというと、このあたりの時間は昼休みです。教室で粘土や、カードゲーム等を楽しんだり、清掃の準備をしたりと思い思いの時間を過ごしています。
 そして全校、清掃の時間です。教室や廊下を丁寧に掃いていきます。みんなの共有スペースです。みんなで気持ちよく過ごせるように、散らかさないで過ごしましょう!

過ごしやすい一日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時からも温度、湿度が下がり、過ごしやすい一日ですね。アサガオも随分大きくなりました。50M走も2年生の時より速くなっているように見えます。算数の学習も自分の意見を発表する児童が増えてきています。こんな日はお勉強にも身が入りますね。頑張りましょう!

令和元年卒業生の皆様

画像1 画像1
 こんにちは。元気で中学校生活を送っていらっしゃることと思います。卒業アルバムの受け渡しについて、保護者の皆様にメールを配信しました。忘れずに確認してくださいね。
 保護者の皆様へ
  本日、メールで卒業アルバム受け渡しについてメール配信をいたしましたが、明日(6月17日)以降に木曽中学校へお手紙もお持ちして配っていただきますようにお願いしてあります。そちらのお便りもぜひ御覧ください。

 

今日のお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時、休み時間、給食前…。こまめにみんなで手を洗っています。学校が完全再開したので専科の先生や講師の先生の授業も始まりました。たくさんの先生から多くのことを楽しく学んでくれるとうれしいです。
 今年、ご指導いただく講師の先生方、ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

よーい、どん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は暑さが厳しくならない午前中に外で体育を行いました。50M走ではまっすぐ、前をしっかり見て走ることを目標にして力いっぱい走ります。また、校庭の遊具を使って体を動かしたり、ギュッと握ったり、バランスをとったりと調整力を高める運動もします。
 真っ白な体育着、青空によく映えますね。運動の合間の水分補給で水道へ行きちょっとのんびり。また、芝生の上や日陰で美味しそうに水筒を飲んでのんびり。
 今日から全児童が一斉に登校できるようになりました。すぐに元の学校生活にするのではなく、順々に適応していけるよう、安全面、衛生麺に十分中止、配慮をしていきたいと思います。

絶好の田植え日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から暑くなりそうな空ですね。第5学年は今日、明日の二日間で田植えをします。ボランティアコーディネーターの方、地域の方(おやじの会のメンバー)を講師に迎え、全員が田んぼに入ります。
 どろんこになるのは久しぶりのようで、みんな楽しそうです…。という子供もいれば、うわぁ…。と不安げな子供も。学校生活全体を通して様々な体験や経験をたくさん積んでいってほしいです。
 秋の収穫が楽しみです。教えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

暑くなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も午前中から暑さがまし、熱中症が心配な季節の訪れを感じます。暑さにもまけず、上手に距離をとりながら、時間差の中休みですが、楽しく過ごしています。
 ご家庭から様々なご協力をいただいている学校での生活ですが、ぜひきれいなハンカチや小さなタオルを持たせてください。手をよく洗うからということもあるのですが汗びっしょりなお友達も増えてきました。汗拭き用、ぽけっとに入れておく手洗い用と分けても良いかもしれませんね。また、水筒も持たせいただけると、すぐに水分補給ができ、スムーズに授業にはいることができます。ご協力いただけますと大変助かります。

季節のおすそわけ

画像1 画像1
 ビオトープの睡蓮が風にゆれています。
 近くにメダカも。
 季節の移り変わり、大切にしていきたいですね。

学校再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から学校が再開です。まだ、全員一斉の登校とはいきませんが、段階をおって6月中旬には全員が一斉に登校できるよう、計画をしています。ご家庭の皆様には今少しご負担をおかけしますが、どうぞご理解ご協力の程お願い申し上げます。
 今日は早速、算数少人数指導や1年間の見通しをもてるような学級活動、国語の家庭学習を元にした学級内での思考の共有、生活科の学校探検等…。やっぱり学校には子供の笑顔と声と足音が似合います。
 さぁ、油断せずに、手洗い指導の徹底、学校全体の換気等、教職員一同頑張って参ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

給食室