小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5年 トンボ池のメダカ

教室で観察するために、トンボ池のメダカを捕りました。

お腹に卵がついているメダカを見つけ、子供たちは興味津々で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばさ オニヤンマ

画像1 画像1 画像2 画像2
生単の理科の学習で、昆虫の勉強をしました。
あたま、むね、はらに分かれていること、むねに羽が4枚、足が6本ついていることを知りました。その上で、自分のオニヤンマを紙粘土で作りました。色も塗って仕上げました。

1年 五十音

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板にひらがなカードを貼って
五十音の表を完成させていました。

小学校で習う全ての勉強の基本ですから、
しっかり覚えて、書けるように指導します。

1組は、教育実習の先生が
国語の授業を教えていました。

4年 緑のカーテン

4年生が育てているゴーヤは、
校舎ベランダ側のネットに這わせていて、
上手に成長すると
緑のカーテンになります。

しっかり伸びて、暑さ対策になると嬉しいです。

観察もしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマト観察再び

ミニトマトの生長もそうですが、
より細かく丁寧に観察・記録していて、
子供たちの成長も感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度初 避難訓練

4月に予定していた避難訓練が
ようやく実施できました。

コロナ禍ではありますが、
地震もいつ起こってもおかしくありません。
今日は第1回めだったので、
スタンダードな訓練でした。

初めての1年生もしっかりと
机の下に潜って身体を守っていましたし、
校庭での移動も素早く行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の献立発表

画像1 画像1
画像2 画像2
豚キムチ丼
ドライプルーン

給食の時間の
お昼の放送も始まっています。

以前は、献立にまつわる話題を
栄養士さんが記事にして
それを給食委員会の子が読んでいたのですが、
統一献立なので、今は、献立を読み上げるだけです。

委員会の人の活躍の場も
早く増やしてあげたいです。

棒が一本あったとさ

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
りんごジャム
魚のアルミカップ焼き
ヨーグルト

今時のコッペパンというと、
たまごやナポリタン、フランクフルトなどを
はさんで食べるのが普通と思っていましたから、
コッペパンだけというのも シンプルでよいです。

「コッペパン」と聞いて思い浮かべるのは
コックさんの絵描き歌

でも、何人かの1年生に聞いたら
「知らない」という返事

絵描き歌の文化も 変わってきているのですね。

虫の成長日記

三年生は理科の学習で、蝶の幼虫を育てています。
先週末も五匹のモンシロチョウが羽化し、月曜日に教室から飛び立っていきました。
羽化するのは一瞬なので、今日も見逃してしまいました。
みんなで見られる日を楽しみにしています。
ナミアゲハの幼虫も少しづつ大きくなってきています。
写真はツマグロヒョウモンの蛹の抜け殻です。

画像1 画像1

更紗(さらさ)とは

鳥ごぼうご飯
イカの更紗(さらさ)揚げ
冷凍フルーツ(モモ)

更紗(さらさ)は、
インドを起源とした木綿の染め物

揚げ物の下味につけるカレー粉が
更紗の色に似ていることから、更紗揚げと
呼ばれています。

昨日のターメリックライスに続いての
カレー味

子供たちに人気です。
画像1 画像1

クラス 撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもは4月早々
新しい学級作りのときに撮るクラス写真を
ようやく撮ることができました。

担任も、学級の子供たちの顔は覚えても
他のクラス・学年の子たちの顔は
覚えきれていないので、
先生方にも早く覚えてもらいたいです。

クラス写真は、
このあと、保護者への販売も予定しています。

サポートルームで頑張ること!

画像1 画像1
高学年の学習です。
改めてサポートルームは、何を勉強するところなのか子供たちと考えてみました。
「コミュニケーションを上手にするところ」
「手先などを器用にするところ」
「相手に伝わるように話す練習をするところ」
「気持ちをコントロールするところ」
「字を覚えるところ」など…

まさにその通りです!

そして、サポートルームでこの一年、頑張りたいことを子供たち一人一人が考えました。
「問題が起きたときの対応の仕方を学ぶ」
「自分のことをもっと知る」
「時間内に活動を終えられるようにする」
「相手の気持ちを理解できるようになる」など…

子供たちなりに自分の課題と向き合って目標を決めていました。
そんな目標を子供たちが達成できるように、私たち教員も頑張っていきたいと思います!!

ターメリック=カレー?

ターメリックライスの
  ホワイトソースがけ
ぶどうゼリー

ライスの黄色は、
カレー粉になるターメリック(ウコン)の色なので、
ドライカレーに近いです。

ホワイトソースの甘さとのバランスがよいです。
画像1 画像1

サポートルームの学習が始まりました

今週からサポートルームでの学習が始まっています。
本日は2年生の活動を行いました。

学習内容は「みんなのことをしろう」です。
久しぶりのサポートルームでの学習ですが、みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1

図書館たんていだん

3年生の国語「図書館たんていだん」という授業で、本の分類について学習しました。

実際に図書室で、「本の題名」と「本の分類番号」だけが書かれたカードをもとに一人一人本探しを行いました。

本を発見した時には大変喜んでおり、「もう一冊探したいです!」と意欲的に活動する様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リンゴが歯にしみます

画像1 画像1
画像2 画像2
和風スパゲッティ
照り焼きチキン
冷凍リンゴ

統一献立でも、少しずつ学校裁量で
メニューを選べるようになり、
休校前の給食が戻りつつあります。

暑い日だったら至福の冷凍リンゴでしたが、
今日は急に寒い一日で
歯をカチカチいわせながら食べた子が多かったと
聞きました。

優美 希望

トルコキキョウの花言葉です。
あいにくの雨模様ですが、
優美な桔梗は雨にも似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばさ学級でクロームブックの学習をしました

画像1 画像1
つばさ学級の4・5・6年生を対象に、chromebookのログインを学習しました。みんな、嬉しくてたのしくてしかたないという表情でした。
これからいろいろな場面で学習を広げていきます。

雨の中の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨の中の登校でした。

1年生のクラスでは、朝、教室に入り、
濡れたランドセルをタオルやテッシュで丁寧に拭いている子が多くいました。


靴下が濡れてしまった子、
上着が濡れてしまった子もいました。

濡れが気になってしまう子は
替えがあるといいかもしれませんね。


ミニトマトと背比べ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一ヶ月前までは、ほんの手のひらサイズだったミニトマト。この一ヶ月間のお家の方のお声掛けもあって、今ではかわいい実がたくさんできるほど大きくなりました。子どもたちは、学校に登校するとすぐ水やりを行っています。中には支柱よりも大きくなったミニトマトもあり、どちらが高いか背比べをしてみました。さて結果は…
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

おたより