小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

つばさ Chromebookで形を貼ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
つばさ学級の3〜6年生が、クロームブックを使った学習をしました。
スライドに描かれた木に、木の実に見立てた円の形を貼り付ける活動です。クロームブックでは、1つのスライドを複数人で共有できるので、友達の作業を自分の画面で見ながら自分も作業ができます。2人で協力して1本の木を完成させました。

辛い×辛い=けっこう辛い

カレーマーボー丼
冷凍ピーチ

辛いものに
辛いものを かけ合わせる
という発想が、なかなかなものです。

カレー粉に豆板醤が混ざって、
結構な辛さです。

でも、1年生でも
「ちょっと辛い!」とか言いながら
美味しそうにパクパク食べていました。
画像1 画像1

門を施錠しました

画像1 画像1
画像2 画像2
市内での不審者情報は減らず、
隣の谷戸池公園も、
樹木の剪定や防犯カメラの設置など
さまざまな手をうち始めてくれています。

本校は、正門もプール門も
日中ほぼ開放状態で、
不審者への備えを全くしていませんでした。

そこで、
朝、子供たちが登校した後(8時30分)から
1年生が下校するまでは
門を施錠することにしました。

(1年下校後は、
他の学年が時間差で頻繁に下校するため
施錠できません)

日中、来校した人は
正門大扉横に、インタホンを設置しましたので、
職員を呼んでください。

また車での来校は
原則禁止ですので、
どうしても利用する際は
事前に学校までご連絡ください。

安全対策としては
完全ではありませんが、
いろいろ試行錯誤しながら
より良い方法を取り入れていきます。

雨にも負けず…夏の寒さにも負けぬ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は寒くて
登校時は長袖の人が多かったです。

でも、学校では、
みんなの熱気で
ほとんど半袖です。

熱中症の問題は全くありませんが、
風邪をひかないか
ちょっと心配です。



校長似顔絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生前の廊下を歩いていたら、
子供たちに 教室に誘われました。

黒板にズラッと並んだ似顔絵は校長先生

似顔絵リレーでした。
(顔のパーツをリレー形式で書き足して競争する)

雨で校庭に出られない日が多いので、
教室で出来るゲームなど
工夫して過ごしてほしいです。

どれが一番か?と聞かれましたが、
甲乙つけがたいです

そして、このご時世
似顔絵といえど
マスクは欠かせません。

トックとトッポギは別物?

ほうれん草チャーハン
トックスープ
リンゴゼリー

韓国料理で
トッポギはたまに食べたり
屋台で見かけたりしますが、
トックはめったに食べません。
(私だけ?)

煮込むのがトック
炒めるのがトッポギ
調理法が違うだけで
どちらも同じお餅だとは
知りませんでした。
(私だけ?)
画像1 画像1

南小を知ろう集会

画像1 画像1
第3回目の集会が教室でありました。
今日は、南小を知ろう集会です。
東門近くにある池の名前や、
校庭にある山の名前などをクイズにしました。
手をあげて考え、南小についてより知ることができました。

本日の給食(7/15)

画像1 画像1
野菜たっぷりの豚汁。
たこ飯にもいろいろな具材が入っています。
美味です。

ハヤシはイモ無し?

イモ入ハヤシライス
ピーチゼリー

元々 イモが入っていないのが
オーソドックスなハヤシライス
だったのですね。

そう言われてば、
具は牛肉と玉ねぎだけだったような。

ジャガイモもニンジンも入っているので
トマトじゃなく、ルーで味付ければ
そのままカレーになります。



画像1 画像1

1年生 はじめてのえいご

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生になって初めての英語の授業

今日はALTの先生のことを知ったり、
自分たちのことを知ってもらったりしました。

子どもたちは、名刺を作り、
「My name is 〜〜. Here you are.」
と言って、ALTの先生に名刺を渡しました。

みんな、とても楽しそうに活動していました。

幸せは……校庭が使えること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けまで
まだ1週間以上待たされそうです。

晴れていなくても
雨さえ上がって
校庭が乾いてくれれば、
体育も休み時間も使えます。

一日中、マスクをつけたまま
室内で過ごすのは
大人でも息苦しくなります。

やはり、体育で校庭に出られるだけで、
気分が解放されるものです。

「ジャム付きですから」

画像1 画像1
コッペパン
ブルーベリージャム
ポテトオムレツ
レタスとトマトのスープ

検食を持ってきてくれた栄養士さんが、
「今日はジャムがありますから」
と念を押してきました。

何か特別なジャムなのかと思いましたが、
ごく普通のジャムです。

メニューを見たら「コッペパン」…

なるほど、6月にコッペパンが出た時に
この日記で
「具のないコッペパンとは…」と書いたのを、
栄養士さんが読んで覚えていたのでしょう。

気遣わせてすいません。

ジャムをつけたコッペパン、美味しくいただきました。

初めての身体計測

画像1 画像1
1年生が初めての身体計測をしました。結果は月曜日に配布予定です。
身長計での立ち方も、体重計の乗り方も、計測を待つ姿勢も、みんなとっても上手でした。
身長を測る時にそっと背伸びをする子がいるのも、微笑ましい光景です。

汁の ちから

画像1 画像1
画像2 画像2
キノコのスープスパゲティ
豆乳のポテトグラタン
すだちゼリー

「あれ、今日の給食、
 最近 味わえていなかった感動が…」

 それが何か、最初は漠然とした感覚でしたが、

「そうか、スープだ!」

と気付きました。

配膳を簡易にすりために
お椀に盛る汁物が ずっと出ていませんでした。

メインはスパゲティではありますが、
スープが少しあるだけで、気持ちまで和らぎます。

人には汁が必要です。






2品縛り

画像1 画像1
ひき肉玉ねぎ丼
冷凍リンゴ

ようやく給食も元のように
充実してきたな、と感じていたところ、

今日はひと皿だけ?

栄養士さんに聞いたら、
町田市では、統一献立は解除されても、
調理するものは1日2品まで、
そして、今日はローテで丼ものにする…
という縛りがありました。

でも、ひと皿だけでしたよ?
と言ったら、

丼は ひと皿だけど、
調理するものは
ご飯で1品、
具で1品、
これで1日2品の調理になるとのことでした。

肉玉丼が美味しかったので、
それ以上は突っ込みませんでした。


委員会紹介集会

今日の児童集会も
教室のプロジェクタを使って行いました。

それぞれの委員会の委員長のみんなが、
自分たちの委員会の仕事や
みんなへのお願いを発表していました。

一年間、お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 バグズ・ライフ

画像1 画像1
画像2 画像2
モンシロチョウは
すでに羽化したとのことで、
アゲハチョウやガの幼虫を
虫眼鏡で観察していました。

使った虫眼鏡は、回収後消毒するので、
コロナ対策もできています。

調理員さんに感謝

ジャコ入り菜飯
魚とジャガイモの揚げ煮
カミカミ黒豆

だんだん蒸し暑くなってくると、
調理場は大変なんだろうと頭が下がります。

いつもおいしい給食
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の放課後算数教室が
いよいよスタートしました。

6時間目の後なので、
子供たちも大変かと思いましたが、
みんながんばっていました。

向い合わせでディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の机は、
間隔を空けて、全員前向きにして授業を受けます。

図工も、教室でできる活動であれば
教室で授業をします。

ただし、図工室の大きな机で作業させたいときは、
どうしても向かい合わせで座ることになるので
飛沫防止のためにパーテーションを置いています。
(写真では見えづらいでしょうか)

最近は喫茶店や居酒屋でも見かける光景ですが、
図工は自分の作品と向き合う時間なので、
おしゃべりも少なくて リスクも低いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより