ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

ミニ生徒会(2年生)

2年生は昨年の経験を活かして、スムーズにクラスでの討議が行われました。
各委員会に向けての質問事項は出たのでしょうか?
写真上から 2年1組、2年2組、2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ生徒会(1年生)

7月21日に行われる「前期生徒総会」に向けて、ミニ生徒総会が行われました。
1年生にとっては初めてのことですが、学年委員を中心に、しっかりとすすめられていました。
写真上から 1年1組、1年2組、1年3組 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタミナ満点 体力アップ応援献立

画像1 画像1
今日の献立は「スタミナ満点 体力アップ応援献立」です。
・揚げた鶏肉に特製のタレをつけて油淋鶏を作ります。鶏肉には食べたものから体をうごかすエネルギーにするのに役立つ栄養素が含まれています。
メニュー
・油淋鶏
・生揚げのそぼろあんかけ
・水菜と白菜のおかか和え
・パイナップル
・ごはん
・牛乳

授業風景(3年数学)

3年3組の数学の授業風景です。
「ルートの計算」について、学習していました。
和気あいあいと楽しそうに授業が進んでいました。
問題の解き方や答えについて、話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会

今年度初めての中央委員会が行われました。
全体の説明の後、生徒会役員と各委員会の委員長は生徒総会の議案書の製本をしました。
各クラスの学年委員は、前期生徒総会に向けての、ミニ生徒総会(クラスごと)についての説明がありました。
ミ二生徒総会は、7月1日(水)5校時に実施予定です。
学年委員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

東京の雨温図とイカルトの雨温図を読み取り、その違いについて学習しました。
最後に映像で、寒帯地方の暮らしを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年1組の授業風景です。

「雪と氷の中で暮らす人々」
ねらい:雨温図を読み取り、寒帯の特色をとらえる。
最初に期末考査の範囲の確認と勉強の仕方、提出物(ワークブック、ノート)の提出方法について説明がありました。
そして、今日の授業「雨温図」の読み取り方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート生徒会朝礼

今日の生徒会朝礼は、リモートで行いました。
スタジオは生徒会室です。
生徒会長の話や、目安箱からの意見で変更になった事(黒タイツ、ポロシャツ)の経緯の説明、女子の夏服時のショート靴下のお試し期間について、今月の格言が発表されました。
教室ではみんな真剣に視聴してくれていました。
今後も新型コロナウイルス感染防止のため全校生徒が一斉に集まれないことや体育館の空調工事のためリモートで行うことが多くなると思います。
協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼準備 2

先生方にも協力していただき、準備できました。
生徒会室が本部です。
生徒会役員だけでなく、各委員会の委員長も挨拶をする予定です。
楽しみにしていてください。
(夏休みに各教室にプロジェクターが設置されます。そうするともっと便利になりますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼準備 1

来週の月曜日は「生徒会朝礼」です。
新型コロナ感染症予防ため、全校生徒が体育館に集まることができないので、リモート朝礼(ミートの機能を使って)に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会

第1回合唱祭実行委員会が行われました。
委員長をはじめ係を決め、スローガンについて説明がありました。
10月26日が本番です。あと4ヶ月、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕のペッパー

7月7日は七夕です。
ペッパーは七夕についてよく知っています。
ペッパーの頭をなでると、七夕の由来について説明してくれますよ。(byペッパー委員会)
笹と短冊も用意されています。短冊に願い事が書きたい人は、養護の先生に相談してください。(今日現在は先生方が書かれた短冊が飾ってあります)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年国語)

3年3組の国語の授業風景です。
教科書P30「漢字の確認をしよう」に取り組んでいました。
今年の都立高校の入試問題には3年生で覚える漢字は出題されませんが、いずれは覚えなくてはなりません。
計画的に学習をすすめましょう。
後半18分間はーワークブックで、まとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

6時間目、3年生は「進路説明会」を行いました。
本来なら6月中旬に、保護者の方と一緒に話を聞くのですが、今年は、第1段として生徒だけでの会としました。
先生から説明がありました。わからないことは遠慮なく聞いてください。
資料は必ずお家の人にも見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語) 5

まとめとして、ワークシートを完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年英語) 4

4分間、時間がある限り、読む練習をします。
先生が、正しい発音をしているか、聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語) 3

教科書の文を読む練習です。
4分間、最初は立って、4方向に向かって教科書を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語) 2

英語の歌を歌って、授業開始です。
過去分詞について、学びました。
1つの文に動詞が2つあったら接続詞が省力されていることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語) 1

3年2組の英語の授業風景です。
今日は、U2ー1を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 6

最後に、明日行う50m走のスタート、クラウチングスタートの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ