ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

授業風景(2年技術・家庭科技術分野) 1

2年2組の技術・家庭科技術分野の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 7

かっこよく見せるには、「手先、つま先まで、ピーンと伸ばすこと」です。
昨年度来たくださった、トランポリンオリンピアの伊藤選手もおっしゃっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年保健体育) 6

なかなか、イメージのようにはできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年保健体育) 5

新しい技「側方倒立回転跳び1/4ひねり」(ロンダート)の練習です。
初めに、映像で見本を見て、イメージをもって、挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 4

続いて、伸膝前転、飛び込み前端を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 3

そして、倒立の補助の仕方を確認して、倒立前転の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 2

準備運動のあと、マット運動の準備体操をしました。
それから、今までの復習です。
・前転、後転、開脚後転、開脚前転、側転
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 1

3年3組の保健体育(体育分野)の授業風景です。
マット運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ生徒会(3年生)

今年は、体育館が空調工事のため使えません。
そこで、生徒総会もリモートで行います。
初の試みです。協力をお願いします。
写真上から 3年1組、3年2組、3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ生徒会(2年生)

2年生は昨年の経験を活かして、スムーズにクラスでの討議が行われました。
各委員会に向けての質問事項は出たのでしょうか?
写真上から 2年1組、2年2組、2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ生徒会(1年生)

7月21日に行われる「前期生徒総会」に向けて、ミニ生徒総会が行われました。
1年生にとっては初めてのことですが、学年委員を中心に、しっかりとすすめられていました。
写真上から 1年1組、1年2組、1年3組 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタミナ満点 体力アップ応援献立

画像1 画像1
今日の献立は「スタミナ満点 体力アップ応援献立」です。
・揚げた鶏肉に特製のタレをつけて油淋鶏を作ります。鶏肉には食べたものから体をうごかすエネルギーにするのに役立つ栄養素が含まれています。
メニュー
・油淋鶏
・生揚げのそぼろあんかけ
・水菜と白菜のおかか和え
・パイナップル
・ごはん
・牛乳

授業風景(3年数学)

3年3組の数学の授業風景です。
「ルートの計算」について、学習していました。
和気あいあいと楽しそうに授業が進んでいました。
問題の解き方や答えについて、話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会

今年度初めての中央委員会が行われました。
全体の説明の後、生徒会役員と各委員会の委員長は生徒総会の議案書の製本をしました。
各クラスの学年委員は、前期生徒総会に向けての、ミニ生徒総会(クラスごと)についての説明がありました。
ミ二生徒総会は、7月1日(水)5校時に実施予定です。
学年委員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

東京の雨温図とイカルトの雨温図を読み取り、その違いについて学習しました。
最後に映像で、寒帯地方の暮らしを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年1組の授業風景です。

「雪と氷の中で暮らす人々」
ねらい:雨温図を読み取り、寒帯の特色をとらえる。
最初に期末考査の範囲の確認と勉強の仕方、提出物(ワークブック、ノート)の提出方法について説明がありました。
そして、今日の授業「雨温図」の読み取り方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート生徒会朝礼

今日の生徒会朝礼は、リモートで行いました。
スタジオは生徒会室です。
生徒会長の話や、目安箱からの意見で変更になった事(黒タイツ、ポロシャツ)の経緯の説明、女子の夏服時のショート靴下のお試し期間について、今月の格言が発表されました。
教室ではみんな真剣に視聴してくれていました。
今後も新型コロナウイルス感染防止のため全校生徒が一斉に集まれないことや体育館の空調工事のためリモートで行うことが多くなると思います。
協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼準備 2

先生方にも協力していただき、準備できました。
生徒会室が本部です。
生徒会役員だけでなく、各委員会の委員長も挨拶をする予定です。
楽しみにしていてください。
(夏休みに各教室にプロジェクターが設置されます。そうするともっと便利になりますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼準備 1

来週の月曜日は「生徒会朝礼」です。
新型コロナ感染症予防ため、全校生徒が体育館に集まることができないので、リモート朝礼(ミートの機能を使って)に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会

第1回合唱祭実行委員会が行われました。
委員長をはじめ係を決め、スローガンについて説明がありました。
10月26日が本番です。あと4ヶ月、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2020年度6月改定
9/2 一斉委員会
9/3 内科検診
9/4 尿検査1次1
9/5 学校公開
学校選択説明会1
9/7 全校朝礼
安全指導

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ