TOP

修学旅行記〜PRAT1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)、十日町駅集合で、修学旅行に出発しました。
電車に揺られ、戸隠野沢温泉で乗り換え、長野駅に到着しました。
電車の旅は、約2時間20分でした。
1日目の昼食は子どもたちの希望で「そば」でした(しぶい!)。
おいしいおそばをいただいた後、戸隠民俗館・からくり屋敷等を見学しました。
新潟では40度を超えたところもあったようですが、戸隠は気温が低くとても快適に過ごせました。
からくり屋敷で斜めの部屋を体験し、ふらふらな状態になりながら16時頃宿に着きました。
移動時間が長かったのですが、みんな元気に1日目の見学を終えました。
今日から、3日間は修学旅行編となります。
明日は、宿での様子を紹介します。
お楽しみに!

フリー参観日〜参観ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)、フリー参観が行われました。
当日は、1限から3限までフリー参観とし、担任の先生だけでなく、私(校長)や教頭先生の授業も観ていただきました。
子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか?
意欲的に学習に取り組んでいる姿が見られたと思います。
4限は、夏休み発表会を行いました。
夏休みに頑張ったことを堂々と発表していてすばらしかったです。
お忙しい中、フリー参観にご参加いただきありがとうございました。

廃品回収〜ご協力ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(日)、廃品回収が行われました。
今年度は、古紙の暴落で新聞紙とダンボールの回収を止め、代わりにアルミ缶を付け加えました。
当日は、地域の皆様から、たくさんの廃品を出していただき感謝いたします。
また、PTAの皆様からは、各町内を回っていただき回収していただきました。
PTAの皆様、ボランティアで参加してくださった藤木様、池田様、ありがとうございました。
収益金は児童会費に充て、子どもたちの活動に有効に使わせていただきます。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2学期スタート!〜さらにレベルアップを目指そう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
31日(月)、2学期始業式が行われました。
約1か月ぶりに登校してきた子どもたちは体も大きくなり、たくましくなった感じがしました。
始業式では、子どもたちに2学期の学習について話をしました。
1学期の内容よりレベルアップしているので大変かもしれませんが、ぜひ、チャレンジしてほしいと思います。
また、コロナ禍におけるいじめや差別について話をしました。
具体的な事例をもとに、噂や憶測で行動したり、人を傷つける行為をしたりしないようお願いしました。
この2学期は、いくつかの行事が延期・変更されていることもあり、少し慌ただしい面があると思います。
しっかり見通しをもって、安全で楽しい2学期にしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援のほどよろしくお願いいたします。
全校の皆さん、楽しい2学期にしましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 全校計算テスト
9/11 フッソ17 ALT
9/12 郡市発明工夫模型展・標本展
9/13 郡市発明工夫模型展・標本展
9/14 郡市発明工夫模型展・標本展