ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

学校説明会 1

午後2時30分より「学校説明会」を開催いたしました。
校長から
映像で学校を紹介
教務主任から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 7

写真上:英語「『将来の夢を英語で語ろう』の準備」2年1組(少人数指導)
写真下:英語「『It is …」』の文」1年3組(少人数指導)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 6

写真上:保体「マット運動」1年2組
写真中:技術「ガラスのペン立ての制作」3年3組
写真下:英語「ペアワーク」3年1・2組(少人数指導)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 5

写真上:音楽「合唱練習」3年1組
写真中:美術「構成美の要素」1年3組
写真下:保体「ハンドボール」1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 4

写真上:数学「年齢、過不足問題の立式ができる」1年1・2組(少人数指導)
写真中:理科「食べる、食べられるの関係を学ぶ」3年1組
写真下:理科「呼吸」2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 3

写真上:社会「日本の工業の特色を捉える」2年3組
写真中・下:数学「2次関数」3年3組(少人数指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 2

写真上:国語「助詞の種類を理解しよう」3年2組
写真中:国語「メディアと上手に付き合うために」2年3組
写真下:社会「サンフランシスコ平和条約」3年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1

今日は学校公開日でした。
朝から多くの保護者の方にご参観いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新生サッカー部 その2

今日は男子バスケットボール部との練習です。
楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット(chrome book)の設定 2

これからは、授業もちろん。学校が休業になっても、classroom で授業が受けられます。
パスワード、忘れないでください。
写真は1年2組です。
今日は3年生全クラスと1年生の1−2が挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット(chrome book)の設定 1

タブレット(chrome book)の個人設定をしました。
ICT支援員の説明を聞きながら、作業をすすめます。
画面にGoogleが映った時は、歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館空調機

体育館の空調機の点検が終わりました。
2時間目から体育館のエアコンが始動。
快適です。
朝礼等、全校生徒が体育館に集まれないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年美術)  2

今日が完成の予定です。
話声など一切聞こえず、黙々とさくひんとに向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年美術) 1

2年3組の美術の授業風景です。
「立体的な平面構成」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ピーター・ドイグ展で物語をつくろう」

美術の夏休みの課題 「ピーター・ドイグ展で物語をつくろう」
*ピーター・ドイグの作品を見て、心に浮かんだストーリーを文章にする。
東京国立近代美術館主催の作品展に1年生2名が『研究員のイチオシ』に5名が『入選作品』に選ばれました。
おめでとうございます。

東京国立近代美術館のサイトから見ることができます。

東京新聞の→<ピーター・ドイグ展>→イベント→<ピーター・ドイグ作品で物語をつくろう>→<くわしくはこちらから>→<第3週>、<第4週>入賞作品を公開しました!

立候補者受付開始

今日の放課後から「生徒会役員選挙の立候補者受付」が始まりました。(生徒会室)
多くの人が立候補してくれることを期待しています。
写真上:選挙管理委員が立候補者の受付を待っている
写真下:立候補者が受付をしている
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞への掲載

報告が遅くなりました。
8月28日東京新聞の「若者の声」に2年生男子の投稿文が掲載されました。
紹介します。
画像1 画像1

授業風景(2年英語) 2

自分の夢とその理由を2つ以上あげます。
辞書と首ったけで、必死に英文を作っていました。
次回は、発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年英語) 1

2年1・2組の英語の授業風景です。(少人数指導)
「将来の夢について英語で語ろう」
この時間で、英文を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

内科検診が行われました。
「ソーシャル・ディスタンス」をしっかりととり、スムーズに行われました。
少しずつ、検診も進み始めました。
明日は尿検査です。
忘れずに、朝一番で、検体を取って持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2020年度6月改定
11/9 全校朝礼
後期生徒総会
3年進路面談
安全指導
11/10 真中トライアル
11/11 職員会議
11/12 一斉委員会
歯科検診
11/13 避難訓練

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ