ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

72地区中学校バスケットボール交流大会 6

午後からは男子の試合が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 5

結果
対 日大三中 34−18 勝利
対 木曽中  35−8  勝利
対 小山中  18−17 勝利(最後の最後まで、ドキドキでした)
画像1 画像1
画像2 画像2

72地区中学校バスケットボール交流大会 4

4チームのリーグ戦形式。
ハーフゲーム(7−1−7)で行われました。
女子の対戦校は 町田市立木曽中学校、町田市立小山中学校、日本大学第三中学校 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 3

5会場に別れて試合が行われました。
真光寺中学校も会場の1つです。
新型コロナウイルス感染症の予防と熱中症予防の2つのことを考え、応援方法や試合終了ごとの消毒など、応援の保護者の方にもお手伝いいただきいながら、試合が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 2

目的
・令和2年度総合体育大会の中止を受け、3年生の最後の活躍の場を設定する。
・日頃の練習の成果を発揮する機会を設ける。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 1

「72地区中学校(町田市)バスケットボール交流大会」が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年数学)

3年1・2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
ねらい:☆ある数字を求める。
    (ポイントは文字は1種類しか使わない)

1つの問題を解くのに、1段階ずつ確認しながら解いていきました。皆、正解しました。
練習問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館空調設置工事完了

7月から取り掛かっていた「体育館空調設置工事」が昨日で完了しました。
体育の授業や体育館部活の皆さんに、ご迷惑をおかけしました。
本日から体育館、使用OKです。
但し、エアコンの可動は検査がまだ終わっていないので、もうしばらくお待ちください。
バスケット部が朝練からシュート練習をおこなっていました。
体育の授業は、男子がマット運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳を元気に 学力アップ応援献立

画像1 画像1
さばには、DHAやEPAといった魚特有の脂が多く含まれています。魚を食べると頭がよくなると言われているのは、この脂の効果です。
メニュー
・鯖のごまみそだれ
・すき昆布の煮付け
・さつまいものサラダ
・青のりビーンズ
・ごはん
・牛乳

授業風景(2年国語)

2年3組の国語の授業風景です。
「盆土産」の朗読を静かに聞いているところです。
声の専門家の朗読は情景が目に浮かびやすいですね。
しっかりと授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

先生方の研修会を開催しました。
今回は「chroe book」の便利な操作方法を研修しました。
今年度中に生徒一人1台、タブレットが貸与されます。
先生方が使い方がわからないでは、授業にならないのでそのための準備です。
学校休業中に、一人一人にアドレスを渡しましたが、今後は学校のタブレットを使用して、「classroom」の入り方を行う予定です。
楽しみに待っていてください。
画像1 画像1

授業風景(3年保健体育) 2

前半は、基礎練習。キャッチボールやバッティング練習をペアで行いました。
後半は、試合形式での練習です。
楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年保健体育) 1

3年1・2組(男子)の保健体育(体育分野)の授業風景です。
ソフトボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年数学) 2

残りの時間は、文章問題を解いていきました。
黙々と解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年数学) 1

2年1・2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
連立方程式を学習しています。
「食塩濃度」の問題を確認しながら解きました。
食塩水の問題は『難しい』と思いがちですが、順をおって解いていけば、答えが導き出せます。(担当の先生談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語検定試験

10月2日に実施予定の「英語検定試験」の申し込み日でした。
朝8時から8時20分までした。
多くの人が申込みをしました。
画像1 画像1

第1回選挙管理委員会

第1回選挙管理委員会が開かれました。
6月までほとんど活動ができなかったので、もう生徒会選挙と感じてしまいました。
部活動も代替わりが行われています。生徒会も2年生が中心になる時期がもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年社会)

3年2組の社会の授業風景です。
今日は何の日から授業は始まります。
今日は「チキンラーメン」の日です。お湯を注ぐだけでできるラーメン。発売当時は驚きだったことでしょう。
そして、本題へ「世界恐慌と行きづまる日本」を粛々と学習していました。
世界中がコロナと戦っている今、通じるものを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たなサッカー部へ

昼休み、部活動に入っていない男子生徒が視聴覚室に集合しました。
サッカー部員から、入部のお願いがありました。
これまでとは違ったスタイルで活動するようです。
ぜひ、検討してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本味めぐり献立!千葉

画像1 画像1
千葉県の郷土料理「さんが焼き」
昔から漁業が盛んだった千葉県。漁師たちが山へ仕事に行く時に、魚を細かくたたいてみそとあわせ、山の家で焼いたことが始まりです。
メニュー
・さんが焼き
・豚肉のしょうが焼き
・切干大根のサラダ
・チーズ
・ごはん
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2020年度6月改定
11/9 全校朝礼
後期生徒総会
3年進路面談
安全指導
11/10 真中トライアル
11/11 職員会議
11/12 一斉委員会
歯科検診
11/13 避難訓練

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ