子供たちの日常の1コマを紹介しています。

3年生の農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、農家見学に行ってきました。農家といっても、主に畑を見てくること。どのように野菜が植えられているのか。葉っぱから、地中に何ができているのか?など、実際に見てきました。
子供たち一人一人が、抱えてきたのは大きな大根でした。葉っぱも、たくさん茂っています。
左の写真から順に、1組、2組、3組です。1組は、ロッカーから大根がはえているようです。2組は、ロッカーの上で栽培しているよう。3組は、大根ジャングルといった感じでしょうか。
単に大根を置くだけでも、クラスごとに個性がありますね。

作品展の準備、着々と

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末の作品展に向けて、体育館が徐々に美術館に変身してきています。
作品は既にかなり展示されているのですが、楽しみにしてもらうために敢えて準備中の写真を載せます。
チラッと見た感想をいうと、とても楽しめました。へぇーと唸ったり、ほぉ!と感心したり。
当日がとても待ち遠しくなりました。

校庭と音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、だいぶ寒くなってきました。と、校庭を見ると、元気に体育をしている子供たちがいました。
左の写真は、5年生です。ハードル走を頑張っています。わざと走りにくくしているとは少し意地悪な競技ですが、普通の走りにどこまで近付けられるか?が勝負になります。熱心に練習していました。
真ん中の写真は、2年生です。宝運び鬼をしています。腰に付けたタグを取られないように相手をかわしながら、宝を運びます。縦横無尽にコート内を走っていました。みんな笑顔で、とても楽しそうでした。
右の写真は、音楽室です。軽快な演奏が聞こえてきたので、訪ねてみました。歌手名と題名を聞きました。ヒゲダンのプリテンダーだそうです。バンド名を覚えきれず、略しました。あしからず。

音楽集会3年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みは、3組の発表でした。2年3組と4組の子供たちが鑑賞に来ていました。
ボディーパーカッションは、2年生に大好評。音を出さぬよう気を付けながら、3年生のまねをする子供が何人もいました。
リサイクル楽器の演奏は、観客を笑顔にさせました。家に帰って、楽器を作りたいと思った子供も多かったと思います。
それくらい、観客を引き付ける演奏でした。

音楽集会3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みは、3年2組の発表でした。
鑑賞する2年2組の子供たちは、楽器がない…と、驚いた様子。
左写真のように、ボディーパーカッションが始まると、あぁーととても楽しそうに鑑賞していました。
右写真は、自作楽器での演奏。リサイクルされたペットボトルの楽器などに興味津々でした。

音楽集会3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生の音楽集会です。朝、中休み、昼休みに行います。
まずは、3年1組の子供たちです。やや緊張気味でしたが、本番は見事な演奏を披露しました。
左は、ボディーパーカッションの様子です。鑑賞した2年1組の子供たちは、まさか体が楽器になるとは!と、驚きの表情でした。
右は、自作した楽器による演奏の様子です。世界に一つしかない自作の楽器。リズムを正確に刻んでいました。

南一タイム2回目part2

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、六角校舎(蜂の巣校舎)のゴンブーダンス。リズムに合わせて、竹ならぬゴムを跳びます。上手になりました。
右は、中庭の「投げるくん」。ロール芯が勢いよく投げられ、ロープをシューンと鳴らす子供が多くなりました。投げ方も、格好良くなっています。

南一タイム2回目part1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日お昼休みは、2回目の南一タイムでした。写真は、体育館の様子です。
左は、リバーシ。黒と白のどちらが多いか競っています。
右は、力くらべ。タオルや棒を引き合います。どちらも熱戦でした。

芋掘り大会part2

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の芋掘りが始まりました。蜜集を避けるために、今年は2グループに分かれているのです。
実施にあたり、子供たちのために様々に配慮してくださった地区委員会の皆様と南一小の校外委員の皆様に心から感謝しています。
さぁ、大きいサツマイモはあるかな?掘って掘って…ですね。

芋掘り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も南第一地区委員会の皆様の御協力により、芋掘り大会が実施されました。天候不順の時期が長く、なかなか大きく育ちにくかったようです。
でも、本当かどうかは、土の中のサツマイモを掘ってみなければ分かりません。さぁ、掘ってサツマイモを見付けましょう!
写真のとおり、盛況です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 午前授業
11/13 作品展
11/14 土曜授業 作品展 給食あり