ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

新型コロナウイルス感染防止対策

「うつらない。うつさない」
職員室の感染防止対策の1つです。
対面と側面をガードしました。
対面のビニールシートは、用務主事さんの手作りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

今週から「清掃活動」が始まりました。
始める前と終わったら、手を丁寧に洗うこと。
床の雑巾がけはしばらくしない。
教室等の共通部分は担当の先生がアルコール消毒をする。
昨年度までとは少し変更になっていますが、できることをできる範囲で行っていきましょう。
写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年音楽) 2

カッコイイ合唱にするためには
・正しい姿勢(フォーム)
・正しい発声(地声はNG)
・正しい呼吸 「呼吸は深く、息は長く」
腹式呼吸を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年音楽) 1

1年1組の音楽の授業風景です。
ねらい:「カッコイイ合唱にするためには」
10月26日に行なわれる「合唱祭」に向けて、授業でも取り組みが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立 チョコチップパン

画像1 画像1
今日は、リクエスト献立です。
「チョコチップパンのリクエストをいただきました。ふっくらパンをお楽しみください。」
メニュー
・豆腐のミートグラタン
・和風パスタソテー
・ひじき入りサラダ
・フライドポテト
・ペアーパン(チョコチップパン・ドッグパン)
・牛乳

熱中症に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このマーク、養護教諭が作成してくれました。
WBGT指数のレベルで、体育の授業や運動部の活動を見守っています。
1時間毎に、WBGTの数値を職員室の黒板(副校長先生の机の後)に記入していますが、数字を確認するより、このマークだとパッと、状況がわかりますね。

9月です

今日から9月です。
来賓玄関も秋に模様替えです。
気候も、昨日の暑さが嘘のように、過ごしやすいです。
WBGTも25度前後、「注意〜警戒」レベルです。
暑かったり、涼しくなったり、気温差が激しいので、体調管理に気を配ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生サッカー部

新生サッカー部が今日から始動です。
活動日は月曜日、火曜日、金曜日です。
金曜日はバスケット部も参加します。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙公示

画像1 画像1
生徒会役員選挙が公示されました。
立候補受付は9月3日からです。
よろしくお願いします。
写真2枚めは、選挙ポスターを掲示するものです。
今年は立会演説会は体育館で全校生徒の前ではなくリモートでの演説に。選挙活動も昼食時に各教室を回っていたのもできません。せめて何かということで、用務主事さんが作ってくださいました。

画像2 画像2

サプリ説明会

5ヶ月遅くなりましたが、今日から「サプリ」の開始です。
第1回目は担当の先生とコディネーターから説明がありました。
1年生の中には、今日から勉強する気満々で教室に来た人もいて、活気がありました。
頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年理科)

3年1組の理科の授業風景です。
ねらい:「動物の有性生殖について学ぶ」
プロジェクターを活用した授業です。
精度が高いので、黒板に直に写すことができます。
(3年生も体育着の人が多いですね)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

2学期が始まって、2周目が始まりました。
朝礼がない月曜日、落ち着いて読書をしていました。
(「体育着登校お試し期間」ほとんどの生徒が体育着です。異装の生徒もいません。)
写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 12

町田市バスケットボール部顧問の皆さま、大会を計画していただき、ありがとうございました。
保護者の皆さま、暑い中、気温より熱い応援と消毒等の運営のお手伝い、ありがとうございました。
大会に関係したすべての皆さまに感謝もうしあげます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

72地区中学校バスケットボール交流大会 11

女子も男子も立派な結果です。
春の大会も夏の大会も中止になり、3年生にとっては「なぜ?どうして?」と思ったと思います。
しかし、腐ることなく、黙々と練習をしていました。
交流大会が決まってからは、体育館が使えなくて、鶴四小まで行かなければなれませんでしたが、勉強の時間を調整して、練習に励んでいました。
後輩が見ています。真中の伝統として、受け継がれていきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 10

結果
対西東京朝鮮第二中 16ー15(最後1分で1点差まで追い上げられ、ドキドキでした)
対 小山中     15ー15(いい試合でした)
対 桜美林中    23ー10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 9

男子の写真は、西東京朝鮮第二中学校と戦っている時のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 8

男子の対戦校は 町田市立小山中学校、桜美林中学校、西東京朝鮮第二中学校 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 7

気温が35度近くまで上昇し(WBGTは30.3)、試合のない学校はエアコンが効いている教室で待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 6

午後からは男子の試合が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

72地区中学校バスケットボール交流大会 5

結果
対 日大三中 34−18 勝利
対 木曽中  35−8  勝利
対 小山中  18−17 勝利(最後の最後まで、ドキドキでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2020年度6月改定
12/11 3年進路準備
12/14 生徒会朝礼
12/15 入試相談(始)
12/16 職員会議
12/17 一斉委員会

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ