TOP

12/11 SDGs劇発表in十日町市情報館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は11日(金)午後から情報館で、総合的な学習の時間に取り組んできたSDGsの劇発表を行いました。環境問題や人権問題、食品ロスなど様々な問題を身近な生活に置き換えた5つの劇を通して、保護者や市民の方々に呼びかけました。10年後の同窓会の様子を演じた「再会の夏2030」など、2030年のゴールに向かって日常生活でも意識すると同時に、これからも様々な場面で発信していこうと考えています。

12/9 大縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(水)昼休みに縦割り班対抗の大縄跳び大会を開催しました。1〜6年生が5班に分かれて、1人ずつ順番に1分間飛び続けることを2回戦行います。ここ数日は、昼休みなどの休み時間に練習を繰り返してきました。開会式では5人の6年生班長が決意表明をしていよいよ始まりです(写真左)。開始直前の10秒カウントダウンから全集中で準備、そしてスタートです(写真中央)。閉会式後は各班で振り返りが行われ、お互いの頑張りをたたえ合いました(写真右)。高学年はリーダーシップなど、低学年は失敗しても頑張ることの大切さを学ぶ行事になりました。

12/4 授業参観及び学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(金)5限に授業参観、その後学年懇談会を行いました。授業内容は全学級ともに道徳で人権教育、同和教育に関する内容です。県が掲げる「学校教育の重点」の柱の一つに「いじめをしない、許さない、命を大切にする意識の醸成」があります。道徳教育及び人権教育、同和教育はその重点事項にあげられています。学習内容について家庭でも話題にあげてもらえたらと考えています。学年懇談会は、10月のリモートによる学級懇談会や11月の個別面談を経ての会となります。2学期を振り返り3学期の学年のまとめにつながるような有意義な会になりました。

12/4 教育広報紙「かけはし」49号

新潟県教育委員会が教育広報紙「かけはし」49号を発行しました。
学校、家庭、地域をつなぐための情報が載っています。
下にリンクよりお読みください。
教育広報紙「かけはし」49号

12/2 大縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
馬場っ子タイムや昼休みなど、9日(水)に行われる大縄大会に向けての練習に熱が入ってきました。初めての参加となる1年生は、なかなか入るタイミングがつかめない中で、上級生が上手に声をかけたり軽く背中を押したりして、繰り返し練習をしています。先日、下校前のわずかな時間に1年生だけで特訓している様子を見たら、驚くほど跳べるようになっていました。校訓「やればできる」を裏付けるような、できないことができるようになるために根気強く続けることや、子ども同士の関わりの大切さを垣間見ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 3・4年給食指導 委員会
12/19 5学年PTA行事(なじょもん)
12/22 期末5限放課