学校での様子をお伝えします。

ミギー シータン アルク 登場

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の後、生活指導の先生から「冬休みの生活」についてのお話がありました。

映像にはミギー、シータン、アルクのキャラクターが出てきて、楽しみながら学ぶことができました。(『右側を静かに歩く』ことを伝えるために、町田第一小学校に来てくれました。)

1.お金の使い方

2.スマホ等の使い方

3.交通安全について

注意することがよく分かりましたね。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(金)今日は2学期の終業式でした。

朝オンラインで、校長先生からのお話と、児童代表2名が2学期の振り返りの話をしました。

今年は長い2学期でした。

皆様 良いお年をお迎え下さい。


2学期最後の給食でした

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期の給食は終わりです。

今日の献立は、セレクトドリンクやクリスマスチキンがあって、いつも以上に嬉しい給食でした。
おいしい給食を作ってくださる栄養士の先生、給食調理員の皆さん、ありがとうございます。

2年生の教室にお邪魔して、配膳された給食の写真を撮らせていただきました。

3学期にまた、給食が始まるのが待ち遠しいですね。

6年生 日光移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生日光移動教室。12月19日(土)2日目です。雪の男体山を見ながら日光江戸村の見学をしました。

6年生 日光移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は日光移動教室に出発しました。12月18日(金)初日は、東照宮、華厳の滝を見学し、奥日光に宿泊しました。奥日光は一面銀世界でした。

盲導犬についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)3校時 4学年とひまわりで、盲導犬についての学習をしました。

盲導犬協会と盲導犬ユーザー、各教室をオンラインで繋ぎ、画面を切り替えながら学習を進めました。

盲導犬協会からは、中村さんが視覚障がいや盲導犬について詳しく説明をしていただき、盲導犬ユーザーの三宅さんからは、日常生活や盲導犬との外出の様子についてお話をしていただきました。

視覚障がいは、全く見えない状態だけではなく、視野が狭い人、ぼやけて見える人、真ん中が見えない人など、見え方は様々です。

視覚障がいの方が外出をする方法は3つあります。
(1)白杖を使用
(2)盲導犬の誘導
(3)人(ガイドヘルパーなど)の誘導

三宅さんからは、人の誘導は音声でのコミュニケーションが取れるので、一番安心できるとのことでした。

また、自宅での生活を送る際には、物の位置が頭の中に入っているので1人で移動ができます。盲導犬は、家の中では好きなことをして過ごしているそうです。

盲導犬は、1日中仕事をさせられていてかわいそうだと言う人がいますが、「大好きな人と一緒に外出ができ、どこに行くにも一緒で、留守番をすることがないことは、人が好きな犬にとっては幸せだと思う」と話されていました。

最後に、クラス代表の子どもから質問がありました。

1組:(訓練をして)盲導犬にならなかった犬はどうなすか。
中村さん:家で飼われたり、介助犬になることもあります。

2組:オスとメスではどちらが向いていますか。
中村さん:どちらでも盲導犬になれます。

3組:初めて盲導犬と外に出た時、怖いと思いませんでしたか。
三宅さん:最初は歩き方が難しく、犬の足を踏んでしまうのではないかと思いました。また、犬の歩く速度について行けるのか心配になりました。

ひまわり:初めて盲導犬に会った時、吠えられましたか。
三宅さん:盲導犬は訓練を受けているので、吠えません。

街中で視覚障がいのある人に会った時は、「おはようございます」や「こんにちは」と挨拶をして欲しいそうです。
声を掛けてもらえると、自分の周りには人がいることがわかるので、安心できるとのことでした。

そして、「必要なときは、お手伝いをお願いすることもありますが、その時は何をして欲しいのかを伝えるので協力してください」というお話がありました。

保健朝会

12月14日(月) 保健委員による「保健朝会」がありました。

今日の朝会のために、保健委員の子どもたちが、各自担当するスライドを作り、発表するための文章を考えてくれました。

まず初めに、学校の中でみんなが多く触る場所についてアンケートを取り、その結果を発表しました。

次に、「石鹸を使って洗った手」と「水だけで洗った手」の実験について話がありました。
水だけでは落ちない、目で見えない菌が沢山ついていたことが分かり、正しい手洗いの大切さを伝えてくれました。

最後にまとめとして、
『もし、インフルエンザ、コロナウィルスにかかったとしても、友達をせめないようにしましょう。
手洗い・うがいを心がけて、毎日健康で学校生活を過ごしていきましょう。』
という言葉で締めくくられました。

朝会が終わると、職員室から自然と拍手が沸き起こりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育館で音楽集会がありました。
密を避けるため、高学年と低学年に分かれて行われました。

この日のために、音楽委員の子どもたちが準備をしてくれました。
ありがとうございます。

音楽に触れ、楽しい時間を過ごすことができました。

ステレオクイズでは、別々の曲を同時に演奏して曲名をあてます。
難しいと思ったのですが、子どもたちは見事に聞き分けていました。

曲あてクイズは、ゆっくり演奏して曲名をあてます。
少し難しかったようで、正解率が低かったです。

楽器あてクイズでは、3つの楽器を同時に音をならして楽器の名前をあてます。

全問正解の子どももいました。
素晴らしいです。

開花!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月初めのこの時期、校門近くの梅の木にピンク色の花が咲いていました。

例年よりかなり早い開花で驚きました。

落ち葉はき集会 第二部

第二部は8時40分に校庭に集合して、1年生、4年生、6年生が参加しました。

落ち葉を沢山拾って両手で持っている子や、校舎の方まで拾いに行っている子どももいました。

短い時間でしたが、校庭がとても綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉はき集会 第一部

今日は二部制で「落ち葉はき集会」を行いました。

落ち葉だけではなく、校庭に落ちている小石なども拾います。
子どもたちは一生懸命拾って、袋いっぱいになりました。

最後に、いつもお世話になっている主事さんからお話をしていただき、子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。

町田第一小学校では、3名の主事さんがいつも学校の環境整備や用務などしてくださっています。
これからも、学校や子どもたちのために、お力添えいただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目に避難訓練がありました。

地震の後に家庭科室で火災が発生し、さらに放送が使えない状況を想定した訓練でした。

11時20分になると警報がなり、放送が使えないため先生が校舎内を回り声を出して情報を伝えました。

校庭では体育の授業をしていましたが、子どもたちは先生の話をしっかり聞いて静かに待っていました。校舎内にいた子どもたちは、防災頭巾を被って静かに移動していました。

子どもたちは「お・か・し・も」を守って安全に避難ができました。
災害時には、今日の訓練をいかして、落ち着いて行動し命を守って欲しいです。




キャリア教育4

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。
オリンピック・パラリンピックに関わる仕事についても知ることができました。

どのようなことに興味をもって将来についてどう考えたのか、町田第一小学校の子どもたちの将来が楽しみです!

キャリア教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。

とても貴重な話をしていただきました。

講師の先生方、お忙しい中誠にありがとうございました。

キャリア教育2

授業の様子です。

それぞれの先生が日頃行っている仕事について、目の前で実際に作業をしてくださったり、写真や映像を使いながら話をしていただきました。

話を聞いて、子どもたちは勤労観や職業観が養われ、将来を見据えた考えを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)3・4校時 6年生がキャリア教育授業を受けました。
12名の先生をお招きして、それぞれが希望した職業の先生からお話を伺いました。

子どもたちは皆真剣に、夢中になって話を聞いていました。
自分にとっての働く意義や目的を見つけることができたのではないでしょうか。

〈ゲストティーチャー〉
構成作家
会社員
歯科医
美容師
保育園
調理師
フリーアナウンサー
アーティストプロデューサー
パラアスリート
公務員

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)4校時に、ひまわり学級で語り部『たけのこ』の藤田ヨシエさんによる平和学習がありました。

紙芝居「かまた先生のアリとキリギリス」を使って“へいわ”について学びました。

自分とはちがう相手を理解しようとすることの大切さ、努力することの大切さ、夢や希望を持つことの大切さ、友だちをつくることの大切さを知ることができました。

周囲の人がニコニコ笑顔になるような声掛けをしてみましょう。
ニコニコ笑顔が平和につながります。

たくさんの人を笑顔にしましょう!

*3枚目の写真は、ひまわり学級教室前に飾られていた作品です。

避難訓練 火災

画像1 画像1
11月5日(木)中休みに、火災による避難訓練がありました。

外で遊んでいた子どもたちは、近くにいた先生の指示に従い、静かに校庭の真ん中にしゃがんでいました。
放送が入ると、校舎内にいた子どもたちも防災頭巾を被り校庭に避難してきました。

『お・か・し・も(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)』を守り、素早い避難行動ができました。
画像2 画像2

異学年集会 1年・6年

今日は、1年生と6年生が校庭で交流をはかりました。

「だるまさんがころんだ」や「フリスビー」「おにごっこ」などをして遊びました。

1年生は、6年生の優しいお兄さんお姉さんたちと遊ぶことができて、とても楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

異学年集会 2年・4年

4年生が主体となって、異学年集会が行われました。
グループに分かれてドッジボールをしたりどろけいをしたり、校庭で元気に遊んでいました。

4年生が2年生に優しく声をかけている場面が有りました。
交流していく中で、相手意識を持って考え行動している様子がうかがえました。

明日は1年生と6年生が異学年集会を予定しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

予定表

各種様式等

学年だより

学校だより

保健だより

ひまわり学級

町田市小学校サポートルーム

きこえの教室

ひとみの教室

ことばの教室

中学校サポートルーム

生活情報