1/13 生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生活朝会を行いました。
 最初に代表児童3名から、3学期に頑張ることについての発表がありました。6年生はあと数ヶ月で中学生になることを見通しての決意を述べるなど、それぞれの学年に応じた内容の発表でした。
 その後、1・2月の生活目標について子どもたちに示しました。生活目標は「寒さに負けず元気にすごそう!」。以下の具体的目標の達成に向けて頑張っていきましょう!
 ・すれちがいあいさつ運動を盛り上げよう。
 ・手洗いうがいをしっかりとしよう。
 ・屋内での遊びを工夫しよう。

1/12 スキー授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日よりスキー授業開始です。先週、職員でコース作りをしたのですが、この三連休で積雪が増えてしまったので、今日は3〜6年生でコース作りからスタートしました。
 昨年は小雪のため、スキー授業がほとんどできませんでしたが、今年は大雪で苦戦しています。
 親善スキー大会が中止となってしまいましたが、4〜6年生は課外スキーを続けます。みんなで支え合いながら、技術と精神力を伸ばしてほしいと思います。

1/8 全校一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雪のため、市内の小学校は5限終了後に一斉下校でした。
 一番右の写真は、本日15時現在の職員自家用車で、両脇の雪を掘り起こした直後の様子です。車を動かせる状態になるまで、相当な時間がかかりそうです。
 明日より三連休となりますが、雪に注意して安全な休日を過ごしてほしいと思います。

1/7 3学期始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より3学期がスタートしました。子どもたち56名は元気に登校し、軽清掃後、始業式を行いました。
 校長先生からは、合言葉のうち「ささえあおう」についての話がありました。「ささえあう」ってどんなこと?との問いかけに、「助けあう」「教えあう」など具体的にイメージできる言葉が子どもたちから出されました。その後、豪雨災害ボランティアや箱根駅伝の例に出し、「ささえあう」ことについて共通理解しました。
 最後は、校歌の合唱。感染症対策を施しているため、換気した体育館で歌うのは大変でしたが、間隔を開け、マスクをしっかりと着用しながら歌いました。
 今週末はまた大雪の予報です。スキー授業も始まります。3学期も元気に過ごしてほしいと思います。

1/4 明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホームページを閲覧の皆様、明けましておめでとうございます。
 年末年始の大雪で、積雪が2mに迫る勢いで雪が降り続いています。体育館も1階部分がほぼ埋もれてしまいました。
 新型コロナウイルスの勢いが止まらない状況ですが、できることから着実に進めていきたいと考えております。今年もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 生活朝会
委員会
1/15 避難訓練
親善スキー現地練習
課外スキー
1/19 課外スキー
その他
1/17 家読の日
津南中等合格者発表