最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:44
総数:120117
6月20日は、参観日です!

凧揚げ&凧とり?

画像1
1年1組が生活科で凧揚げをしました。手作りの凧が風に乗って高く揚がりました。勢い余って校外へ飛んで行ってしまった凧もありましたが、木に引っかかっていたのを職員が見事にとりました!お家でするときは電線に注意しましょうね。
画像2

6年ネットモラル教室

津山警察署生活安全課の方に来ていただいての授業でした。SNSなどネット環境に触れる機会が増えている現状です。今日学んだことを活かして、ネットでのマナーやエチケットを守り、自分も相手も気持ちよく便利に使えるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1/18 委員会活動

5,6年生の委員会活動の様子です。上の写真は放送委員会がお昼の放送で流すのにふさわしい音楽CDを選んでいる場面です。中と下の写真は、運動委員会が体育倉庫をきれいに片付けたり、用具の点検をしたりしている場面です。
他にも、さまざまな委員会がよりよい学校生活のために日々活動しています。
画像1
画像2
画像3

1/14 地域貢献活動(クリーン作戦)

高学年の下校時間に通学路のゴミを拾いました。本来なら、児童中心で実施したい内容ですが、コロナ禍の現状を考え、職員が児童と一緒に歩いて見つけたゴミを回収しました。
今年度は、PTAの奉仕作業や資源回収も中止となり、学校が主体となって地域に貢献する活動がほとんどできていない現状ですが、コロナが終息したら、しっかり活動していきましょう!
画像1
画像2

1/15 不審者対応避難訓練

コロナ禍のため、体育館には集合せず放送を聞いて動きの確認をする簡単な訓練を実施しました。どの学年も放送や先生の指示をよく聞いて、静かに待機・行動できました。万が一の有事に備えることが無事につながり、命を守ることになります。有意義な訓練となりました。
画像1
画像2

工事完了!

12月中旬から第1理科室床全面の張り替え工事が行われていました。本日、ほぼ作業完了となりました。以前とは見違えるほどきれいな床になっています。来週の点検・確認を経て使用できるのはもう少し先になりそうです。楽しみですね。
寒い中、毎日作業して下さった業者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

体育で5分間走

画像1
画像2
コロナ禍、そして厳しい寒さの中ですが、子どもたちは元気に体力作りに励んでいます。3学期は多くの学年がなわとびやペース走(5分間走)に取り組んでいます。
職員室前〜1年生教室前のアスファルトを走る姿は、一宮小の冬の風物詩です。みんな自分のペースで頑張っています!

感染防止の取り組み

画像1
画像2
学校では感染防止に向けてさまざまな取り組みをしています。上の写真は給食委員会によるポスターです。給食時間も、しゃべらず食べるよう指導し、BGMを流しています。
保健室前には、『う・ま・く・き・た・え・て』の合言葉を掲示し、児童が考えて貼り付けるコーナーを設置しています。全校で取り組みの徹底を促しています。

「家庭でのインターネット環境アンケート」の回答について

1月8日に、児童生徒にGoogleForEducation児童生徒用アカウントの配布とアンケート回答のお願いについての書類をお配りしています。アカウントの配布にあわせて「家庭でのインターネット環境アンケート」を実施しますので、下記URLから回答をお願いします。
 ※GoogleForEducation児童生徒用アカウントでログインした後に回答してください。

手順
⑴「GoogleForEducationアカウントでのログイン」
学校で配布したログインマニュアルに沿ってログインしてください。
ログイン画面はコチラから
https://accounts.google.com/Login?hl=ja
※すでに別のアカウントでログインしている場合は、「別のアカウントを使用」を選んでログインしてください。

⑵「家庭でのインターネット環境アンケート」を行ってください
回答はコチラから(※ログインを行わないと、回答画面に進めません)
https://forms.gle/HZ28cyYCPAhvgdJW6


寒さに負けず

画像1
画像2
今日は朝から一段と寒い一日でした。子どもたちは寒さに負けず休み時間になると運動場へ。今日の雪質はサラサラで気持ちよさそうでした。
明日から3連休です。風邪などに気をつけて元気にすごしてください。

3学期始業式

今日から3学期のスタートです。寒さに負けず、『七転八起』で頑張っていきましょう!
リモートでの始業式では、校長先生から「挨拶」のお話や知的な算数問題がありました。どの教室でも、真剣にかつ楽しく聞いたり、反応したりできていました。
式の後には、感染防止対策についても改めて伝え、全校で確認しました。まだまだコロナ禍での学校生活が続きそうですが、あたりまえのこと、今できることを実行して健康で安心・安全な生活を送っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

本年もよろしくお願いします

令和3年が始まりました。しばらくは昨年同様に感染防止対策を講じながらの学校生活が続きそうですが、『普通を磨く』『よく遊び、よく学ぶ』一宮小を継続してまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、変わらぬご支援・ご協力をお願い致します。
                       一宮小学校 職員一同
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 6年ネットモラル教室
1/21 4年スマホ使い方教室
1/22 6年4校時下校(北陵中 入学説明会)
5年スマホ使い方教室
1/25 5校時下校(職員研修のため)
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256