最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:80
総数:103180
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

1月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、令和3年度に入学する生徒の保護者様対象に「入学説明会」を体育館で実施しました。そこでは学校生活、事務関係、保健関係の説明、SSWからのお話などがありました。新しい環境でも楽しく、スムーズに中学校生活がスタートできるように支援していきたいと思います。

 卒業する3年生に感謝の気持ちを表す「3送会」に出演する生徒のオーディションが昨日、今日と帰りの会後に実施しました。今年はどんなパフォーマンスがみられるでしょうか。今から楽しみです。

1月20日

画像1 画像1
 美術室の前に美術部の作品が掲示されていました。以前紹介した水墨表現の作品です。いろいろな作品に触れることで、心が豊かになりますね。生徒の皆さん、ぜひじっくりと楽しんでくださいね。

1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、社会福祉協議会のご協力で、1年生が「福祉実践教室」に取り組みました。「手話」や「ガイドヘルプ」など五つの講座に分かれての実施です。今回の学習を通して、福祉に対する関心をもち、理解を深め、よりよい社会の実現に努める中学生になってもらいたいと思います。講師の先生の皆様、ありがとうございました。

1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食委員会による「ナフキンキャンペーン」が始まりました。ナフキンを忘れないようにするためのものです。新型コロナウィルス感染症予防の観点からも意義ある活動ですね。安心・安全な学校生活のために、みんなで協力していきましょう。

1月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帰りのST後、吹奏楽部が練習している様子です。3蜜を避けるためにできるだけ少人数で、かつ換気をしてでの練習です。練習環境が例年よりきびしいですが、みんな笑顔で取り組んでいてよかったです。

1月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生は学年末テストです。中学校最後のテストです。悔いの無いよう最後まで頑張ってください。

 来年度入学する諸輪小学校と高嶺小学校の6年生が本校を訪問しました。学校生活につて、先輩からの説明を聞いたり、授業の様子を見学したりしました。最後には部活動の様子を見学して終わりました。右の写真は、野球部とソフトテニス部を見学している様子です。

 皆さんの入学をお待ちしています。

1月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 最大級の寒波が訪れ、道路の凍結が心配されます。登下校は特に気をつけて欲しいと思います。

 さて、写真は、生徒が描いた「トリックアート」です。そこに本当にあるように描かれています。質感がとても良いですね。

1月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、令和3年の給食が始まりました。メニューは「ごはん、七草汁、ひつまぶし、白玉ぜんざい、きざみのり」です。こんな美味しい給食が食べれれるなんて、とても幸せです。

 技術が未熟でおいしそうに撮れませんでした。申し訳ありません。本当においしかったです。

1月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。令和3年もよろしくお願いします。

 さて、今日から3学期がスタートです。生徒たちは元気に登校し一安心です。しかし新型コロナウイルス感染症の心配は尽きません。しっかりと予防をしていきたいと思います。

 冬季休業中、美術部が墨を使った作品作りに取り組んでいました。写真はその一部です。観る者を引き付ける魅力ある作品ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校

東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937