ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

英語検定試験

英語検定試験が準会場として実施されました。
38人が挑戦しました。
写真1枚目 準2級に挑戦
写真2枚目 3級に挑戦
写真3枚目 4級に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 17

完成した作品は、放課後国語係が教室に展示してくれます。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会 16

16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 15

15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 14

14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 13

13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 12

12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 11

11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 10

10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 9


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 8


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 7


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 6


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 3

とても上手に書けています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 2

課題は「東雲春光」「真の友情」です。
どちらかを選んで書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 1

1月22日6校時に1年生の「書き初め大会」が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

後半のねらい「元寇はどんな戦いで、幕府と御家人にどんな影響を与えたか」
鎌倉時代「黄金の国 ジパング」
この噂が中国に広がる。
チンギス・ハンはモンゴルを拡大し、モンゴル帝国を建設。
孫のフビライ・ハンが元号を「元」とした。
「宋」を滅ぼし、「高麗」を侵略。次に日本を手に入れようとした。
1268年 フビライ・ハンから時宗(18歳)に親書が届く。『親交をつなごう。言うことを聞かないなら、武力を使う』
1274年 元の軍艦が博多湾に表れる。
      武士は集団戦法と爆弾に驚かされた。しかし、嵐が来て、軍艦はいなくなった。
時宗は、この経験から「石るい」を作らせた。
7年後 再度、軍艦が攻めてきたが、「石るい」と武士が海に漕ぎ出し勇敢に戦った。また、嵐がきて、軍艦は沈没してしまった。
この出来事を映像でまとめたものを、視聴しました。(見応えあり)
あっという間の1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年3組の社会の授業風景です。
授業の初めは、小テストです。(毎時間のルーティン)前時の学習内容から3問出題されます。
前半のねらい「鎌倉文化の特徴をとらえる」
この時代は、飢饉、災害、争い等世の中が不安定になり、神にたよった。
僧侶の活躍を映像で確認しました。
そしてワークシートに取り組み、答え合わせをしました。
6人の僧侶が活躍した。
わかりやすく庶民に広がる
・浄土宗  法然
・浄土真宗 親鸞
・日蓮宗  日蓮
・時宗   一遍
武士に広がる(禅宗)
・臨済宗  栄西
・曹洞宗  道元

次回の小テストはここから出題されそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2020年度6月改定
1/25 学年朝礼
私立一般出願
1/26 都立推薦入試
自転車シミュレーター(1年)
1/27 中教研発表会
(教科・領域)
1/29 都立一般出願(始)

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ