ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

都立高校推薦受検

1月26日 都立高校の推薦受検の日です。
各クラス10数名ずつが試験に取り組んでいます。
学校では、私立一般受験にに備えて、準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車シュミレーション体験 2

少しの気の緩みやルール違反が大きな事故につながることがわかりました。
安全運転です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車シュミレーション体験 1

1年生は「自転車シュミレーション体験」を実施しました。
最初に、自転車の5つの基本的なルール「自転車安全利用五則」について確認しました。
そして、代表生徒が自転車に乗って・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 4

次の時間に発表です。
写真は、プレ発表です。
画像1 画像1

授業風景(2年英語) 3

Love か Money どちらかの立場で肯定文、反論文を3つ考える。
ペアでディベートを行う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 2

先生からは
「Nothihg is more important than love.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 1

2年2組の英語の授業風景です。(少人数指導)
初めは英語の歌です。「Try Everything」
ねらい:英語でディベートをしよう
1 LoveとMoneyのGood PointsとBud Points をすべてあげます 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科)

1年1組の理科の授業風景です。
ねらい:地震はどのようにして起こるのか学ぶ
教科書の写真から考えました。
マグ二チュードや震度についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語) 5

今、考えた会話文は、次回の授業で発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 4

先生からのアドバイス
「まず、ストーリーを考えよう。それを文章にしましょう。単語がわからなかったり、英語表記がわからなかったら、相談にのります」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 3

ペアで、Can you〜 を使った文を3セット考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語) 2

ワークシートが完成したら、先生に点検してもらいます。
次に、フラッシュカードを使って、new word の練習をしました。
ピクチャーカードを使って、今日のねらい「お願いするときの表現方法」を学習しました。
Can you 〜?
Can I 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語) 1

1年3組の英語の授業風景です。(少人数指導)
最初にルーティーンの英語の歌を歌います。
「Whole New World」
ねらい:『お願いするときの表現を知ろう』
ワークシートを活用して、
1 When can you 〜?
2 I can 〜 during 季節
の文を考え、ペアで会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日指導

明日(1月26日)は、都立高校の推薦受検日です。
プリントをもとに、明日の注意事項を確認しました。
落ち着いて、受けてきてください。
(プリントの内容は、学校のお知らせにアップしました)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年数学) 2

ねらい:体積の復習
ワークシートで、体積を求める問題を解きました。
友達と相談したり、教え合ったりと楽しく問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年数学) 1

1年1・2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
最初は、小テストです。内容は立体についてです。
答え合わせは、意欲的に手を上げて、答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年数学) 3

確率は2種類ある
 数学的確率 → 同様に確からしさをもとに計算で求める(例 宝くじ、くじ引き、サイコロ・・・)
 統計的確率 → 過去の統計から判断する(例 天気予報、経済指数、保険・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年数学) 2

確率とは・・・
 ある事が起こるだろうと期待できる程度を表す数
 同じ実験や観察を繰り返すとその数ぬ近づく

エクセルを使って、コイントス と サイコロを1万回ふって、そのでた数をグラフにしてみた。
回数がふえれば、1/2とか1/6に近づくが、ぴったりの数字にはならない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年数学) 1

2年2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
単元「確率」
今日から新しい単元「確率」に入りました。
数学は自然環境から生まれた学問だが、確率の内容は17世紀に人間が考えだした内容
導入では、シュミレーションで宝くじ等を買ってみました。
年末ジャンボ宝くじ、ドリームジャンボ宝くじは、当たるけど、買うお金より少ないです。
ロトシックスは自分で番号を選べるけど、やはりなかなか当たりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高校推薦入試

1月22日、都内私立高校の推薦入試が始まりました。
真中の3年生10数名も挑戦しました。
学校では、仲間の検討を心のなかで祈りながら、粛々と授業が行われていました。
真中生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2020年度6月改定
1/26 都立推薦入試
自転車シミュレーター(1年)
1/27 中教研発表会
(教科・領域)
1/29 都立一般出願(始)
2/1 全校朝礼
安全指導

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ