2月1日(月) ポカポカ昼休み

予報ではくもり空の1日となっていましたが、昼休みは日差しもまぶしく、ポカポカ陽気になりました。校庭では、子どもたちが思い思いの遊びに興じていました。リフレッシュして、午後の勉強もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/鰯のかば焼き/シュガービーンズ/味噌汁

2月1日(月) 6年生 「漢字をデザインする」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目の図工は、「漢字をデザインする」の学習のふり返りです。友だちの作品を見ながら、よいところや工夫されたところをカードに書いてまとめていました。図工室にはどれも素敵な作品ばかりで、さすが6年生だと思いました。

2月1日(月) 1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も2組も、4時間目は国語の授業で、「たぬきの糸車」の単元のまとめに入っています。物語の全体を理解した子どもたちは、それぞれに感じたこと、考えたことを整理してまとめていました。どの子も先生に見てもらいながら、しっかりワークシートに書き込んでいました。

2月1日(月) 4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の2組は、国語の「もしものときにそなえよう」の単元の学習。いろいろな災害についてどんな対策や準備をしたらいいかなど、タブレットPCで調べ、自分の考えを理由をつけて分かりやすく文章にまとめる課題です。調べたことをどのように要約して整理するか悩みながらも、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

2月1日(月) 算数オリンピックの表彰(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生の代表児童が受け取りました。6年生は、本小での最後のオリンピックの表彰になります。校長先生も感慨深く、代表の児童に声をかけていました。引き続き、3学期の残り2ヶ月もしっかり勉強していきましょうね。

2月1日(月) 算数オリンピックの表彰(2)

みどり学級と4・5年生の表彰の様子です。どの学年もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 算数オリンピックの表彰(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数オリンピックの表彰がありました。各クラスの代表児童が順番に、校長先生から金メダルを受け取りました。

2月1日(月) リモートによる全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月最初の月曜日、リモートによる全校朝会が行われました。5年生の代表委員の児童のあいさつで始まりました。校長先生からは全校に向けて手品が披露されました。今日は算数オリンピックの表彰があります。

2月1日(月) 2月スタートの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2月です。今朝も地域の方々に見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。各教室で、朝のあいさつも元気にできました。2月も気持ちよくスタートできました。

【市内図画工作展】 3・4年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の作品です。

【市内図画工作展】 2年生の作品

2年生の出品作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【市内図画工作展】 1年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校図画工作展に出品された1年生の作品を紹介します。

【書き初め展】 6年2組 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校での最後の書き初め、しっかりやり切りました。

【書き初め展】 6年2組 (4)

さすが6年生、どれも堂々した仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初め展】 6年2組 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を重ねて、本番に臨みました。

【書き初め展】 6年2組 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の夢を思い浮かべながら書きました。

【書き初め展】 6年2組 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の書き初めです。

【書き初め展】 6年1組 (5)

真剣に取り組んでいた姿から、6年生の決意が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初め展】 6年1組 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな思いを込めて書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書