TOP

学級担任による「道徳」の授業を公開〜授業参観日

画像1画像2画像3
 2月3日(水)授業参観日6Hは、学級担任による「道徳の授業」を公開しました。1年黒川学級は「プラスチックごみ」を題材に環境問題を考え、2年佐藤学級は「福沢諭吉の心訓七則」を題材に自分の価値観と向き合い、3年渡辺学級は「臓器提供」を題材に命のついて考え、ひまわり学級(大澤・秋田学級)は「嘘〜どう解く」を題材に嘘をつく心理について考えました。特に3年の命の授業では、参観した保護者の間からも「う〜ん」と考え込む声が聞こえてきて、難しい問題はみんなで考えることができました。

本年度初の授業参観日を行いました〜2月3日(水)

画像1画像2画像3
 新型コロナ感染症のためなかなか開催できなかった参観日ですが、2月3日(水)に本年度初となる授業参観が実現できました。1年生14名、2年生8名、3年生4名、合計26名の保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございます。
 5時間目の授業は、1年生「英語」2年生「音楽」3年生「美術」を公開しました。音楽につきましては、合唱の際は感染症予防ため体育館で授業を行いました。

3年美術「水墨画」作品集4

3年生が美術の「水墨画」の時間に制作した作品です。
画像1画像2画像3

3年美術「水墨画」作品集3

3年生が美術の「水墨画」の時間に制作した作品です。
画像1画像2画像3

3年美術「水墨画」作品集2

3年生が美術の「水墨画」の時間に制作した作品です。
画像1画像2画像3

3年美術「水墨画」作品集1

3年生が美術の「水墨画」の時間に制作した作品です。
画像1画像2画像3

3年美術「水墨画」〜大久保教諭による研究授業が行われました

 2月2日(火)5H 3年美術「水墨画」の時間に、大久保教諭による研究授業が行われました。一人一台のタブレット端末を使って手本となる水墨画を探し、前時に習った技法を使って模写していきます。本時はさらに「創造」の要素を入れてアレンジすることも課題に加えられ、授業が展開されました。高い技量を有する生徒が多い3年生は、何枚も描くうちにコツやポイントをつかんだらしく、見ごたえのある水墨画に仕上げていきました。
 授業冒頭に紹介された、大久保先生の過去の作品がすごかったです。
画像1画像2

学担以外の教諭による道徳の授業を行いました

 1月28日(木)6時間目の道徳の授業は、学級担任以外の教諭によって行われました。本校では本年度から道徳の授業を管理職を含めて全員で行うようにしました。道徳が教科となり、評価を伴うようになったことから、多くの先生方の目で一人一人の生徒の考え方や変容を見取り、評価につなげるためです。この日、1年生は高橋教諭が「すべての人に安心安全な水を」、2年生は阿部教諭が「空と海〜樫野の人々」、3年生は大久保教諭が「ふきのとう」という教科書教材を使って授業を行いました。
画像1画像2画像3

書道の授業で見事な作品を作り上げました〜ひまわり学級

画像1画像2画像3
 1月29日(金)ひまわり学級の生徒がちょっと変わった書道に挑戦しました。それは象形文字を使うのです。書道専門の金子教頭先生の指導の下、有名な書家の作品を参考にしながら象形文字を書いてみました。何枚も書いているうちにコツがわかってきたようで、だんだん上手に書けるようになってきて、教頭先生からお褒めの言葉をいただいて喜んでいました。

3年家庭科 幼稚園児へのメッセージビデオを作成しました。

 1月27日(水)3Hの3年家庭科の授業では、幼稚園児向けのメッセージづくりを行いました。例年、保育の授業で幼稚園を訪問し、園児と遊ぶために作ったおもちゃを持参して交流するのですが、今年は新型コロナ感染防止のため訪問学習が中止になってしまいました。そこで、訪問できない代わりに、園児と遊ぶために作ったおもちゃを紹介したり幼児でもわかる?漫才を収録したりしてビデオメッセージを作成することにしたそうです。果たして園児は喜んでくれるでしょうか?
画像1画像2

二つの作文コンテストで受賞しました

 令和2年度「海の子作品展」(全道漁協みな貯金運動協賛)において、本校2年 熊川かれんさんの作品が「漁村文化開発基金理事長賞」を受賞しました。
 また、2020年度北方領土中学生作文コンテストにおいて、本校1年 荒関ことねさんが「奨励賞」を受賞しました。このコンテストには全道から117作品が応募され、18作品が受賞しました。おめでとうございます。

手づくりケーキを味わいました〜ひまわり学級

 本日22日(金)ひまわり学級が手づくりケーキに挑戦しました。既製のスポンジ等を使うことなく、小麦粉・卵・グラニュー糖・バターなどの原材料を使って一から作り上げ、最後は170度のオーブンで25分間焼いてスポンジが完成。クリームは生クリーム仕立てで模様付けをし、豪快にフルーツを散りばめてホールケーキが出来上がりました。
 また、チョコレートと砂糖がメレンゲだけでガトーショコラにも挑戦しました。できあがったケーキは職員室にいた先生方を呼んで、みんなで美味しくいただきました。残念ながら授業中の先生方にはあたりませんでした。
画像1画像2画像3

体育(バレーボール)の研究授業が行われました

画像1画像2画像3
 1月21日(木)3Hに体育科・渡辺先生の研究授業が行われました。3年生バレーボールの授業で、課題は「コンビネーションプレー」いわゆる「クィック」です。クィック攻撃を学んで、それをゲームの中で使えるようになればバレーボールがさらに楽しくなるであろうと判断し、やってみることにしたそうです。スキルが高い3年生は期待通りにクィックができるようになり、ゲームの中で頻繁に使うようになりました。特に女子は思った以上の上達ぶりで、クイックを予想してブロックで止めるプレーも見られ、大きな歓声が上がりました。
 授業後は参観していた先生方による研究協議が行われ、授業計画や指導方法等についてお互いに研修を深め合いました。

各種たよりを発行しました

 3学期がスタートしました。特に3年生にとっては受験シーズンに突入で、早速、私立高校の推薦試験が行われました。
 学校便りをはじめ、進路通信・保健たより等の最新版が発行されましたので、「配布文書」を開いてご覧ください。

見学旅行の報告会が行われました

 本日1月15日、12月上旬に実施された3年生見学旅行の報告会が行われました。全員がパワーポイントで資料を作成し、パフォーマンスを工夫しながら楽しい発表会となりました。当初は4月に実施する予定だった見学旅行でしたが、新型コロナ感染症のために臨時休校となり、12月まで延期しました。行先も東京から東北地方に変更となりました。そのような状況でしたが、義務教育9年間の総まとめの行事にふさわしく、大変充実した見学旅行だったため、今日の発表の仕上がりもよく、楽しかった様子や満足感が伝わってきました。受検に向けての勉強や面接練習と並行して準備してきたのでちょっと忙しかったかもしれませんが、さすが3年生!しっかりやり遂げました。後はいよいよ受検、そして卒業を残すのみです。
画像1画像2画像3

自動アルコール噴出器設置しました

画像1
西川莉衣さん宅から「自動アルコール噴出器」を寄付していただきました。コロナ感染者が道南でも多くなってきている中、大変ありがたいです。生徒玄関に設置し、子どもたちが、毎日使用できるようにしました。本当にありがとうございました。

コロナ感染症対応の自動水栓センサーと蛇口ハンドルレバーが設置されました

 校内の主な箇所に、自動水栓センサーと蛇口ハンドルレバーが設置されました。これは、新型コロナ感染症の予防のために国から支給された補助金を使って設置したものです。自動水栓センサーはトイレに、蛇口ハンドルレバーは保健室・美術室・調理室・ひまわり教室等に付きました。その他、教室内の乾燥を防ぐ加湿器等も発注しているところですが、ニュースでも報道されているように注文が多すぎて生産が間に合わず、家電販売店でも品薄状態が続いているようで、学校にもまだ入ってきてません。インフルエンザ予防を含めて、できるだけ早く教室に加湿器が設置されることを待ち望んでいるところです。
画像1画像2

鹿プロを実施しています〜冬季自主学習

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。今年も鹿中HP、よろしくお願いします。
 さて、新年になって最初の学習活動である「鹿プロ」が始まりました。冬季は1月7日(木)・8日(金)の二日間実施しています。この鹿プロは長期休業中における生徒の自発的・自主的な学習活動の場を提供する目的で学校を開放するものです。本校生徒の大きな課題は「主体性の欠如」です。大人である教師ができるだけお膳立てをせず、生徒の自発的・主体的な活動を促す方向で一年間取り組んできました。その成果は、学校行事における子ども達の顕著な行動変容に見られました。次は学習活動に現れることを期待しています。
 初日の7日は、1年生27人、2年生14人、3年生13人 計54名が参加しました。

全校集会〜終業式が行われました

 コロナに翻弄された2学期でしたが、本日25日(金)をもって終業式となりました。終業式に先立って全校集会が行われ、昨日終わった球技大会の表彰式並びに「縦割王座決定戦」の総合優勝チームが決定し、その表彰も行われました。令和2年度、見事年間タイトルを獲得したチームは、体育祭2位・マラソン大会1位そして球技大会1位の成績を残した黄色(ぴえん)チームでした。王者となった黄色チームのリーダー中村響くん・佐藤陽菜さんに賞状と大きなトロフィーが授与されました。
 表彰後に生徒会各委員会から2学期の反省について、定番のパフォーマンスを交えながら楽しい雰囲気の中で発表されました。
画像1画像2画像3

球技大会〜黄色(ぴえん)が優勝!!

画像1画像2画像3
 24日(木)に行われた球技大会は、黄チーム(ぴえん)が総合優勝しました。それぞれの種目については、男子バレーボールが青チーム(カルピス)、女子バレーボールが赤チーム(赤ちゃんマン)が1位だったものの、バスケットボールは男女とも黄チーム(ぴえん)が1位となり、総合優勝につながりました。
 縦割王座決定戦は三大体育行事である体育祭・マラソン大会・球技大会を通して、年間チャンピオンを決めます。現在、成績を集計中ですが、2学期最後の全校集会で表彰されます。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 授業参観日
2/4 新入生保護者説明会
2/5 1・2年学力テスト  スクールカウンセラー来校
2/9 3年生入試直前模試

学校だより

保健だより

進路通信

お知らせ文書