1月20日(水) 給食前の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、そろそろお腹が空いてくる時間帯ですが、子どもたちは授業に集中します。1年生は鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命でした。3年生は理科の豆電球の実験キッドに夢中になって取り組んでいました。お腹が空くのも忘れて、みんなしっかり学習に取り組んでいました。

1月20日(水) 6年生 発育測定+保健指導

今日は6年生で発育指導と保健指導が行われました。6年生は今回が小学校生活最後の測定になりますが、この6年間の身長の伸びを、後日返却される「けんこうカード」で確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の1組は、国語の授業で、熟語の意味について学習しました。担任の先生が作ったプリントを使い、熟語の成り立ちを考えてながら、みんな真剣に課題に取り組んでいました。

1月20日(水) それぞれの中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みになりました。天気のよい校庭では、今日も元気に外遊びをする子どもたちであふれていました。みどり学級の子どもたちは中庭で遊んでいました。それぞれに思い思いの遊びに興じていましたが、外から帰ったら手洗いはしっかりしてください。

1月20日(水) 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の授業は、先週に続き、凧作りに取り組みました。凧に描いた絵も最後の仕上げの段階に入り、みんな集中して取り組んでいました。でき上がった凧を持って、5時間目に校庭であげます。楽しみですね。

1月20日(水) 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の1組は、理科室で「もののとけ方」の単元の授業。水に中に入れた食塩の行方について、実験をして検証しました。水溶液の重さを測って、溶かす前後でどうなったか予想します。友だちと話し合いながら、実験結果から分かったことをみんなで共有し次時の学習につなげました。

1月20日(水) 今日もいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝になりましたが、朝から太陽がまぶしく、爽やかないい天気になりました。今朝はユニセフ募金についてのお知らせが各教室に動画で配信されました。今日も1日がんばりましょう。

【書き初め展】 1年1組 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作品がどれか、お家の人に教えてあげてくださいね。

【書き初め展】 1年1組 (6)

今年もがんばるという決意が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【書き初め展】 1年1組 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々とした立派な字が書けました。

【書き初め展】 1年1組 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った漢字もしっかり書けています。

【書き初め展】 1年1組 (3)

テーマは「お正月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初め展】 1年1組 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命書きました。

【書き初め展】 1年1組 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の硬筆の書き初めです。

1月19日(火) 6年生 6時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の6時間目は算数少人数の授業です。「算数の学習をしあげしよう」の課題で、6小学校の算数の総復習に入っていました。6時間目ですが、子どもたちは集中力を切らさず、課題に取り組んでいました。

1月19日(火) 3年生 タブレットPCで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、タブレットPCを使って個人アカウントの登録をした後、全員でミート機能を試しました。友だちが画面に映し出されるのを見ながら、画面上でやりとりを楽しんでいました。

1月19日(火) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の下、校庭では子どもたちが元気に遊んでいました。今日も縄跳びや竹馬の練習をする子、友だちと追いかけっこをする子など、思い思いの遊びに興じる様子が伺えました。

1月19日(火) そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の後は、そうじの時間です。自分の教室や教室前の廊下だけでなく、いつも使っている昇降口は6年生がていねいに掃除してくれています。いつもみんなが気持ちよく学校に出入りできるように考えて、6年生はしっかり働いていました。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
<食育の日 青森の郷土料理「せんべい汁」>牛乳/ごはん/さばの味噌煮/ほうれん草のごまあえ/せんべい汁

1月19日(火) 3年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の授業は、「くぎくん くぎちゃん」の学習で、のこぎりや金づちを使って楽しい木の玩具を作りました。先週切った木片を使い、今日は釘打ちに挑戦しました。かわいい置き物やトントン相撲などが出来上がり、みんなとてもうれしそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書