里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

芸術表現活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
  21日(水)2回目の芸術表現活動がありました。今回は小グループによる劇を仲間に披露しました。まず最初に田上先生から出されたシナリオの中にある空欄をグループ毎に考えます。その考えたシナリオを別のグループに田上先生がランダムで渡します。渡されたグループはいただいたシナリオをみて、自分達なりに想像して劇を披露するという内容でした。どのグループも完成度は高く上手く演じることができました。見ている人は自然に楽しめました。充実な時間を過ごせることができました。

音楽祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(月)音楽リハーサルがありました。今年度はコロナ禍のため例年通りにはいかないため、本番に向け一つ一つ確認をしながら行いました。フェイスシールドの着用や合唱時のマスクの着け外し等も確認しました。また、中間発表として学級合唱も披露しました。各学級が立てた目標に向け達成できるよう頑張ってほしいです。

中越地区駅伝競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(水)中越地区駅伝競技大会がありました。

 男子 35位  女子23位

という結果でした。今回の駅伝のメンバーは日頃の練習にも意欲的に取り組みチームワークが良いチームでした。残念ながら県大会出場にはなりませんでしたが、選手はベストを尽くし一生懸命頑張りました。

 応援ありがとうございました。

小5・6年生中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(木)中学校体験がありました。これは中里地区小中一貫教育活動の一つです。最初に中学校生活の説明を行いました。説明後にアイスブレーキングとして体育祭で行った1学年種目を中1の先輩方と一緒に行いました。緊張していた児童は時間が過ぎるにつれ徐々に表情が和らいでいきました。その後、5年生は部活動体験、6年生は授業体験を行いました。授業体験では英語の授業を行いました。中学で本格的になる英語に児童は意欲的に取り組んでいました。授業後、6年生は部活動体験を行いました。小学生には貴重な体験になったと思います。中学生は先輩として色々な場面で活躍できました。来年中学校に多くの児童が入学してくれることを期待したいと思います。

修学旅行(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(火)修学旅行2日目。2日目は清津峡コースと河岸段丘コースに分かれて各地を訪問しました。6月1日にオープンした十日町市博物館も参観できました。博物館では面白い仕掛けもあり生徒達は喜んでいました。帰りの道中、生徒の中で「もう1泊したい!」という意見が多数出ていました。生徒達にとってよい修学旅行になったと思います。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はコロナ禍のため、関西方面へ2泊3日の修学旅行が中止となりました。 その代替として、5日(月)〜6日(火)市内にて1泊2日の宿泊研修(修学旅行)を行います。5日(月)1日目は体験活動でアルプスアドベンチャー&フォレストロゲイニング、テーブルマナー・ゴルフを行いました。雨でしたが生徒達は笑顔で元気いっぱいに動いていました。夜はナイトアドベンチャークルーズの予定です。ゴルフカートに乗りながら、星の説明や動物を探したりします。

小中合同陸上練習のお礼

画像1 画像1
9月30日(水)田沢小児童から小中合同陸上練習会(9月8日実施)でお世話になった陸上部の生徒にお礼の寄せ書きをいただきました。小学校の代表児童から「ありがとうございました。これからも頑張ってください」とお礼の言葉をいただきました。

新人各種大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
新人戦はたより等で連絡したように無観客で行いました。
結果を報告します。

9月24日(木) 4市2郡陸上競技大会
○陸上競技部
 砲丸投げ女子  7位

9月29日(火)
○野球部
   惜敗
○男子バスケットボール部
   優勝
○女子バスケットボール部
   優勝
○卓球部
 団体(男子)
   3位
 団体(女子)
    3位
 
10月14日(水)中越地区駅伝大会(会場:白山運動公園)があります。
応援よろしくお願いします

黒板メッセージ

画像1 画像1
担任は生徒が朝登校して一番に見る黒板にメッセージを書いて生徒を迎えます。25日(金)の朝の黒板の様子です。一部紹介します。24日(木)は2市4郡中学校新人陸上競技大会がありました。
画像2 画像2

芸術表現活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(木)芸術表現活動がありました。今回は3年生のダンスです。講師の先生はダンサーでコンドルズ所属の藤田善宏先生です。色々な動きを教えてもらい生徒達は貴重な体験をしました。終了後「ダンスが苦手だったけど楽しかった」「文字を身体で表現することでダンスになることを学んだ」など生徒は楽しんで活動したようです。

新人各種大会・地区駅伝大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月23日(水)選手も含め全員マスクを着用して激励会を行いました。激励会では勇馬隊からのご協力によりサプライズとして中里中出身である服部勇馬選手から応援メッセージをいただきました。服部選手からは「感謝」「夢」について生徒の心に響くお言葉をいただきました。応援では選手も含め全員で心を一つに中里中生を応援することができました。どの大会も中里中生として誇りをもち、全力でプレーをしてほしいです。

 9月24日(木)2市4郡新人陸上競技大会  笹山競技場
 9月29日(火)新人野球大会       総合公園野球場
        新人バスケットボール大会 中里アリーナ
新人卓球大会       総合体育館
10月14日(水)中越駅伝大会       小千谷市白山運動公園

 ※今年度の新人戦は無観客です。

芸術表現活動(1年生)

画像1 画像1
  9月16日(水)青山学院大学苅宿先生をお迎えしての芸術表現活動1年生がありました。1年生の芸術表現活動の内容は「演劇」です。今回、講師として埼玉県在住である田ノ上芸術監督より授業をしていただきました。
今回はコロナ禍の中での授業ということもあり、感染拡大しないよう飛沫防止シートや生徒にファイスガードを一人一人配布するなどして対応しました。
テーマは「伝え合う、助け合う、演じ合う」です。指が11本、椅子取り鬼、ジェスチャー対抗戦など田上さん指導のもと行いました。授業後、生徒は「楽しい!」と語ってくれました。

画像2 画像2

伝統文化を学ぼう!

画像1 画像1
 十日町は「明石ちぢみ」に代表される着物の産地としての歴史があり、現在でもその文化と伝統を守り、継承していく取り組みがなされています。十日町は着物の町です。現在2年生は美術の時間で着物のデザインを考えています。今までの着物の歴史を学びながら自分オリジナルの作品を作成しています。この授業を通して地域の良さを確認してほしいと思います。
 下の写真が完成見本となります。
画像2 画像2

小中合同陸上練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(火)中里地区小中一貫教育活動の一つである小中合同陸上練習会がありました。これは9月下旬に行われる郡市小学校新人陸上大会に向けた強化練習会です。中里中陸上部員が母校(田沢小学校・貝野小学校)に行き、小学5・6年生に指導します。大会に向けて一層本気で練習する小学生の子どもたち。そして、そんな後輩達に優しくアドバイスをしたり、レベルの高いお手本を見せたりしてくれた中学生の姿。毎年行っている行事ですが今年度も互いにとって有意義な時間となりました。小学生は大会でベストがでれるよう頑張ってほしいです。

体育祭 無事終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(土)体育祭がありました「燃やせ!戦え!勝利をつかめ!〜われらの青春ここにあり〜」のスローガンのもと、両軍ともリーダーを中心によく団結し、白熱した競技や応援が展開されました。今年度はコロナ禍のため制限等がありましたが、生徒達は自分の役割を自覚し一体感のある体育祭でした。例年と違い短い体育祭でしたが生徒全員楽しめ、成長する姿が見られました。最後に応援に来ていただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。


体育祭の実施について

画像1 画像1
9月5日(土)本日体育祭は予定通り行います。
 コロナ対策としてマスクの着用をお願いします。及び熱中症対策として水分を多めにお持ちください。準備する生徒は遅れないで登校してください。
 保護者の皆様におかれましては、一昨日配布した2次案内に書きましたようにご協力お願いします。
 みんなでマナーを守り、楽しい体育祭にしましょう!

いよいよ明日!体育祭!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(金)いよいよ明日体育祭です。体育祭に向け夏休み前から生徒会を中心に準備が進められてきました。今年度はコロナ禍によりどの部門も苦労がありました。その全ての活動の集大成となる体育祭が明日向かえようとしています。集団が高めれるよう一人一人が軍に貢献し思い出に残る体育祭になるよう期待します。本日は体育祭予行練習、会場準備が行われました。
 9月5日(土)このHPにて6時に体育祭の実施について可否を連絡します。

体育祭練習頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭練習は佳境に入っていました。軍応援練習では、どの軍もダンスの完成度を高めるようと頑張っています。競技練習では9月1日(火)は学活で学年種目練習を行いました。2日(水)は開閉会式、全校リレーを行いました。この日は風が強かったため、競技の一部体育館で行いました。当日、青天になることを期待しています。

体育祭練習

画像1 画像1
 8月31日(月)体育祭練習がありました。朝は雨が降り1限の練習は体育館で行いました。2限〜4限授業に励みそのせいかか、午後は天気になりました。応援練習では外で踊ることができました。体育祭に向け順調に準備ができています。

PTA2学年親子作業

画像1 画像1
 8月29日(土)2学年PTA親子作業がありました。グラウンド草取りや周辺の草刈り、側溝の掃除等を行いました。体育祭に向け、いいグラウンドコンディションになったと思います。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 新人スキー大会