自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

7月27日(月)

画像1 画像1
キムタクご飯、ワンタンスープ、冷凍りんご、牛乳

7月22日(水)

画像1 画像1
プリプリ海老ピラフ、イタリアンスープ、お米でかぼちゃのマフィン、牛乳

7月21日(火)

画像1 画像1
夏野菜たっぷりカレー、国産青りんごゼリー、牛乳

7月20日(月)

画像1 画像1
黒砂糖パン、若鶏の竜田揚げ(アップルソース)、トマトとレタスのスープ、牛乳

7月17日(金)

画像1 画像1
みそ焼きそば、ウィンナーのケチャップソース、ドライプルーン、牛乳

マイガラガラカラー(5年生図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(金)に5年生の図工を見学しました。題名は「マイガラガラカラー」です。これは版画でつくるデザイン画です。「子供たちのカラーがでる柄」見ていても楽しい授業でした。まだ完成までは少しかかるようです。楽しみですね。

プログラミングの授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(水)2年2組さんがプログラミングの授業に取組みました。見た目は体育をやっているように見えますが、実はこれは、ダンス・ダンス・ダンスというプログラミングの教材なのです。先生や自分たちが順番に並べた動きを音楽に合わせて踊っていくというルールです。昨年度、皆様にご協力いただいたベルマークのポイントで買った「ルビーの冒険スターターキット」の中の一つです。プログラミングはパソコンを使うだけでなく、考え方として学習をしていきます。今後も買っていただいたキットを有効に利用して子供たちの力を向上していきたいと思います。

校内研究授業(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(水)の5校時に校内研究授業が行われました。今回は4年2組さんが授業を見せてくれました。国語の「白いぼうし」という「あまんきみこ」さんの物語文でした。すごいみんながんばっていて、手を挙げて発言する人もたくさんいました。4年生らしく叙述に即して理由を発表するなどとてもしっかりとした発言に見ている先生方も嬉しくなるほどでした。講師の先生からも「みんなで作った読み取るための問題がとてもよかったですね」とお褒めの言葉をいただきました。4年2組さん素晴らしいがんばりをみせてくれてありがとう!

7月15日(水)

画像1 画像1
五目おこわ、ビーフンスープ、八ヶ岳クリーミーヨーグルト、牛乳

7月14日(火)

画像1 画像1
さんまご飯、冬瓜とモロヘイヤのスープ、冷凍モモ、牛乳

7月13日(月)

画像1 画像1
ターメリックライス、ビーンズキーマカレー、国産ぶどうゼリー、牛乳

2020年度第一回 放課後英語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(金)から今年度の放課後英語教室が始まりました。臨時休業のために大きく日程が変わりましたが、ようやくスタートすることができました。最後までしっかり参加し、楽しみながら学習してほしいと思います。

7月10日(金)

画像1 画像1
ミルクパン、鮭のパン粉焼き、濃厚クリーミーチャウダー、牛乳

横断歩行訓練(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(木)に1年生の横断歩行訓練が行われました。道路での交通事故の危険についてビデオやお話を聞きました。最後は横断歩道の渡り方を全員体験しました。今年は体育館で横断歩道のセットを使って行いました。渡る前の言葉・・・1年生覚えているかな?ぜひご家庭で聞いてみてください。
町田警察の方々雨の中、セットの荷物をもってきて教えてくださりありがとうございました。

7月9日(木)

画像1 画像1
和製スパゲッティ、青大豆とひじきのサラダ、プロセスチーズ、牛乳

7月8日(水)

画像1 画像1
いか、えびたっぷり!海鮮かき揚げ丼、味付け小魚、牛乳

図師小563日カレンダー7月分

画像1 画像1
 図師小563日カレンダーの7月分が中央廊下に張り出されています。十人十色でいろんな作品がありますね。みんな素敵ですね。

苗を花壇に植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)校門前の花壇用に苗が届きました。1学期は委員会活動がありませんが、委員会が始まるころに合わせて花が咲くように先生たちで植えることにしました。用務主事さんにも草抜きを手伝っていただき、今日全部の苗を植えることができました。委員会発足までは6年生の昨年度後期の栽培委員会の人たちに水やりをお願いすることになっています。どんな花が咲くか楽しみにしていてください。

7月7日(火)

画像1 画像1
ツナとコーンのピラフ、小松菜と大豆のポタージュ、国産みかんゼリー、牛乳

1年生がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(月)1年生の国語の授業の様子です。五十音のそれぞれの行にあった言葉を考え、プリントに書いて発表しました。授業では実物投影機を使って友達に自分の書いたプリントを見せながら発表しました。みんな元気にがんばっていましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校予定
2/16 社会科見学6年

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより