ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

授業風景(1年国語) 3

線を引いたところを友達と意見交換をしました。
筆者の考えについては次回の授業で確認します。
残り10分、この文章に使われた言葉の意味を辞書で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年国語) 2

先生が朗読をしました。
生徒は、朗読を聞きながら、筆者の考えの部分に線を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年国語) 1

1年2組の国語の授業風景です。
今日から新しい単元「幻の魚は生きていた」に入りました。
最初に「幻の魚というと?」という質問に、「リュウグウノツカイ」という答えが。
また、「釣りをしたことがあるひと」との質問には1/3の人がキャンプに行った時に経験したようです。
また、食事で週2回以上魚を食べる人は2人しかいませんでした。
魚についてイメージをもったところで、教科書にある田沢湖の写真を見ながら、内容に入りました。
この単元の目標は
・中心になる文に着目して文書の要旨を捉える。
(要旨とは、それぞれの中心となる部分を捉えること)
・筆者の考えをもとに人間の生活や生き物の環境について考える。
(筆者の考えは、文末に「〜思う。〜だ。〜べき。〜したい。」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大寒

今日は暦の上では「大寒」1年で一番寒い日です。
本当に寒い朝です。
空気が澄んでいて、キーンとした寒さです。
寒さに負けずに、頑張りましょう。
写真は、職員室のベランダから撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町田市立公立小中学校作品展 3

中学生の作品は1月24日まで展示されています。
市内20校の作品が展示されています。
真光寺中の作品は本当に素晴らしいですが、他校の作品も見応えがあります。
ぜひ、おでかけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市立公立小中学校作品展 2

2年生作品「ワイヤーアート」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市立公立小中学校作品展 1

町田市立版画美術館で「町田市立公立小中学校作品展」が開催されています。
1枚目:1年生作品「扇形に表現しよう〜ステンシルを用いて〜」
2枚目:2年生作品「立体的な平面構成」
3枚目:3年生作品「点描画」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食レシピコンテスト表彰式 2

受賞者代表の言葉として、立派に挨拶をしました。
応募者100作品(各校5作品まで☓20校)の最優秀賞です。
学校ごとに何百作品の中から選抜された作品の100作品ですから、すばらしい作品レシピです。
おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食レシピコンテスト表彰式 1

2020度町田市立中学校 朝食レシピコンテスト表彰式が町田市役所で開催されました。
真光寺中学校2年生が最優秀賞を受賞しました。
坂本教育長のご挨拶のあと、教育長から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 9

授業の終わりのあいさつも礼で、終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 8

受け身の練習です。
初めに、柔道経験者が、立った状態で受け身をする見本を披露しました。(拍手パチパチ)
2回目、できたら立って受け身
3回目、立った状態の受け身にチャレンジ しよう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 7

1枚目:体育委員が先生の指導で上手にできました
2枚目:柔道経験者が見本を見せてくれました
3枚目:先生の師範演技です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 6

受け身の技の練習です。
写真2枚目:先生が師範
写真3枚目:体育委員がモデルになっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 5

前転の連続回転、後転の連続回転の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 4

「非常事態宣言」発出中のため、身体接触がある種目や方法はできません。
柔道は組まないで、一人で技を練習するのはOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 3

準備運動も柔道の動きにあった運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 1

授業の始まりの挨拶も、いつもとは違います。
黙想
正面に礼
先生に礼
お互いに礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 1

1年1・3組男子の保健体育体育分野の授業風景です。
種目は柔道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の料理 ☆アメリカ

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。今日は、世界の料理「ジャンバラヤ」をいただきました。ジャンバラヤはアメリカ発祥の料理ですが、スペインのパエリヤが起源だそうです。
メニュー
・ジャンバラヤ
・鶏肉のママレード焼き
・ツナとひじきの大根サラダ
・アップルスイートポテト
・うずら卵のしょうゆ煮
・牛乳

授業風景(1年英語) 2

辞書で調べながら、新出単語の意味や発音の仕方をワークシートに記入していきます。
最後に、スペルの練習です。1つの単語を3回書きます。
一生懸命に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2020年度6月改定
2/15 学年朝礼
2/16 避難訓練
2/17 職員会議
2/21 都立一般入試

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ