最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:57
総数:55515
★運動会無事終了!たくさんのご声援、ありがとうございました!

手話ってなあに?(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間では、「手話ってなあに」の学習を行っています。
聴覚障害について学習を深め、耳の不自由な方々の苦労を知るとともに、自分たちでできることはどんなことがあるのかなどを調べていきます。
昨日の学習では、本やインターネットなどを使って情報の収集を行いました。情報収集の段階では思考ツールの「フィッシュボーン」を使って、自分の考えや情報の整理・分析を行いました。
この後、本やインターネットでもわからないこと・もっと詳しく調べてみたいことなどについては、外部講師を招いての学習も考えられますが、そのためにも先ずは自分の疑問を「整理する」「構造化する」「見通す」ことが必要です。そうすることによって、この後の深い学びにつながっていくことを期待しています。

今年度の学校経営全体構想と新しい行事予定表をアップしました!

4月中に開催予定だったPTA総会についてですが、今年度につきましては書面総会という形で行わせていただくことになりました。本日PTA会員の皆様にPTA総会資料及び新年度PTA役員改選案を送付いたしましたので、内容を確認していただいた後に承認書を返送していただく方法をとりたいと考えております。よろしくご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
また、PTA総会の前段で毎年行わせていただく全体懇談会につきましても、今年度は実施できません。全体懇談会の際に校長より説明させていただく予定だった「令和2年度学校経営全体構想」につきましも、遅ればせながらホームページ上にアップさせていただきます。さらには、今回の長期にわたる臨時休業のため、校内行事予定も大きく変更しておりますので、「スクールカレンダー(改訂版)」についてもアップいたしました。
主な変更点については、
・運動会 6月12日→8月29日
・修学旅行(6年)→6月9・10日→11月5・6日
・宿泊研修(5年)→9月10・11日→11月27・28日
・1学期終業式 7月22日→7月31日*夏季休業を9日間短縮

その他の変更点についても「スクールカレンダー(改訂版)」でご確認ください。なお、今後のコロナウイルス感染状況により、学校行事等の再度の変更もあり得ますが、その際は、随時お知らせしていきたいと思います。

避難訓練(火災想定)!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。
例年は、消防署の方にも来ていただいて、講評をいただいたり、煙体験を行っていただいたりしていますが、コロナウイルス感染予防のため実施しませんでした。

9:30に、機械室から火災が発生したという想定で緊急放送を流した後、避難開始。どの子も、口にハンカチを当てて、腰を低くしながらグラウンドに避難しました。おしゃべりをする子もなく、しっかり先生の指示を聞いて真剣な態度で取り組むことができました。

火事を起こさないことが大切ですが、ちょっとした油断で火事を起こしてしまうこともあります。また、自分は気を付けていても、思わぬところで火事に巻き込まれてしまうこともあります。実際に、毎年たくさんの人が火事によって尊い命を失っています。もし火事が起こってしまった場合、自分の身を守りながら短時間で安全な場所に避難することが大切です。子どもたちには、そのための知識と技能を今回の避難訓練を通してしっかりと身に付けてほしいと思っています。

校内研究スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい研究主題「思考スキルを活用・発揮し、思いを表現できる児童の育成」のもと、今年度から新しい校内研究がスタートしました。授業実践の積み重ねを通して検証していく校内研究ですが、ようやく本日今年度1回目の研究授業が行われました。
公開された授業は、2年松組の生活科「まちが大すき たんけんたい」です。留萌のお気に入りを「お店」「自然」「場所」「人」に分類して個人思考を整理し、友達との交流を通して留萌のよさに気付いていくという学習展開です。
授業では、子どもたちの積極的な発表とグループ学習での協働的な学びが見どころでした。子どもたちも与えられた課題に真剣に向き合い、しっかりと学習していました。
放課後、先生方が集まって、今日の授業について意見交流をして“いい授業”の作り方について学び合いました。今年度も、授業を通して「主体的・対話的で深い学び」の実現を教職員一丸となって目指していきます。

いくつといくつ!(1年・算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して2週目に入りました。どの学年も落ち着いて学習活動に取り組んでいます。
1年生の算数「いくつといくつ」では、10個のブロックを使って、いくつといくつに分かれるのかという勉強をしました。これから学習する繰り上がりのあるたし算の計算をする上で、基本となる学習活動がこの「いくつといくつ」です。 10の数をいくつといくつに分解できるのか、素早く答えられるようになることがとても大切になってきます。
勉強が進むにつれて、
「10個のうち、3つのブロックが見えています。残りのブロックの数は?」
という先生の質問にも素早く答えられるようになりました。
これから担任の先生と一緒に勉強して、どんどん力を身に付けていってほしいです。

外で元気よく遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
密着、密接を避けるため、5月まで使用禁止としていたグラウンドの遊具ですが、6月より遊んでいいことにしました。今週は、暖かい日が続いていたので、休み時間になると、グラウンドに飛び出し、ブランコやジャングルジム、滑り台などで遊ぶ子どもたちが増えてきています。
子どもたちは、これまで友達と外で遊ぶ機会があまりなかったのかなと思います。学校が再開して、休み時間に外で一緒に遊んでいる姿を見ると、学校が再開して本当によかったなぁと思います。

なお、遊ぶときは密着・密接・密集を避けること、遊んだ後は、しっかり手を洗うことが当面の間のきまりとなっています。子どもたちにもしっかり守ってもらっています。

今年から外国語が教科になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
新学習指導要領改訂に伴い、今年度から5.6年生に教科として「外国語」が加わりました。と言っても、移行措置期間の去年と一昨年にはすでに時間割に取り入れて実施していましたので、子どもたちもスムーズに英語の勉強に臨むことができています。

緑丘小学校では、留萌中学校の英語の先生に来ていただいて、子どもたちに指導してもらっています。これまで行ってきた「外国語活動」と違って、話す・聞く以外に書く活動も加わっています。小学校の時から英語のノートを開いて、アルファベットや英単語の練習をするというのは、私が子どもの頃にはありませんでしたが、それだけ早く英語力を身に付けるということがこれからの社会で生きていく上でとても必要になってきたということです。将来子どもたちには、外国の人と普通にコミュニケーションができるくらいの英語力を身に付けてほしいなぁと思っています。

図書室開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目、1年生を対象として「図書室開き」が行われました。
図書室にはどんな本があるのか、図書室から本を借りるときはどうしたらよいか、図書室を利用するときに気を付けることなど、図書室担当の先生にお話をしてもらいました。

先生から読み聞かせ「キャベツくん」をしてもらった後、早速本の貸し出しを行いました。今日借りられる本は1冊だけだったのですが、1年生の子どもたちは、目を輝かせながら、借りる本を選んでいました。

1年生のみんなもたくさん本を読んで、頭と心の栄養をたくさん蓄えてほしいと思います。

学校再開2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校再開2日目!
校舎に子どもたちの笑顔があふれる日常に戻ったことを心から喜びたいと思います。

4年生の外国語活動には、ALTのカルメン先生も来てくれるようになりました。
マスクをしながら短時間で、声の大きさも気を付けながらですが「Sunday,Monday・・・・」の英語の歌も一緒に歌うことができました。

昨日から各教室に扇風機を設置しました。マスクを着用しながらの勉強となりますので、これからの暑い季節は、水分をこまめにとるなど、子どもたちが熱中症にかからないよう十分気を付けていきたいと思います。

学校再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった臨時休業がおわり、6月より学校が再開しました。
2年生の算数は「たし算」の勉強をしました。繰り上がりのあるたし算の筆算のやり方をみんなと一緒に練習しました。
2年生の子どもたちは、分散登校の日は1階ホールや音楽室で勉強しなければいけなかったのですが、今日は久しぶりにみんな揃って教室で勉強することができました。
「やっぱり、教室の方がいい?」と尋ねたら、明るい顔で「うん!!」と答えてくれる子もいました。

1年生は体育館で「ひょうげんりずむあそび」の勉強です。体育館のドアや窓を開けて換気に気を付けるとともに、子供同士の間隔を空けながらリズムに合わせた運動を行いました。

今日から学校再開となりましたが、当面の間は、子どもたちの感染リスクを可能な限り低減させながら教育活動を進めていくことになります。ご家庭の皆様におかれましても、お子様の毎朝の健康管理やマスクの着用について、引き続きご協力をお願いいたします。

6月1日より学校が再開します!

新型コロナウイルス感染拡大により4月20日より続いていた臨時休業ですが、6月1日(月)より学校を再開いたします。
学校の再開に当たっては、子どもたち及び教職員の生活圏における感染の蔓延状況を踏まえ、感染リスクを可能な限り低減させながら教育活動を進めていきたいと考えています。

これまでの分散登校のように、30人以上の学級はホールや音楽室で学習活動を行っていましたが、地域感染レベルが「1」となる留萌では、6月1日より各教室に戻って学習活動を行うこととします。
ただ、今後も感染リスクを最大限に防止するための取組は継続していきます。また、そのために学習活動の内容についてもしばらくの間制限を行っていく予定です。詳しい内容については、「学校だより6号」をご覧ください。

 コロナウイルス感染症の一日も早い収束を願い、様々な制限を受けない教育活動を子どもたちに提供できることを切に願っています。それまでは、子どもたちにも、もう少し我慢をしてもらうことになりますが、保護者の皆様にもご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

ミニトマトをそだてよう!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も分散登校の日でした。
2年生の生活科では「ミニトマトをそだてよう」の学習を行いました。
今日は雨が降っていたので、教室で行いました。
子どもたち一人一人のプランターに土を入れた後、指で6カ所穴を掘って、ミニトマトの種を植えました。
ミニトマトの種を植えたプランターは1階ホールの窓の近くに置きました。
天気が良くなれば、外に運んで毎日水やりをしながら育てていきます。
これから毎日登校が続くようになると、ミニトマトの生長の観察もできます。
たくさんのミニトマトができるといいですね!

今週も分散登校!

画像1 画像1
今週は、分散登校を25日(月)・27日(水)・29日(金)の3日間行います。30人以上の学級は2つの教室に分けたり、大きなホールを利用したりして、「密閉・密着・密集」を避けたり、給食の配膳を先生方で行ったりしています。

ただ、来週からの登校再開に向けて、全学年5時間授業を実施し、各教科の勉強も始めています。こちらの方も対面で大きな声を出す活動を避けたり、休み時間には窓を開けて換気したりするなど、感染症対策を踏まえた取組を徹底しているところです。

1年生の生活科では「がっこうたんけん」の授業が行われていました。本来であれば、入学したばかりの1年生がスムーズに学校生活に適応できるようになるための、スタートカリキュラムの一環として4月に行う予定だった学習ですが、今回の臨時休業の延長により、今の時期となってしまいました。6月以降も感染症対策は継続して行っていきますが、少しずつ通常に近い学習活動が行えるようになればと願っています。

分散登校、再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(月曜日)、久しぶりの分散登校を実施しました。
10日ぶりに子どもたちの声が学校に戻ってきました。
今回の分散登校は、全学年4時間授業(給食有り)を行いました。
分散登校ということで、30人以上の学級については、ホールや音楽室の大きなスペースで授業を行ったり、1学年を2つの教室に分けたりしながら、「密閉・密集・密着」にならないよう十分配慮して学習活動を行いました。

子どもたちが給食を食べるのは、ちょうど1か月ぶり。配食は先生方で行い、喫食するときも子どもたちが向かい合わせにならないよう、気を付けました。どの学年もおしゃべりしないで静かに給食を食べていました。決められたことをしっかり守る立派な子どもたちです。

さて、先日の北海道知事の会見でもあったように、石狩振興局を除く地域については、それぞれの感染状況を踏まえ、週ごとに登校回数を増やすなど、段階的に学校教育活動を再開できるよう準備を行うこととしています。
本校についても、これまで同様の徹底した感染防止策を前提としつつ、通常の学校再開に近い形態への移行も含め、登校回数や時数を増やすなど、分散登校の内容を充実させるという方針を受け、来週の分散登校については、すべての学年を5時間授業に変更いたします。1〜4年生については、当初予定していた下校時刻より1時間程度遅い下校となりますが、ご理解いただくよう、お願いいたします。
詳しい下校時刻については、マチコミメールでお知らせしているところです。
以上、よろしくお願いいたします。

5月末まで臨時休業が延長されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
政府の緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受けて、留萌市でも新型コロナウィルス感染防止のため、学校の臨時休業が5月31日まで延長されました。
また、道の事業者への休業要請が5月15日までとなっていることを踏まえ、分散登校の実施に際しては、この期間は最小限度にとどめること、また、18日からは週ごとに登校回数を増やして、段階的に学校教育活動が再開できるように準備を進めることとなりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力を引き続きお願いいたします。

本校でも、上記のことを踏まえて分散登校については本日のみとし、下記の期日に登校日を設けて、段階的に教育活動を再開していきたいと考えています。

・5月18日(月)…全校4時間授業
・5月21日(木)…1〜5年4時間授業、6年5時間授業
・5月25日(月)、27日(水)、29日(金)…1〜4年4時間授業、5.6年5時間授業
※すべての登校日は給食があります。清掃活動は行いません。

今日は、9:30〜11:30に1.3.5年生、13:30〜15:30に2.4.6年生の分散登校を行いました。
各教室では、子どもたち一人一人の健康チェックやこれまでの休業期間中の学習課題の取組チェックを行った後、さらに延長となった休業期間中の学習課題の進め方についての説明を行いました。今日子どもたちに与えられた学習課題には、自分で教科書を見ながら進める予習も含んでいます。担任の説明をしっかり聞いて、これからの家庭学習の進め方について確認していました。また学級によっては、毎日の体力つくりの課題やリコーダーの練習などの課題も与えられています。

また、しばらく子どもたちは学校に来ませんが、与えられた課題を自主的・計画的に進めてほしいと願っています。 

重要 5月8日(金)の分散登校実施について

保護者の皆様へ

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動に対しまして、多大なるご支援、ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。

さて、保護者の皆様には連休明けの5月7日・8日を登校日(給食あり)と連絡を差し上げていたところですが、本日道教委より、5月7日(木)から10日(日)までを臨時休業とするよう要請がありました。このことを受けて、当初予定していた7日と8日の登校日を取りやめ、どちらか1日だけの分散登校日を設けることにいたしました。このことは、11日以降の臨時休業延長が予想されることから、休業期間中の生活について、家庭学習の提供とその取り組み方についてを子どもたちに指導するため行います。日程等については以下のようになりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

1.分散登校実施日   5月8日(金) ※給食はありません。

2.日程    1.3.5年生… 9:30〜11:30
        2.4.6年生…13:30〜15:30
   
3.内容    学級活動(休業中の家庭学習の仕方、生活指導)

4.場所    1年〜1階ホール 2年〜音楽室 3年〜自教室
        4年〜自教室 5年〜2階ホール 6年〜自教室
        特支学級〜自教室
 
5.持ち物   筆記用具、配付した課題、家庭学習記録シート、
        健康観察シート、水筒

6.その他      
・引き続き朝の検温等、登校前の健康状況の確認をお願いいたします。また、登校後、発熱等体調不良の様子が見られた場合は、早退させることになります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・11日以降については、国の緊急事態宣言の取扱や道の対策などを踏まえた道教委や市教委からの通知に基づいて対応していくことになりますので、その際はマチコミメール等で速やかに保護者の皆様にもお伝えしていきます。

久しぶりの登校日!

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染防止のため、4月20日から休業が続いていましたが、今日は久しぶりの登校日となり、3時間授業を行いました。
各担任の先生により、休業中の子どもたちの生活の様子や与えられた学習課題の進捗状況などをチェックした後、通常の教科の学習も行いました。

20人程度の学級は机の間隔を空けたり、30人以上の学級は、1.2階ホールや音楽室などを使用したりして、子どもの席の間隔を空けて授業を行いました。久しぶりの学校での勉強でしたが、子どもたちは落ち着いた態度で学習に取り組んでいました。

3時間授業のあっという間の学校生活でしたが、久しぶりに学校に子どもたちの声が響き渡りました。今回のコロナウィルス感染が早く終息することを願ってやみません。
この次の登校は、連休明けの5月7日からです。7日、8日は各学年とも4時間授業(給食あり)を予定しています。道内のコロナウィルスの感染状況も予断を許さない状況にありますので、今後の予定でもし変更等がございましたら、マチコミメールで保護者の皆様にお知らせしたいと思います。

「ほっかいどう子ども応援テレビ」の放送について

民間放送局の協力により、新型コロナウィルス感染防止のため臨時休業期間中の児童生徒に向けて、「ほっかいどう子ども応援テレビ」として、家庭での学習や、学習習慣・生活習慣の確立を支援する映像を各放送局において、それぞれ放送することになりました。

つきましては、下記“「ほっかいどう子ども応援テレビ」番組予定表”をクリックすると、番組表が見られますので、休業期間中のお子さんの学習等に役立てていただければと思います。

「ほっかいどう子ども応援テレビ」番組予定表

重要 28日(火)登校日のお知らせ

保護者の皆様へ

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動に対しまして、多大なるご支援、ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。

さて、すでに新聞等の報道でご承知のことと思いますが、緑丘小学校でも、28日(火)に登校日を設けることにいたしました。

登校日となる28日は、「3つの密」(「密閉、密集、密接」)を避けるため、換気の徹底、近距離での会話や発声等の際のマスクの使用など、感染予防の徹底をいつも以上に行っていきます。

登校時刻は通常通りで、下校時刻を11:30とする3時間授業を予定しております。各学年の時間割や持ち物等については、現在校内で検討しておりますので、明日各学年毎のマチコミメールにてご連絡いたします。
また、あらかじめお休みすることが分かっている場合は、学校までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

重要 新型コロナウィルス感染拡大防止に対応した臨時休業について

保護者の皆様へ

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動に対しまして、多大なるご支援、ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。

さて、4月16日北海道を含むすべての都道府県に緊急事態宣言が発出され、17日道教委及び市教委より小中学校の臨時休業が要請されました。

つきましては、緑丘小学校におきましても下記の期間を臨時休業といたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


1.臨時休業の期間 
  4月20日(月)〜5月6日(水)

2.臨時休業期間の家庭学習
前学年の復習を中心としたプリントや新出漢字の書き取り等の練習問題を、20日(月)午後に担任よりご家庭にお届けします。コロナウィルス感染防止のため直接お渡しするのではなく、ポストに入れますので、ご確認ください。また、17日に配付した「家庭でできるコンテンツの紹介例」もご活用ください。

3.「健康観察シート」の活用
5月連休明けまで使用できる「健康観察シート」をお配りしました。引き続き毎朝の検温を含む健康観察を継続していただきますとともに、感染予防対策の徹底をお願いいたします。

4.PTA役員会及び特別支援学級保護者との個人面談の延期
来週、上記の会議等を予定しておりましたが、延期いたします。開催時期が決まりましたら、改めてご連絡いたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 児童活動日
2/17 学習参観日(低学年)
2/18 学習参観日(中学年)
2/19 学習参観日(高学年)

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263