ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

授業風景(3年理科)

3年2組の理科の授業風景です。
あまりにも集中していて、教室のドアを開けるのをためらいました。
廊下から撮影しました。
担当の先生に学習内容を聞いたところ、各個人の目標に合わせてプリント学習をしているとのことでした。
2月21日の都立高校の受検にむけて復習をしている人。2月24日からの学年末考査に向けて準備している人。4月からの高校の授業に向けて予習をしている人。
誰一人、浮ついた人はいません。104名全員の進路が決まるまで、後少しです。
画像1 画像1

豚肉の生姜焼き

画像1 画像1
今日のメニューはリクエスト献立「豚肉の生姜焼き」です。
生姜に含まれる『ジンゲロール』という成分は血行を良くする効果があると言われています。
メニュー
・豚肉の生姜焼き
・ジャーマンポテト
・ひじきと凍り豆腐の煮物
・ごはん
・りんごのシロップ煮
・牛乳

予言新聞 2

1枚1枚、読み応えがあります。
こんなことを考えているのかと、製作者の顔を思い浮かべながら読むとさらに楽しさが膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

予言新聞 1

3年生の教室前の廊下の掲示板に「予言新聞」が掲示されています。
これは、国語の授業で製作したものです。
将来のこと、まさしく「予言」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチ原稿 2

1枚1枚、見ていくと「ふむふむ」と頷いたり、難しい単語や表現で、理解できない(私の実力不足です)時は、イラストを見ながら、内容を理解していきました。
とても興味深く、あっという間に時間が立ってしまいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

スピーチ原稿 1

3年生のフロアに「スピーチ原稿」が掲示されています。
これは、英語の時間に「学校生活」や「伝統文化」について、皆の前でスピーチをした時に制作したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年数学)

3年2・3組の数学の授業風景です。(少人数指導)
それぞれの進路状況にむけて、プリント学習に取り組んでいました。
集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検対策

英検は3級から、面接試験が行われます。
放課後、その対策練習を行っていました。
画像1 画像1

避難訓練

「不審者が校内に侵入した」という設定で訓練を行いました。
不審者が侵入した時の暗号が決められていて、不審者の侵入がわかると、放送で暗号を知らせます。
『どこに不審者いるのか。どこに避難すればいいのか?』
今日はしっかりとその暗号に従って避難できました。

画像1 画像1

梅干しごはん

画像1 画像1
リクエスト献立「梅干しごはん」です。
梅干しを食べた時の酸っぱさはクエン酸によるものです。
クエン酸には疲労回復の効果があると言われています。
メニュー
・梅干しごはん
・魚の麦みそ焼き
・いり鶏
・ごぼうのごまマヨサラダ
・すりおろしピーチゼリー
・牛乳

授業風景(3年技術・家庭科) 4

世界に1つしかない「キーホルダー」
大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年技術・家庭科) 3

思い思いのデザインで、いろいろな道具を駆使して、完成を目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年技術・家庭科) 2

「キーホルダー」の製作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年技術・家庭科) 1

3年2組の技術・家庭科(技術分野)の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールボード理事会

第3回、スクールボード理事会を開催いたしました。
最初に来年から始まる「コミュニティースクール」について、教育長、指導課長からの動画配信を視聴しました。
その後、授業観察、協議会を行いました。
「コロナ渦」から始まった2020年度でしたが、生徒たちはしっかりと学校生活を送っているとの言葉をいただきました。
来週は学年末考査、創立記念式典、3月になって芸術鑑賞教室、オリンピック・パラリンピック講演会を。「緊急事態宣言」が解除されたら、校外学習、卒業遠足、スポーツ大会と楽しみにしたいた行事がまっています。
今後ともご理解、ご協力よろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年数学)

2年2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
ねらい:いろいろな確率
実際にジャンケンの確率にについて、考えました。
Q:あいこになる確率は?
Q:Aだけが勝つ確率は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはスタ 2

今回は密なならないよう、学習室以外も開放しての開催です。
頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはスタ 1

学年末考査10日前。第2学年委員会主催の「おはよう スタディ」(通称:おはスタ)が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

wi-fiアクセツポイント

各教室にwi-fiアクセツポイン機器が取り付けられました。
今週末の工事で、使えるようになるそうです。
画像1 画像1

wi-fi工事

4月から1人1台タブレットが貸与されることは折りに触れ、おつたえしていますが、2月3月の土日を利用して、教室にwi-fiアクセスポイント設営の工事を行っていきます。
音の出る工事や教室を使う工事は、学校がお休みの日に集中して行っていただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2020年度6月改定
2/21 都立一般入試
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末考査

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ