2月25日(木) 6年生 合奏の録画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の体育館の6年生は、6年生を送る会で披露する合奏の録画を行いました。撮影前に何度か練習をして修正し、いざ本番では最高の演奏を披露してくれました。参観していた先生方から称賛の言葉をもらい、6年生も満足そうでした。映像は、3月3日のリモートによる6年生を送る会で、全校児童に披露されます。

2月25日(木) みどり学級 手芸の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1組の中学年の教室では、5時間目は手芸の授業です。今日はオリジナルの針山を作っていました。針で指を刺しそうになりながらも、子どもたちは一生懸命に取り組みます。出来上がりをイメージしながら、みんな作業に没頭していました。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/豚すき丼/大根とじゃこのサラダ/はっさく

2月25日(木) 遊んだ後は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も中休みの校庭では、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。チャイムがなり、手洗いタイムの放送が流れると、子どもたちは一斉に教室に戻っていきます。楽しく遊んだ後はしっかり手洗いもして、授業に臨んでくださいね。

2月25日(木) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科の授業は、「水のすがたの変化」の実験です。今日の課題は、水が沸騰しているときに出るあわについて調べます。グループで協力して実験を行い、それぞれで意見を出し合って考察します。実験を通して分かったことを、ノートにしっかりまとめることができていました。

2月25日(木) 本小タイムでスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も爽やかな朝を迎えました。木曜日の朝は、全校一斉での本小タイムで1日がスタートします。今朝は3年生の教室から、校長先生の号令で始まりました。みんな集中して百マス計算に取り組んでいました。

2月24日(水) 6年生 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の準備が各学年で進んでいる中、主役の6年生も準備が進んでいます。5時間目の体育館では、6年生の出し物の合奏の練習が行われていました。みんな真剣な表情で練習に励んでいました。当日は、本町田小の最上級生として、これまで積み上げてきた練習の成果を存分に発揮してくれるものと思います。

2月24日(水) 1年生 読み取り検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の5時間目、1年生は国語の読み取り検定を行いました。どちらの教室でも、子どもたちは集中して課題プリントの文章を読んで答えていました。1年間の学習の取り組みの成果が様子からも伺えました。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/パエリア/ナッツサラダ/コンソメスープ/いちご

2月24日(水) みどり2組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目のみどり学級2組の低学年の国語の授業は、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の単元の学習です。教科書の内容を読み取って、主人公が思いが感じられるところに印をつけます。先生の音読をじっくり聞きながら、集中して課題に取り組んでいました。

2月24日(水) 4年生 呼びかけの録画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、各学年の準備が着々と進んでいます。今日は4年生が、6年生への呼びかけを一人一人録画しました。4年生それぞれが、6年生への感謝の思いを言葉に託していました。編集された映像が楽しみですね。

2月24日(水) 6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業式に向けて、6年生が始動しました。2時間目の体育館では、卒業式の呼びかけの練習が始まりました。ちょうど1ヶ月後の24日が卒業式になります。

2月24日(水) 準備集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、来週行われる「6年生を送る会」のための準備集会です。6年生に贈る歌の練習を各クラスで行いました。当日はリモートで行われますが、6年生への思いが伝わるように、どの学年もしっかり練習していました。

2月24日(水) 休み明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日までの暖かさから一転、今朝は再び寒い朝となりましたが、みんな元気に登校できました。今日も元気に1日がスタートします。

2月22日(月) 4年生 2分の1成人式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間の3学期の課題である「2分の1成人式」に向けて、連日練習に励んでいます。この10年間の自分の成長ぶりを、グループに分かれて発表します。なわ跳びやダンス、跳び箱など、いろいろできるようになったことを見てもらうために、子どもたちは練習に汗を流していました。

2月22日(月) 5年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の総合的な学習の時間は、この1年生の成長について、それぞれタブレットPCのカメラを使って校内で写真を撮り、シートに整理する課題に取り組みました。どんな1年間だったかを振り返りながら、真剣にタブレットに向かっていました。

2月22日(月) 2年生 呼びかけ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では2年生が、6年生を送る会の呼びかけの練習をしていました。グループに分かれて、6年生への思いを伝えていきます。みんなでタイミングをそろえ、2年生らしい発表を楽しみにしています。

2月22日(月) 1年生 呼びかけ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の1年生は、6年生を送る会の呼びかけの練習をしました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、しっかり言葉で伝えます。プレゼントのダンスも披露する予定です。

2月22日(月) 初夏のような陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温がぐんぐん上がり、昼休みの校庭は20度を超える暖かさ(暑さ)でした。子どもたちも汗をかきながら、半袖で校庭を走り回っていました。きぼうの森の梅の花も、紅白そろってきれいに咲いていました。春は着実に近づいています。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/焼豚チャーハン/シャキシャキいもナムル/豆腐とわかめのスープ/いよかん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書