おせち料理その3

画像1 画像1
おせち料理の紹介です。

おせち料理その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせち料理の紹介です。

おせち料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、家庭科で調理実習ができません。そこで6年生は冬休みに家で調理したものをトライカードにまとめました。どの子も真剣に、そして楽しく取り組んだ様子が伝わってきました。
 今回、おせち料理に挑戦した子もいて、何人かご紹介します。
 日本の伝統文化を継承していこうとする気持ちが嬉しいです。
(文責 和地)

町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について

保護者の皆さまへ
−町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について−
新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の発出に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。
■緊急事態宣言中(2月7日まで)の教育活動について
臨時休校は行わず、感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。
■2月7日までに実施予定の延期する学校行事等について
○学校公開(道徳授業地区公開講座など)
○保護者会
○校外学習
(スヌーピーミュージアム校外学習、社会科見学、生活科見学など)
○放課後英語教室
※延期ではなく中止とする場合もあります。
■入学者対象の入学説明会について
感染症対策を徹底した上で実施とします。なお、緊急事態宣言中の対応については、各学校のホームページをご覧ください。
■学童保育クラブ及び放課後子ども教室「まちとも」の活動について
感染症対策を徹底しながら、継続して実施します。
※児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いします。
また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。
2021年1月7日
町田市教育委員会

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1
♪あけまして おめでとう ございます♪

 よい天気がつづいた ふゆ休みでしたね。1ねんせいのみなさんは、どんな休みをすごしましたか?

 ざんねんながら、しんがたコロナウイルスは、まだおさまりそうも ありません。みなさんも、とおくにおでかけしたり たくさんの人とあうことは なかったかもしれませんが、いえのお手つだいをしたり かぞくでゆっくりとすごしたり したかもしれませんね。

 あしたから、3学きがはじまります。からだのちょうしに気をつけて、学校でのせいかつを たのしみましょう。そして、4月にはかっこいい2ねんせいになれるように、がんばりましょう。

 あした みんなにあえるのが、うれしいです。せんせいたちは、学校で まっているよ。

【保護者の皆様へ】
○新年明けましておめでとうございます。昨年は、学校への御理解御協力をいただき、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

○明日(8日の金曜日)は、3学期の始業式です。本日、緊急事態宣言が発出されるようですが、学校は予定通り始まります。新型コロナウイルスの感染者が後を絶ちません。学校も、より一層予防に努めてまいりますので、毎日の検温や健康観察を欠かさないよう、よろしくご協力をお願いします。

○始業式の登校時刻…8:15に教室に入っているように。
持ち物…毎日セット(連絡帳、連絡袋、ふでばこ、自由帳、下敷き、ハンカチ、ティッシュ、マスク)・上履き・ぞうきん・冬休みの課題(書き初め、にこにこ大さくせんカード)・道具箱(クレパス、クーピー、のり、はさみ、セロテープ、さんすうブロック、けいさんカード)・通知表・防災頭巾・書類提出袋(道徳の本2冊、SNSノート、防災ノート)
下校時刻…12:15
持ち物が沢山あってすみません。重くて無理なら道具箱は来週の火曜日にして下さい。
その他、学年だよりの冬休み号をお読み下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31