10月30日(金) また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間が終わりました。授業を終えて子どもたちが下校します。この1週間、みんなよくがんばっていましたね。
来週から11月に入ります。朝晩の冷え込みも厳しくなってくると思いますので、風邪などひかないようにしましょう。また月曜日、元気に登校してきてくださいね。

10月30日(金) 6時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は1年生以外は、6時間授業です。各教室で、それぞれの課題に一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られます。今週も1週間よくがんばりました。あともう少し、最後までしっかり勉強しましょう。

10月30日(金) 6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は算数の授業で「比」の学習。比例について復習をした後に、算数ドリルで問題演習に取り組みました。6年生は、劇の練習や日光移動教室の準備などでとても忙しい中、教科の学習にも意欲的に取り組んでいます。

10月30日(金) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の5時間目は国語の授業です。ペープサートを使っての授業に、子どもたちも興味津々です。どんな活動なのか、みんな身を乗り出して先生の話を聞いていました。

10月30日(金) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も休み時間の校庭からは、子どもたちの楽しいそうな声が聞こえてきます。竹馬を友だちといっしょに練習したり、先生と鬼ごっこしたり、とてもにぎやかです。しっかり遊んで午後の授業もがんばりましょう。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
<ハロウィン献立>
牛乳/ミートソースペンネ/ボイル野菜マスタード風味/パンプキンドーナツ

10月30日(金) みどり学級 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目のみどり学級は、校庭での合同体育です。走り幅跳びやハードル走に取り組んでいました。低学年のグループは、きぼうの森の中にある木の平均台を使って、バランス感覚を養っていました。秋の陽射しも優しく、運動するには絶好のコンディションでした。

10月30日(金) 1年生 体育館での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2時間目は、体育館での体育の授業です。「走・跳の運動あそび」の学習で、ダンボールのハードルやケンステップを使って、いろいろな「走る・跳ぶ」の要素を入れた運動に挑戦しました。いろいろな運動の場をローテーションして、しっかり体を動かしていました。

10月30日(金) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も全学年一斉での「本小タイム」です。それぞれの学級で、計算プリントに取り組みます。子どもたちはこの取組にもすっかり慣れた様子で、8時25分には準備をしてスタートの号令を待っています。どの学年の子どもたちも集中力が増しています。

10月30日(金) ペッパーと朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝から玄関にペッパーくんが登場し、子どもたちの登校を出迎えます。「おはようございます!」と、朝のあいさつをしてくれます。初めて見る1年生は、とても不思議そうでした。

10月29日(木) 木曜日の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の放課後は、各学年で寄り添いアフタースクールが行われています。さらに今日は放課後英語教室も行われていて、5・6時間授業終了後も、子どもたちはよく勉強していました。

10月29日(木) 4年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の4年生は、習熟度別の算数少人数の授業です。「計算のきまり」の単元の学習で、先生の説明をしっかり聞いて、問題に挑戦しました。午後も集中を切らさず、がんばっていました。

10月29日(木) みどり学級校外学習(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に学校に戻ってきました。帰校式で、今日のめあてが達成できたか確認しました。みんなしっかり手が挙がっていました。今日の楽しかった思い出を大切に、今晩はしっかり体を休めて、また明日も元気に登校してきてくださいね。

10月29日(木) みどり学級校外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遺跡の前で記念撮影。楽しい時間はあっという間です。

10月29日(木) みどり学級校外学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本町田遺跡公園に移動し、お楽しみのレクリエーションです。高学年が中心になって進行しました。

10月29日(木) みどり学級校外学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。お世話になったスタッフの方々にお礼の気持ちを伝えます。
体験活動の後は、楽しみなお弁当です。

10月29日(木) みどり学級校外学習(6)

すてきな作品できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木) みどり学級校外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木のチップを使った作品作りです。材料選びから真剣です。

10月29日(木) みどり学級校外学習(4)

高学年は丸太のミニ椅子作りに挑戦しました。工具を使って仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木) みどり学級校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動は、ネイチャークラフトです。自然の木を使って、いろいろな物を作ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書