TOP

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水)に運動会の予行練習を行いました。
運動会当日に向けて,気持ちが高まってきています。

先日の全体練習と比べ,応援も見違えるような進化を遂げました。

当日は,持てる力を出し切って,悔いのない運動会としてほしいです。

保護者の皆様におかれましては,お忙しいと思いますが,
当日の朝の準備や運営にご協力いただきます。
お世話になります。よろしくお願いします。

つつじ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(金)
つつじ活動を実施しました。

1年生と3年生がつつじの苗を植えました。

元気に育ってほしいです。

今年度のつつじ活動は,本日で終わりです。
ご協力いただきました地域の皆様,ありがとうございました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(月)
運動会の全体練習を行いました。

よさこいと応援合戦の練習をしました。

当日に向けて気持ちを一つにできるように
頑張っていきます。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(金)
秋のマラソン大会を行うことができました。

子どもが一生懸命にやり抜く姿は,見る人,応援する人に
感動を与えますね。

それぞれが記録に挑戦したマラソン大会でした。

ぜひご家庭でも,マラソン大会での頑張りをほめていただければと思います。

ご協力いただいた厚生部の皆様,応援に来てくださいました保護者,地域の皆様,
保育園の園児,職員,よしだの皆様,大変ありがとうございました。

来週も運動会があります。
よろしくお願いします。

音楽部 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)
音楽部の活動が始まりました。

部長,副部長が決意を語り,
音を楽しみ,みんなで演奏を作り上げることを確認しました。

11月8日(日)の学習参観日を目標にして,
みんなで一丸となり頑張っていきます。

当日の演奏を楽しみにしていてください。

クラブ活動(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(木)
今年度のクラブ最終日でした。

今年度も子どもたちは楽しく活動できました。

活動が充実するためにご協力いただきましたゲートボールクラブの皆様
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

体力テスト2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(木)
2回目の体力テストを行いました。

今回は,上体起こしと立ち幅跳びを行いました。

縦割り班で協力し,和気あいあいと活動しました。

家庭での取り組みのご協力もありがとうございました。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会へ向けて応援練習が始まりました。

子どもたちが工夫を凝らして
6年生がリーダーシップを発揮しています。

どんなパフォーマンスになるかは、
当日のお楽しみです。

気持ちを一つに
GO!GO!GO!

稲刈り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(火)
晴天の下,5年生が稲刈り体験をしました。

「やったことあるー。」
「疲れたー。」

それぞれの気持ちを言葉にしながら,
表情は笑顔で作業に取り組んでいました。

5年生の保護者の皆様にもご協力いただき,
よい活動になりました。

ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(火)
運動会の結団式を行いました。

応援団長の6年生の決意表明と
互いの健闘を祈って,エール交換を行いました。

約3週間,運動会に向けて鐙島小学校が
熱く燃え上がることでしょう。

これからが楽しみです。

メッセージカードづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上大会で頑張っている6年生へ向けて
学校に残るみんなでメッセージを準備しました。

一緒に部活動に参加した子ども
先輩に思いを届けようとする子ども
みんなで6年生の苦労をねぎらいたいと力を合わせました。

優しい気持ちが伝われば,嬉しいです。

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(金)
雨の中でしたが,陸上大会が行われました。

それぞれに目標をもって大会に臨んだことと思います。
コンディション的にはあまりよくなかったでしょうから,
満足のいくことはないかもしれません。

ですが,帰ってきた6年生は,すがすがしい顔をしていました。

また一つ,最高学年として経験したことが増えました。

寒かったでしょうから,ゆっくりと休んでください。
お疲れさまでした。

陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(木)
陸上大会の壮行会が行われました。

4年生がリーダーとして,進行役として,
会を運営してくれました。

全校が一丸となって,6年生を送り出しました。

6年生も陸上大会で頑張る気持ちを語りました。

明日の陸上大会では,これまでの練習の成果を発揮し,
自分の限界に挑戦してほしいと思います。

がんばれ,あおぞら学年!!

クラブ見学

画像1 画像1
9月17日(木)
クラブ活動の時間に3年生が見学に行きました。

「どんなことをしているのかな。」
という気持ちで見ていたことと思います。

来年からは,クラブ活動にも参加します。
楽しみですね。

5年生算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(水)
2時間目,5年生の算数の授業の様子

5角形の内角の和を求める1時間でした。

今までに学んだやり方や学んだことを利用して
学習に取り組みました。
様々な方法を試行錯誤しながら試す姿が見られました。

どんな学びだったかは,ご家庭で聞いてみてください。

PUSH講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(火)
5年生が,吉田小学校にてPUSH講習会を受講しました。

もしものことに遭遇することは嫌ですが,
心肺蘇生法を知っているのと知らないのとでは,大違いです。
今は,できないかもしれないけれども,慌てすに行動できる
とよいですね。

そういった意味で,実りのある講習会になったことでしょう。

コーディネーション運動(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(金)は,
ネージュスポーツクラブより運動の先生がおいでになり,
体の動かし方を教えてもらいました。

日頃の生活では動かさないような動き方を教えてもらいながら,
非常に楽しそうに取り組んでいました。
遊びながら,いろいろな体の動かし方に挑戦してみるのは,
特に小さいころに大事になります。

継続は,力なりですので,教えてもらったことを今後に生かして
ほしいと思います。

修学旅行(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金銀山に行き、トキを見て、お昼はお寿司を食べたようです。

いよいよもうすぐ帰りの船に乗り込みます。

楽しい修学旅行ももう少しで終わりです。
6年生はどんな気持ちでいることでしょうね。

修学旅行(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イカ裂き体験。どんな一夜干しができあがることでしょう。
とても楽しみですね。

集合写真もいい顔してます。

修学旅行1日目〜2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は,太鼓のほかにも砂金を採ったようです。
砂の中から砂金を探り当てるのは,なかなか難しかったようです。

夜は,海の幸を堪能しました。かにと格闘していたことでしょう。

朝は,浜辺で遊んだようです。天気もよく,とても楽しげです。

もうすぐ佐渡での活動も終わりになることと思います。

最後まで楽しんでほしいと思います。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31