最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:10
総数:48372
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

感嘆符 昔遊びにチャレンジします! 〜今年は形を変えて実施!〜

 来週の生活科の時間に、1・2年生が昔遊びにチャレンジします。例年は地域の方々と交流しながら昔遊びを実施していましたが、コロナ禍の状況を踏まえ、校内での昔遊びに変更しました。休み時間に、子どもたちは教室で練習をしています。けん玉・おはじき・あやとり・お手玉・こままわし等。練習の成果をみせてください。来週が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年生を送る会のリハーサルが終了! 〜主役は6年生です!〜

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日(2/26)、「6年生を送る会」のリハーサルが行われました。リハーサルでしたが、みんな真剣です。主役は6年生です。全員で6年生にとって思い出に残る会にしていきましょう。本番では、感謝や祝福の気持ちが6年生に伝わるといいですね。

感嘆符 6年生を送る会! 〜最後の調整と準備!〜

 例年は全校児童が体育館に集まって行われますが、今年度はコロナの関係で、6年生の教室に各学年の代表児童が出向く形で実施します。それを各教室ではリモート視聴する予定です。3/3(水)が本番です。現在、5年生を中心として各学年が最後の準備や調整に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 第5回地区児童会が開かれる! 〜地区児童会もバトンタッチ!〜

 今日の2時目に地区児童会を行いました。3学期の登校の様子を振り返り、安全安心な登校ができるように話し合いました。通学反省や新役員の選出、通学班の約束や新一年生のメンバーの確認等を行いました。最後は、担当の先生から交通安全や集団登校での注意についてのお話を聞きました。新しい役員に期待しています。がんばってください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「梅二月 ひかりは風と ともにあり!」 〜学校だより第103号の発行!〜

画像1画像2
 本日、学校だよりを発行しました。3月行事予定、2月に実施した分散参観日、地域連携、小中連携等の取組内容を掲載しています。一年間の総仕上げの時期に入りました。最後まで、安全第一で頑張りましょう。ご家庭でもサポート等のご協力をお願いいたします。ホームページ内の配布文書にも掲載しましたのでご覧ください。

感嘆符 第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会の開催!

 先週の参観日にあわせて、第2回学校評議員・学校関係者評価委員の皆さまに、子どもたちの学習の様子を見ていただき、本校の教育活動についてご助言をいただきました。今後も教職員一同、学びたい思いに教えたい思いで応えていく学校づくりに努めてまいります。学校評議員、学校関係者評価委員の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生算数科研究授業の実施! 〜□(しかく)を使った式!〜

画像1
画像2
画像3
 3年生が、算数科の授業研究を行いました。めあては「□(しかく)にあてはまる数の見つけ方を説明しよう」でした。高学年で使う文字の導入になります。子どもたちの多様な思考を大切にし、問題解決に迫る授業でした。これからは、答えが一つに決まらない問題や解決方法が多様な問題へアプローチする学びがとても重要になります。研究協議をしっかり行い、自ら学ぶ児童の育成に取り組みます。3年生の子どもたちもよく頑張っていました。

感嘆符 運営委員会・評議員会が開かれる! 〜一年間のPTA活動の反省とまとめ!〜

画像1
 先週の金曜日(2/19)、第6回運営委員会・第2回評議員会が開催されました。内容は、令和2年度のPTA活動のまとめでした。この一年間、PTA役員の皆さまには大変お世話になりました。コロナ禍でも進められる活動を工夫しながら推進していただきました。協議した内容は次年度へしっかりつなげていきたいと思います。ありがとうございました。
画像2

感嘆符 6年、4年がタブレット端末を使った授業を行いました。 〜スタートアップ学習!〜

画像1
画像2
画像3
 タブレット端末が全児童に1台ずつ配布されました。各学年でタブレットを用いた授業を順次行っています。今日は6年生と4年生でした。メモを見ながら、アカウントとパスワードを入力する練習を行いました。まずは、自分一人でログインできることからスタートです。ステップを踏んで少しずつ活用スキルを身につけていきましょう。

感嘆符 ICT支援員が来校されました!

画像1
 一人一台タブレット端末時代への対応に備えて、必要に応じてICT支援員さんが学校に来ることになりました。今日はテルウェル西日本株式会社から片山支援員さんが授業のアシストに入りました。子どもたちのパソコン操作の補助や、授業支援、学校のICT環境の整備をしていただきます。これからもご協力をお願いいたします。
画像2

感嘆符 春の訪れを実感! 〜花壇の花々と元気な子どもたち!〜

 先週の寒さとうってかわって、朝からあたたかな日和となりました。やはり花が咲くと春が近づいて来たなあという気分になります。子どもたちも外で体育です。今日は様々なコントラストが楽しめそうです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食! 〜加茂小学校6年生が考えた献立が登場!〜

画像1
 今日は給食は、本校6先生の児童たちが考えた献立でした。2学期の食育の授業で栄養バランスや食材や彩り等を話し合い、考えたメニューです。アピールポイントは「タコとわかめで彩りをよくしました。五大栄養素に気をつけて考えました。栄養満点なので残さず食べてください。」とのことです。みんなじっくりと味わって食べていました。
<献立>・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・たことわかめの酢の物
画像2

感嘆符 雪の日(朝の風景) 〜今日も雪が積もりました!〜

画像1
画像2
画像3
 全国的に寒の戻りのようです。加茂小学校も昨夜から早朝にかけて雪が降り積もりました。しかし、登校してくる子どもたちの様子は元気です。2月中は寒暖差が大きく、冬と春と行き来しつつ、季節は進んでいきそうです。体調管理に気をつけましょう。

感嘆符 引き続き吹雪や降雪に要注意! 〜真冬の寒さに逆戻り!〜

画像1
画像2
画像3
 2月に入り、あたたかい日が続いていましたが、昨日から雪が降っています。参観日は2日間無事に終わりました。ありがとうございました。15時現在、津山市には大雪注意報、着雪注意報等が出ています。明朝は低温による路面の凍結が予想されます。安全に十分留意して登校するようご家庭においてもご指導、ご協力をお願いいたします。

感嘆符 分散参観日二日目が終わりました。 〜今日は徒歩通学者対象でした!〜

 参観日二日目が無事に終了しました。朝から雪が降るなど寒い日になりましたが、平日にも関わらず、今日もたくさんの保護者の方に参観にきていただきました。学級懇談もお世話になりました。子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。今年度も残すところあとわずかになってきましたが、最後までよろしくお願いいたします。写真の今日の上学年の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 分散参観日一日目が終わりました。 〜今日はバス通学者対象でした!〜

画像1
画像2
画像3
 3学期の参観日一日目が無事に終了しました。参観された保護者の皆様、大変ありがとうございました。子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。懇談もお世話になりました。手指消毒やマスクの着用などのご協力もいただきありがとうございました。明日は徒歩通学者対象です。よろしくお願いいたします。写真は下学年の授業風景です。

感嘆符 学用品リサイクルのお知らせ! 〜母親委員会より〜

ぜひ、3階多目的室にお立ち寄りください。準備をしていただいた母親委員の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学用品リサイクルのお知らせ! 〜母親委員会より〜

 PTA母親委員会が主催する学用品リサイクルが、明日から2日間、3階の多目的教室で行われます。物を大切にするという姿勢のもと続いている事業です。上学年の子どもたちが大切に使ってきた学用品等を下学年の子どもたちが大切に使っていく。このような思いをこの先も続けてほしいと思います。
画像1

感嘆符 明日から分散参観日です。〜17日(水)バス通学、18日(木)徒歩通学!〜

画像1
 今年度最後の参観日を密回避のため、明日から2日間に分けて実施します。13時45分から始まる5時間目の授業です。学級懇談も行います。子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。あわせて、学用品リサイクルを3階多目的教室で行いますので、お立ち寄りください。皆さまのご来校をお待ちしております。
画像2

感嘆符 【元気になる言葉】【元気にするメッセージ】を紹介します!

画像1
 2学期後半から3学期にかけて、「元気になることば」「元気にするメッセージ」の募集にご協力いただきました。学校だよりに掲載しましたが、多くの作品が集まり、市教委へ送付いたしました。皆さんがコロナに負けずに頑張っている思いが伝わってきました。代表的なものを紹介します。毎日の生活のなかでも、元気な言葉・ポジティブな言葉を子どもたちに投げかけていきたいと思います。ありがとうございました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024